共有
  • 記事へのコメント192

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    frq440
    frq440 “自分の業務は特殊だ・特別だ」という自己認識が、日本企業に限っては普遍的である。そして、特殊なるが故に、「自社の仕事は難しい」「他の業界や他社の事例は、参考にならない」という反応につながっていく。”

    2024/08/04 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 日本企業の『特殊病』“「自分たちの業務は特殊である」という自己認識が、非常に多い” 業務の手法でなく業務内容が特殊だから、業務の手法も特殊だと主張すると。比較評価されることの回避。

    2024/06/01 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots たしかに「ウチは特殊だから」と言うタイミングって、思考の放棄を同時に宣言してることちょいちょいあるよね→“わたしは、『抽象化』能力を育てることの方が、現代の日本企業には必要ではないかと考えている”

    2023/08/18 リンク

    その他
    fjch
    fjch 2308122100

    2023/08/17 リンク

    その他
    fsas860748
    fsas860748 はてな

    2023/08/17 リンク

    その他
    mirie0908
    mirie0908 ”『抽象化』能力を育てることの方が、現代の日本企業には必要ではないか”。無理じゃないかな~やっぱり「特殊」なので。。

    2023/08/17 リンク

    その他
    rokusan36
    rokusan36 日本の国力が強いうちは聞いてもらえたけどな

    2023/08/15 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 「特殊病」わかる、仕事ができない人の言い訳だよそんなの

    2023/08/15 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 批判するにも擁護するにもその対象が特殊であることを前提に話して、別に言及する対象は一つの性質でまとまった層ではない、という様子はネットでは見かけやすい/自己の意見、立場を言う方が大事かとは思うけど

    2023/08/15 リンク

    その他
    georgew
    georgew 現状肯定に陥りやすい特殊性への着目よりも、より広いパースペクティブでの『抽象化』能力を育てることの方が、現代の日本企業には必要 > 同意。

    2023/08/15 リンク

    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai 特殊だと言いながら効率化を検討しない会社はたくさん見てきました

    2023/08/15 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 標準という考えの前から長年やってきたことの帰結で、国全体が大企業病になってるって話。戦争とかクーデターみたいなスクラップ機会がないのは良いのか悪い(というとあれだが)のか。

    2023/08/15 リンク

    その他
    aike
    aike 昔から言われてることでとてもよくわかるんだけど、グローバル標準に合わせるということはWord(のレイアウト、連番、表組)やTeamsとかの使いづらさ・不自由さに慣れるのと同種の苦痛がともなうんだよな。

    2023/08/15 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 改善を拒否し不作為に耽る言い訳として日本特殊論が動員されるのは官僚組織にもよくある話。真の目的はステークホルダーの既得権益確保だったりする。

    2023/08/15 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 『特殊病』とは、比較からの無意識の逃走。学ぶ能力の喪失。

    2023/08/15 リンク

    その他
    amunku
    amunku 子供の頃、初めての健康診断が怖かったこと思い出した。 「自分が人間じゃないことがわかっても怖いし自分がただの人間だとわかっても怖い」

    2023/08/15 リンク

    その他
    macplus2
    macplus2 今までは特殊が武器になってきた日本だがこれからは足かせになるのだろう。

    2023/08/15 リンク

    その他
    gxg
    gxg 人に説明するのが面倒、且つ自虐的でありながら縄張りとかプライドを捨ててないってことだけ。

    2023/08/15 リンク

    その他
    loveanime
    loveanime あるある系

    2023/08/15 リンク

    その他
    naggg
    naggg “特殊病が企業にもたらす病状とは何か? こたえは簡単、「学ぶ能力の喪失」である。なにせあらゆる存在、あらゆる業務が特殊で、比較できる対象が無いのだから、外を見て学ぶことはできない。”

    2023/08/15 リンク

    その他
    NAPORIN
    NAPORIN “どこの会社に行っても、「うちは特殊です」と、判で押したように言われる。この点は驚くほど共通していて、普遍的である。おかしなことに、ほぼ正反対の理由でも、特殊性の説明になる。曰く、ひどく高価で少量な製

    2023/08/15 リンク

    その他
    pukarix
    pukarix 抽象化の概念が必要ということらしいが、それなら数学や物理の教育が弱くなったということだろうか?日本人にリスキリングが必要なのは実は基礎的な学問だったりして。

    2023/08/15 リンク

    その他
    san-ma
    san-ma 中高生がみんな「オレちょっと変わってるからさ〜」「わたし変わってるねってよく言われるんだけど〜」っていうのを日本全国会社単位で言ってる的な…?

    2023/08/14 リンク

    その他
    nilab
    nilab 抽象化が下手なのかそれとも特殊とさえ言えばコモディティ化から逃れられると思っているのか。「「自分の業務は特殊だ・特別だ」という自己認識が、日本企業に限っては普遍的」「比較からの無意識の逃走」

    2023/08/14 リンク

    その他
    nabinno
    nabinno セクショナリズムが蔓延っているときはバリューチェーンから整理していくと事がスムーズに運ぶ。それは「国」単位でも同じこと。国の戦略マップ、見てみたい。

    2023/08/14 リンク

    その他
    aaasukaaa
    aaasukaaa “つまり『特殊病』とは、比較からの無意識の逃走””「学ぶ能力の喪失」である””『特殊病』のスタンスは所詮、守りでしかなく、将来のビジョンを生みにくい”ほんとこれ。

    2023/08/14 リンク

    その他
    yanmat
    yanmat 難癖を出す顧客やユーザに、社内の大きい声の人が迎合した結果、全体最適化されないその場しのぎの業務ができあがっているのだろう

    2023/08/14 リンク

    その他
    jantyran7
    jantyran7 ▶『特殊病』とは、比較からの無意識の逃走。 これあるなー。現実見えてないんだよ、特に上の世代は。自分(達)は特別と思い込まないと、能力が低い現実を直視してしまいプライドが傷ついてしまう。だから目を逸ら

    2023/08/14 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 氷屋から氷を買ってアイスピックで削り出した氷を出す店に「今すぐにホシザキの製氷機を設置しろ!」と脅しているような感想。

    2023/08/14 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour ……人力過ぎて「特殊」「例外」「この場合はこう」過ぎる…それをワンオペでやらせて「人を余らせられない(から募集も及び腰)」。余った日には専門業者に頼むべき(本業から外れた)作業を充てる目論見の模様。はぁ…

    2023/08/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『特殊病』それは日本の病気です | タイム・コンサルタントの日誌から

    自分のプロフィールに「国内外の製造業及びエネルギー産業向けに、工場作り・生産システム構築の仕事に...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事