共有
  • 記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    akasaka_34
    少なくとも「ヘイトスピーチが云々」というのは表現の自由とは向きが逆だね。

    その他
    arvante
    表現規制でエロの次くらいに規制されるのが共産主義であることは隣国のアメリカや韓国をみれば明らかだったと思うが、本当にあっさり規制派に転向したな日本共産党。マジで石原都知事への逆張りのためだけだったのか

    その他
    hanyan0401
    フェミニストや国連の影響が垣間見える一例として、立憲の公約には「性・暴力表現の影響調査を進める」とあり、共産は法規制には反対しながら、国連機関の「非実在児童ポルノ」批判自体は肯定しています。

    その他
    rgfx
    なんだろう、保守左派はリベラルに入りますか。/Freedomは実質的に畜生を意味するのでまあ https://x.com/tori29umai/status/1701400494433005767

    その他
    frothmouth
    現在の日本において表現規制派だと「大衆に」思われているのは、自民党か共産党か?

    その他
    mouseion
    フェミニズムイコール左翼って発想がもう時代遅れだけどな。とりわけジャパニーズフェミニズムはイコールツイフェミの事でステレオタイプのミサンドリーだよ。とりあえず叩いて賞賛されればって奴ばかり。ウヨ仕草。

    その他
    Domino-R
    来たぞw /左翼が一定の規制・自主規制があるべきと考えるのはその通りでオレもそうだ。それが強制力を持つ法権力によるかはグラデーションがあろうが、留保なしの自由が持つ加害性を放置できるほどおめでたくはない。

    その他
    kotobuki_84
    segawashinもDomino-Rもかなり直接的に「俺たちの支持政党を、お前たちは支持するな」と言っている。ここまで明快な無能な味方はなかなかいない。日本のアニメ業界人による中国人差別と同じ。エコーチェンバー極まれり。

    その他
    hom_functor
    hom_functor これだけ分かりやすく言われても「でもでもだって」しか言えず代替案出せないのが湧いてくるの、“本物“って感じで迫力あるな。福祉につながってほしい

    2025/07/07 リンク

    その他
    kagerou_ts
    規制派のいう「あいつは偽物」はただの難癖なんでまともな答えは返ってこん。元増田でそれが可視化されてしまった。それはいいとして、他の候補者名があまり出てないのも良い傾向じゃないよなあと…

    その他
    yowie
    表現の自由が重要なのは、民主主義の基礎となる議論に不可欠だから。逆に言えば、議論を大きく阻害しないなら規制もある(薬機法や名誉棄損等)。規制の議論自体を揶揄して表現の自由の守護者気取りねえ。

    その他
    toraba
    toraba 非実在青少年で批判された石原慎太郎都政時代の表現規制『東京都青少年条例改正』の時は共産党とオタクが共闘してたはずなんだけど、今や「どうしてこうなった・・・」状態。https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2021/10/18/092730

    2025/07/07 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    山田氏でも良いけど万年与党の自民を嫌って、過去はくりした善行氏等に投票したりしてたんだけど…立憲さぁ

    その他
    Ez-style
    はてサが誰一人として「左翼は規制派でない」とは言わないのが全て。

    その他
    the_sun_also_rises
    ソ連や中共を見ていればわかるけど左翼とは言論の自由を奪い自分たちの主張だけを国民に唱えさせる言論弾圧と相性がいいんだよ。日本では左翼が弱いからほんの片鱗だけだけど左翼に権力を与えると言論弾圧国家になる

    その他
    lunaticasylum
    表現規制は保守の専売特許ではないのだ/ゾーニングやレーティングも立派な規制ですよ。そもそも刑法175条を粉砕すべし

    その他
    junglejungle
    共産党は政権取る気はなく逆張り票を稼ぐだけの党なので、共産党が表現規制派になったということは与党が表現の自由を尊重しだしたって証拠でもある。

    その他
    Outfielder
    「バカ」「アホ」そうなんだ・・・

    その他
    augsUK
    ラディカルフェミニストやwokeをリベラル政党が取り込みにいって、ただ魅力がなくなっただけというか。東京選挙区に表現規制の代表格の吉良よし子を出してくる共産党だからね。 https://posfie.com/@yaboyabo_you/p/REpUiNQ

    その他
    p-4
    女性の露出絵を潰そうなんだけど、百合とかBLを忘れてて女同士の喧嘩になるだけじゃないのと。

    その他
    sirobu
    sirobu リベラル政党が率先して規制に動いてたり、(票を取れないからかもだけど)規制反対してた議員の擁立しなくなったのは事実では? 自民党以外でこの人なら反対してるって事実を求められてるんだから名前挙げてくれ

    2025/07/07 リンク

    その他
    unijam
    “はてサがろくに代替案を出せない”

    その他
    sotonohitokun
    表現規制とかで人生のリソース投入してる間に、そう言うの買えなくなる位貧困化しそうなんだけど。衣食住の方が優先順位高くない?北米にいると貴族(リベ)の不満に近い

    その他
    syamatsumi
    いいかげん、はてサは党派性から自由になっていいと思うんだ。以前と違うこと言っていいんだよ。人間は変わる生き物なんだから。

    その他
    donovantree
    自民党選対委員長木原誠二さんは無視ですか「実在しないとはいえ、児童を対象とした過激な性的・暴力等はそもそも適法ではなく、また、当該表現に影響されて犯罪を惹起する可能性がある〜」https://shuinsen2024.afee.jp/

    その他
    Arturo_Ui
    ゾーニングやレーティング程度のことを「法規制」と呼んで全否定するの、バカ丸出しで稚拙な手口だから程々にな? 酒やタバコの売り場が分けられてるのを「『営業の自由』の侵害だ!」とか騒ぐ奴なんかいないだろ?

    その他
    aox
    僕は子宮移植などを支持している通りラディカルフェミニストに近いですが、表現規制反対派です

    その他
    wosamu
    表現規制反対派を「表自」とかいって批判するのって海外とかにもいるんかね。共産圏とかならあるんかな。

    その他
    WinterMute
    WinterMute 既存保守系が全体として規制寄りなのは昔からそうなんだけど、近年の「リベラル」は矯風会系ラディカルフェミニズムの影響やwokeキャンセルカルチャーとの合わせ技などで「結果的に」宗教保守的道徳側に突き抜けた感

    2025/07/07 リンク

    その他
    arrack
    arrack 昔は自民党の警察族議員とかが表現規制に熱心だったけど高齢になるにつれどんどん引退していったので、今となっては共産党の方が余程熱心な表現規制政党になった/↑党是の共産党と単なる所属一議員を比較する?

    2025/07/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてサがろくに代替案を出せないのは 法規制を求めているのがフェミニスト..

    はてサがろくに代替案を出せないのは 法規制を求めているのがフェミニストや国連機関だって事実と向き合...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む