共有
  • 記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    usankusa
    usankusa 1ページ目しか読んでないが、この社会の「言論弾圧」が実にうまく書かれていると思った。

    2011/12/30 リンク

    その他
    quelo4
    quelo4 抑圧された人間は、自由な人間を導くことができない

    2011/06/30 リンク

    その他
    dapadi
    dapadi 大阪の君が代条例についてのモヤモヤをうまいこと解説していただいていますな。目的と手段がずれてないか?という気もしてきました。しかし微妙な話じゃ。

    2011/06/15 リンク

    その他
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 「義務で歌うと、まず歌の心が死ぬ」

    2011/06/11 リンク

    その他
    hatake
    hatake 学校は工場じゃないって、んなこたーない。むしろ工場でなきゃいかんのだけど。/工場で個性がなくなるほど子供は弱くない。

    2011/06/09 リンク

    その他
    sue
    sue コメント270件。本当に増えるんだねえ…。自分は著者の感覚に近いかな。コメントに、対象は教員だ云々言う人がいるが、対象が教員でも生徒でも、強制は逆効果になると思う。 → 小田嶋隆「判決は気味が良かったですか

    2011/06/08 リンク

    その他
    KaeruHeika
    KaeruHeika 書きぶりが頭悪い。「面倒だがあえて触れる、自分も従うだろう、でも多様性が潰される、行き過ぎ。」例えも結婚指輪サッカー焼香と不適当。社則を守らない社員は首、の公務員版なだけと思う。子供は当然自由。

    2011/06/06 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo そもそもなぜ君が代が国歌なのか。君が代以外ではいけないのか。キヨシローはなぜ非難されたのか。単なる歌なのに、なぜ歌以上の意味を見ようとするか。君が代はなにかを判定するか。

    2011/06/06 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue 「愛国心」や「儀礼」といった「心」の問題について、法的な強制力を持って処することが果たして適切なやり方であるのかどうか。むしろ自発的だからこそ輝くのでは。

    2011/06/05 リンク

    その他
    downist
    downist 君が代の話題もそうだが、日本には人に『面倒だからやらない』を選択させてしまうことが非常に多い気がする

    2011/06/05 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 「信仰や儀礼は、個人の尊厳に属する事柄だ。誰かが強制して良いことではない。」

    2011/06/04 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 〈圧力は、通常真綿で首を絞めるような、絶妙な「面倒くささ」として立ちはだかる〉

    2011/06/04 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak 内心の自由

    2011/06/04 リンク

    その他
    kibitaki
    kibitaki 「誰かが地雷を踏みに行かないと」・・・こういう人に限って有難迷惑なんだよなぁ。どっかの総理と一緒。

    2011/06/04 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white なんていうか……

    2011/06/04 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose タイトルがダジャレってコメント見て知った/追記、結婚指輪の例え読むと私は逆に「形式はそれなりに大事」って思っちゃうんだなぁ。でも指輪してないことで罰則はないしね。してほしいとは言えても強制もできない

    2011/06/04 リンク

    その他
    cad-san
    cad-san 言いたいことは分かるけど、この件については無理筋かな、と。多様性を確保するならば、尚更「ルールを守ること」が重要になるのでは。だから反論するなら出て行けじゃなくてルールを変えて下さいが筋だと思う。

    2011/06/03 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 自分高校のとき君が代も仰げば尊しも歌わない方針の学校で、一部の先生は嘆いていて歌いたい生徒もいたんだよなあ…そっちが少数派だったんだ。

    2011/06/03 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage うー、しかし「全体主義」とかって「形式の強制による価値観の統一」みたいなもんが常套手段でねぇか?そうすっと必ずしも「心」が伴ってなくても為政者側は別に構わないんぢゃ?

    2011/06/03 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "全員が起立したら、心から起立している…雄々しい起立と、法に義理立てして立っているだけの…佇立の区別がつかなくなる" →それっぽいことは昔、広田照幸『「愛国心」のゆくえ』に書いてあった。参考:http://p.tl/60oT

    2011/06/03 リンク

    その他
    rieronlibrary
    rieronlibrary ずるいかもしれないけど、難しい事は言わない。ただ、小石が大岩になるのはちょっとばかし抵抗がある

    2011/06/03 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan  この件に関して「自由を踏みにじる快感」がにじみ出たコメントが多い。 個人的に君が代は嫌いではないのだが、それを強制しようとする人に感じる気味の悪さがの正体が理解できた気がする。

    2011/06/03 リンク

    その他
    toad-in-the-hole
    toad-in-the-hole 国の押し付けか,それとも教師の押し付けか。教育にはこの2択しかないのか?

    2011/06/03 リンク

    その他
    Mikagura
    Mikagura 卒業式、殆ど歌われやしなかったので、その分大声で歌った。こいつらがちゃんと歌わないなら私は歌う、と。結局は法で強制したって仕方ないし、環境の問題だと思うんだけどなぁ。

    2011/06/03 リンク

    その他
    kananaka
    kananaka 自分の意思で外せなくなった結婚指輪が何故危険か知ってますか?離婚の時困るから?独身を装おえないから?いいえ、一番困るのは命の存続に関わる迅速なオペの支障になるからです。

    2011/06/03 リンク

    その他
    tonapa
    tonapa イデオロギー抜きなら、美意識の問題。礼儀正しいこと、キチンとすること、規律を乱さないこと、すなわち「道徳」がある世代以降、軽視されるようになっている。行過ぎた個人主義、自由主義の弊害だよ。

    2011/06/03 リンク

    その他
    yuhka-uno
    yuhka-uno "うちの国では、圧力が、暴力を伴った威圧として発動されるようなケースは滅多にない。圧力は、通常真綿で首を絞めるような、絶妙な「面倒くささ」として立ちはだかる。"それとわかりにくい間接的ないじめと同じ

    2011/06/03 リンク

    その他
    washi-mizok
    washi-mizok 判決は気味が良かったですか?:日経ビジネスオンライン: 『誰かが地雷を踏みに行かないと、議論が死ぬ。と、無理が通って道理が引っ込む。かくして、弾圧は成功する。』 #fb

    2011/06/03 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 福島原発事故の時、お上のいうまま情報を垂れ流したマスコミと、そのまま従った教師・・・こんな糞裁判待たずして、もはや終わってたんだよ

    2011/06/03 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 僕は小学校時代しばらく音楽の教科書の後ろに載ってる「君が代」って曲がNHKが放送を終える時に流れるアレと知らなかった。君が代の賛成派・反対派の両方にリベラリズムより押し付けを感じる

    2011/06/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    判決は気味が良かったですか?

    先月の30日、いわゆる「君が代不起立訴訟」について、最高裁が原告側の上告を棄却する判決を下した。 興...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事