
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
しかし、米中対立の激化を早期から提言していたエコノミスト、エミン・ユルマズ氏(@yurumazu)は「習近... しかし、米中対立の激化を早期から提言していたエコノミスト、エミン・ユルマズ氏(@yurumazu)は「習近平体制は相当行き詰まっている」と語る。習近平主席が唱えた2大構想とは? 中国の通貨・人民元は世界の基軸通貨になるのか? エミン氏が解説する(以下、著書『米中覇権戦争で加速する世界秩序の再編 日本経済復活への新シナリオ』(KADOKAWA)より一部編集のうえ、抜粋)。 「中所得国の罠」を抜け出した国 2007年に世界銀行が提起した「Middle Income Trap(中所得国の罠)」という概念があり、これは、発展途上国が一定規模(中所得)にまで経済発展を遂げたあと成長が鈍化して、それ以上の水準に届かなくなる状態・傾向のことを意味する。 経済は1人当たりのGDPが1万ドル程度になると停滞すると言われており、1万ドルまではスムーズに上昇しても、それ以上には容易にならないというのが通説だ。