新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    takeishi
    takeishi 一方テレビのワイドショーはスポーツ新聞・週刊誌の孫引きで結構番組作っているので、まあお互い様ではある

    2024/04/23 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 取材活動とは「現場へ出向き、対象者と直に話す」ことが基本なのは昔から同じだし、そこがプロ/アマの最大の違いでもあるはず。この手の記事に紙面を割いてしまった時点で、取り返しのつかない堕落に他ならない。

    2024/04/23 リンク

    その他
    tekken8810
    tekken8810 コタツ記事全体について言えば外注ももちろんあると思うんだけど、スポーツ紙のあのスピード感は中の記者でないと絶対出せないと思う

    2024/04/17 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 自分はコタツ記事の価値認める立場。長年の考えを https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2023/11/23/093238 でまとめてるので、良ければ/あとさ、ブクマカ諸君、自分好みの話題なら「コタツ記事批判」棚上げするよね?(実例多数)

    2024/04/17 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 正体?無責任なライター以外のなにが正体なの?

    2024/04/17 リンク

    その他
    matsuwo
    matsuwo 《発言が物議を醸す可能性がある。》止まりの浅い記事が書かれるのは「早く記事をリリースしなければPVが稼げない」的な事情もありそう

    2024/04/17 リンク

    その他
    gaikichi
    gaikichi コタツ記事であっても頭と労力を使ってる文章とは、私的な感想の論評よりもむしろ、発言引用元の人物の過去の経歴と発言の関係の検証、過去の類似事件の事例、その件数、傾向とかいったデータ的掘り下げではないか

    2024/04/17 リンク

    その他
    facegard_torico
    facegard_torico 「5時に夢中」はコタツ記事のワイドショー版だけど、くだらなくていつも面白いよね。

    2024/04/17 リンク

    その他
    defrost
    defrost スポーツ新聞が書くコタツ記事 vs 週刊誌が書く下世話スクープ記事 ファイッ!

    2024/04/16 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka コタツ記事もアカンけど、他人の足を引っ張る事に特化した記事もアカンと思うで。確か…文春言うてた気がする。社会の為に不正を暴くのはエエねんけど、足を引っ張るのが目的ならば、それはジャーナリズムとは違う。

    2024/04/16 リンク

    その他
    morucy
    morucy すべて記者が書いていますってのを見て、お前ら全員筆折っちまえと思った。堂々と言うなよ。プライドねえのか。恥ずかしくねえのか。

    2024/04/16 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa 確かに、こたつで書けることが悪いんじゃないわな。

    2024/04/16 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin 東京五輪の時にBBCが日本のSMART FLASHを使ったこたつ記事をのせ批判されなかったには本当に驚いた。あと朝日とかでもネット上の反応とかいった記事載せるが、あれって世論誘導以外何物でもない

    2024/04/16 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 「通常のこたつ記事よりずっと姑息だ。朝日新聞はなぜこの時点で麻生氏の発言がダメな理由を書き、批判をしなかったのか」 これが文春から出る所に意義がある。 マスコミ屋は不断にいがみ合うべし。

    2024/04/16 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE コタツコメントです。スターください。

    2024/04/16 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi こたつ記事ってもっと前から使われてなかったっけ?気のせい?

    2024/04/16 リンク

    その他
    karton
    karton 本田雅一氏が特に技術記事に対して、ネットの情報を元に事実確認しないで記事にすることを批判したもので、ワイドショーのコメンテーターと同じようなものなんで意味が変わってるよ

    2024/04/16 リンク

    その他
    gurukuchi
    gurukuchi 米国は記者名書くのに日本のマスコミは書いてない記事多く無責任よね。タイトルの真下に、記者名、簡易プロフィールページへのリンク、小さな顔写真の3点は、記事に必須にすべき

    2024/04/16 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki こういうのは経営者が書かせてるから「書き手」という個人の問題にしても無駄だな。(自社の新聞を一切チェックしない経営者だとしたら悪者にして申し訳ないが)

    2024/04/16 リンク

    その他
    ustar
    ustar 春なので解散

    2024/04/16 リンク

    その他
    kynokb
    kynokb 大谷が結婚発表したのはインスタで共同通信はじめ各大手メディアがコタツしていたが?もはやコタツ批判は無意味

    2024/04/16 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 「議論を呼びそうだ」「物議を醸しそうだ」の記事の位置づけは本当に情けない

    2024/04/16 リンク

    その他
    thongirl
    thongirl 「筆者による論評」のほうが「ネットでの反応」を引用することで責任逃れするよりはマシって話じゃないのかな

    2024/04/16 リンク

    その他
    hito
    hito 紙の新聞が売れないために余剰となってる高給取りの記者を食わせるためにはどんだけコタツ記事量産しないといけないかって話やな。

    2024/04/16 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama 筆者の論評や主張が入るのは社説とかコラムであって、一応客観報道の記事にはなじまないでしょ(SNSでどうこうみたいな記事を客観報道と呼ぶのもなんかアレだけど)

    2024/04/16 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi うーむ

    2024/04/16 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n センテンススプリングとしては日本の伝統的な公平記事文章自体がコタツ記事ルーツとしてるのね

    2024/04/16 リンク

    その他
    vital-myu
    vital-myu 書き手のレベルが低いのが多数なので、外注じゃないにしろ直接雇用のバイトか新人がメインとなり作成し、上司の社員記者を経て公開してる(余程問題があるの以外はスルー)と思ってます。新聞社の回答とも矛盾しない

    2024/04/16 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 「ページを開く前にLLMで記事の質を判定する」みたいなブラウザ拡張作ったら便利そうだなー

    2024/04/16 リンク

    その他
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya コタツ記事がサイテーだなと思うのは、スポーツ新聞社などのブランドで売ってるからで、アフィブログやまとめサイトよりもさらに低品質だからだ。論評がないからではない。

    2024/04/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スポーツ新聞が量産する「コタツ記事」書き手の正体は…? “本当の問題点”を考える | 文春オンライン

    今回は「こたつ記事」について考えてみたい。こたつ記事とはテレビ番組での芸能人やコメンテーターなど...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事