注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
重度の突発性難聴を発症してから、タイムリミットの一か月を迎えた。 結論からいうと、高圧酸素療法+ス... 重度の突発性難聴を発症してから、タイムリミットの一か月を迎えた。 結論からいうと、高圧酸素療法+ステロイドの組み合わせによって、少しだけよくなった感じだろうか。 0だったものが0.01ぐらいまでは回復した感じかなあ。 1000Hz以上の音が100dBぐらいではあるが聞こえるようになった。 平均的な日本語の周波数域が125-1500Hz、英語の周波数域が2000Hz-12000Hzらしいので、日常会話のギリギリ上限ぐらいが聞けるぐらいだろうか。 女性の高い声は聞きやすいが、男性の低い声はちょっと聞き取りにくいぐらいの感じかな。 音楽も低音のベースは聞こえないけど、普通の楽器の音色なら結構聞けるようになりました。 どちらにしても、聞こえる方のもう片耳で拾えばいいので、不便ではあるけど致命的ではない感じかなあ。 //全身ステロイドはステロイドパルスとは厳密には違うという指摘を受けたので、全身ステ
2025/09/14 リンク