共有
  • 記事へのコメント333

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    pikopikopan
    知人のとこがガン末期で在宅になったときに、痛み止めして貰うため深夜に看護婦さんへ連絡して、来るまでの間苦しむのを見てないといけないって聞いて、しんど過ぎると思った。

    その他
    konpeitou7
    いずれは使いたい制度として安楽死法制化を考えてきたけど増田には少々反感がわいた。微妙に意識高い系大学生の臭いがする。こんなことを考えるよりも女子を口説いて貴重な若い時期を謳歌してろと言いたい

    その他
    deep_one
    昔から「ピンピンコロリ」のご利益を求めて寺社に行く老人が多かったよ。

    その他
    estragon
    ターミナル医療とか緩和病棟について調べてみたらどうか。ホスピス・緩和ケア病棟でターミナルケア・終末期医療を受けられる人は限られていて、まずは誰もが入れるようにするところからでは

    その他
    tnishimu
    苦痛から開放する安楽死制度を最も実現から遠のかせたのが非人道的コスト削減論であるという認識が必要、コストやリソースの話をするなら大規模化やAI技術の活用などから入るべきで、議論の道筋を誤ってはいけない。

    その他
    soyokazeZZ
    なんか全体的に考えが浅いな。死が身近にない中学生かな

    その他
    yunotanoro
    そもそも姥捨山って日本の伝統文化ではなく寓話だよ。こういう生き恥を晒してしまった人のために安楽死制度は必要なのかも知れない。

    その他
    u_1roh
    ジジイになったとき優しい世界であって欲しいのでこういうのは断固反対なんだが、ジジイになる頃にはホントにこういう嫌な世界が来そうで自分の世代はどうしていつもこうなんだとウンザリしている氷河期世代の私。

    その他
    roirrawedoc
    世界一の高負担低補償、社会保障システムの設計に失敗した政府を透明化し、世代間対立を煽って誤魔化そうとする稚拙な陰謀論

    その他
    DropOutSurf_JOY
    ニュースで富裕世帯地域の高齢者が「若い子も大変かもしれないけどもっと高齢者福祉を充実してくれ」との答え聞くとこの意見に賛同したくなる。長寿を税金で保つ不健全さは支援金減らしてから高齢者間で議論願いたい

    その他
    aox
    そんな事は絶対に許されません。どうしてもと思うなら他人を巻き込まず、黙って自分が老いた時にだけそうしてください

    その他
    AtsukoMay
    姥捨山ってかなりの昔話だよなぁ。その頃の平均寿命とか考えると、前近代的な価値観で自分の考えた効率的な世界をひけらかすの恥ずかしい(*/□\*)奈良の鹿の話と同じレベルにふわっとしてて。

    その他
    aimux
    現実に家族や自分に介護が必要な状況を知らない方の意見だな。意見としては分かるけど、人としての情が入るとそこまで割り切れない。頭と心が別物なんだ。本人に正常な認知能力がある場合も少ない。

    その他
    yk_mobile
    捨てられる側に立ってない意見は聞く価値なし

    その他
    kamayan1980
    漫画『アイアムヒーロー』でゾンビになった恋人のトドメを主人公が刺すシーンがある。あの葛藤と悲しみが姥捨山を活用していた昔の人になかったとは思えないんだよな。文書には残ってないんだけどさ。

    その他
    nakag0711
    完全にエクスキューズとしての本人同意で実質強制されるやつやないか。間違いなく増田がその立場になったら意見変えるね

    その他
    nekomottin
    こういう人がなぜか今年の健康診断で糖尿がわかり急な進行で内臓の機能が落ち立てなくなりますように

    その他
    asagarei
    日本の平均寿命が長いのは、過剰な延命措置で死期を引き延ばしているからに過ぎない。寝たきりで意識もなく横たわっている状態は、尊厳のある生き方と言えるのか?

    その他
    sumomo-kun
    なんで姥捨てマウンテンが現役だった頃を基準にせにゃならんのじゃ。

    その他
    Akamemori
    「介護のためとは初めて聞いた」系の人は税金とか保険料とか払ってないのかな?

    その他
    amunku
    この手合いのコメントまじで4年毎に必ず出るな。たいてい自分は優秀だと思ってる増田が書いてるんだよな。この増田が明日交通事故にあって半身不随になったらぜひとも第一号になってもらおう

    その他
    otation
    人が人であるうちは人を助けるのは無くならない

    その他
    peppers_white
    別年齢だけが介護される理由にはならない、なら介護を受けるものは昔からいたはず

    その他
    lastline
    働けないやつは死ねって話は、年寄に限定したはなしじゃねぇのよ

    その他
    filinion
    介護離職等が日本の生産性を下げているのは事実と思うが、であれば公的介護で全体を効率化すべきところ、政府が「家族の自助でなんとかしろ」って言ってるのが問題。目先の予算惜しさに労働力の浪費を放置してる。

    その他
    s17er
    自分は痴呆になるぐらいなら安楽死選ぶけど、それが許されると社会に不要な人は死ねという空気は絶対にできるからそれは嫌だなというジレンマがある

    その他
    snowboard_fan
    そう言う老人の介護に現役世代が忙殺されないように制度があるんだわ。まぁ、ただ、限界集落みたいなところにデイサービスの送り迎えしてんのとかはもうやめていいと思う。

    その他
    sekreto
    親の面倒を見る生き物って人間だけらしいしな

    その他
    dollarss
    その通りだと思う。だがあの優しく威厳があり誰からも何事においても頼られていた笑顔の父が、かろうじて自分の名前を言える程度になってしまったからと、棄てに行けるはずがなかった。安らかな老後を贈りたいのだ。

    その他
    morita_non
    単に余裕があって出来てる。余裕のある生活を捨てたいなら個人的な範囲で好きにどうぞ。そもそも何が本来か。いつまで溯れば、本来なん?アウストラロピテクスか?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本来、介護って必要ないんじゃないかと思う。 昔は年寄りだって働けるうち..

    来、介護って必要ないんじゃないかと思う。 昔は年寄りだって働けるうちは畑に出て、家事をして、子や...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む