注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
本来、弱者男性って必要ないんじゃないかと思う 弱者男性ってさ、そもそも社会に必要なのかって考えちゃ... 本来、弱者男性って必要ないんじゃないかと思う 弱者男性ってさ、そもそも社会に必要なのかって考えちゃうんだよね。 昔の社会を見ればわかる。 体力のある男は畑や戦場で働き、女は子を産み育て、老人は知恵を残した。 つまり「役割」がはっきりしてた。 でも現代の弱者男性ってどうだろう。 仕事で大きな成果を残すわけでもない。 家庭を支えるわけでもない。 ただ生きてるだけ。 「生きる権利はある」っていう話と「社会にとって必要か」って話は本来分けて議論されるべきなんだよね。 でも日本じゃそれをタブーにしちゃってる。 だからこそ、弱者男性を支えるために社会のリソースが割かれていく。 結果どうなるか。 現役世代が疲弊して、子供を育てる余力がなくなる。 未来を育てるより、役目を終えた存在を無理やり支え続ける。 これって本末転倒じゃないか? もちろん今すぐ「弱者男性を切り捨てろ」とは言わない。 でも「弱者男性がい
2025/10/04 リンク