共有
  • 記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 民主制の要点は過程にある訳で、「目標は間違ってなかった」は良い訳にもならない

    2014/09/17 リンク

    その他
    lotus3000
    lotus3000 再読。

    2014/09/16 リンク

    その他
    tamanekosan
    tamanekosan 一年前の記事:行政の仕事は住民の信頼が不可欠。そこをズタズタにされた後の仕事は大変だろうなあ。

    2013/01/09 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 大阪をはじめそういう所がたくさん出てくるんだろうな…

    2012/02/03 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu 遠からず同じ道を辿りそうな反応だなぁ。大阪含めて日本の前途が暗いことが分かる

    2012/02/02 リンク

    その他
    mag-x
    mag-x 小泉劇場も竹原劇場も「独善的手法を阻止できた」ことに教訓があるのではなく、「独善以外の有効な手法が発見できていない」ことに教訓があると思う。私は独裁も好かんが根回しや密室合議制も大嫌いだ。

    2012/01/30 リンク

    その他
    taimatu
    taimatu 「彼らは1点を徹底して攻める手法をとり、一定の支持を得た。景気が悪化して住民の不満が募ると、とんでもないことが起こり得る」…結果出さないと橋下もこう言われる。

    2012/01/24 リンク

    その他
    fnorder
    fnorder 実は何も解決していませんでした、という点では橋下と同じですね。いや、赤字増やしておいて逃げ切った橋下よりマシか。

    2012/01/22 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 橋下氏はマスコミの寵児だから、竹原氏より遙かにしぶとく容易に尻尾を出さないだろうけどね。よっぽどの事がない限りワイドショーが守ってくれるだろうし。

    2012/01/21 リンク

    その他
    mokkei1978
    mokkei1978 "地域経済の疲弊による貧困化が進む中で、公務員だけがいい思いをしているとの不満"

    2012/01/20 リンク

    その他
    kk_solanet
    kk_solanet 《竹原改革は極端に歪なものだった。人件費などを削って市民サービスに充てるもので、地域を活性化する政策や将来ビジョンはほとんど示されていなかった。人件費カットのもう一歩、先の施策が不鮮明だった》

    2012/01/20 リンク

    その他
    high-d
    high-d 竹原を支持した人は今どうしてるんだろう。生活は楽になったんだろうか。

    2012/01/20 リンク

    その他
    pc4beginner
    pc4beginner 今の大阪に感じる不安を先鋭化させたものがこれ。橋下さんのほうがもっと賢く、ビジョンも持ってるし(多分)実は柔軟な面もある。ただしこれを無条件に受け容れず、対案を用意して見守る必要があるのではないかと。

    2012/01/20 リンク

    その他
    parallel-world
    parallel-world ジョセフ・ジョースター「おめーの四年後のセリフはこうだ 『やろうとしたことは、今でも間違っていないと思うが、やり方が荒っぽかった』」

    2012/01/20 リンク

    その他
    nobuharasawa
    nobuharasawa 「阿久根が衰退した要因は水産業の低迷にある」⇒公務員の給与が高いせいではなかったわけだ RT@

    2012/01/20 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 中身は読んでないけど、サヨの言う最悪の独裁とやらをやらせた所であの程度の事しかできないのなら、民主主義ってのは機能してるって話じゃないの?

    2012/01/20 リンク

    その他
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 良記事。大阪の今後を考える上でも参考に

    2012/01/20 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon 水産業っていっても、潮が昔とずいぶん違うようだが大丈夫か。採れるものがかなり違ってきてるようなんだが・・・。

    2012/01/20 リンク

    その他
    senchafreak69
    senchafreak69 民主主義でしか幸せになれない、と考えるのはおかしな話。ただ、現状独裁傾向のある人間はおかしいんで、こうして地方政治で様々なケースの独裁者を排出していくのは、日本人全体にとっては悪くない経験だろう

    2012/01/20 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi イナゴが去った後には、まず糞の山の片付けが必要って話。

    2012/01/20 リンク

    その他
    moilin
    moilin 目的も、手続きも、どちらもロクでもないもんだったと総括できないようなら、大阪が同じ轍を踏むのは必然。

    2012/01/20 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「やり方が荒っぽかった」には確かに脱力するが、同時に、どこであれ平均的市民の政治観はそんなものなのだろう、とも思う。民主的手続きの慎重さを歯がゆく思っている人は多く、ポピュリズムは対岸の火事ではない。

    2012/01/20 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green いやー阿久根みたいな田舎と大阪みたいな大都市とでは様相が違うんじゃないかなあ

    2012/01/19 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara 同じ連載の記事 http://diamond.jp/articles/-/15066

    2012/01/19 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "住民同士の対立といがみ合いが増幅し、多大なエネルギーと税金を投じながら、「市民に対して結果を出すことができず、自分たちもすり減ってしまった」" →住民の感情(及び利害)対立を燃料にした強権的政治の帰結。

    2012/01/19 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 21世紀の日本を先取りした町だったと思う。政治に興味がある人は、変な政経塾なんかに行くより、この町で起きた実りなき抗争について勉強したほうが、よほどタメになるだろう。

    2012/01/19 リンク

    その他
    photoandart
    photoandart 「竹内NO!!」と民衆が再選を止めたわけだから、民主主義は十分機能していると思う。/それにみんな目が覚めたんじゃない? なら結果オーライじゃん。

    2012/01/19 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 記事最後のアンケートで竹原改革は必要だったに75%もの支持があったのにビックリ。記事自体が竹原に好意的なせいもあるんだろうけど、市をめちゃくちゃにしてトンズラしたのに、大衆はかくも愚かなものなのかと。

    2012/01/19 リンク

    その他
    namawakari
    namawakari 劇薬を飲めば当然副作用がくる。

    2012/01/19 リンク

    その他
    umeten
    umeten 次はー、大阪ー、大阪ー、独裁者の街大阪です。お降りの方は防弾チョッキなどお忘れ物なきようご注意ください

    2012/01/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    独裁政治で大混乱に陥った阿久根市の“いま”現市長と関係者が振り返る「竹原劇場」の夢のあと

    1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事