注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
そういえば、10月の平日、19時頃に霞ケ関駅から四ツ谷駅まで東京メトロ丸ノ内線に乗った時は電車が1分ほ... そういえば、10月の平日、19時頃に霞ケ関駅から四ツ谷駅まで東京メトロ丸ノ内線に乗った時は電車が1分ほど遅れた。赤坂見附駅で電車のドアが閉まるタイミングになっても閉まらない。理由は乗客の荷物がドアの外に出ているからだった。「鞄を引いてください」という放送が3回くらいあって、やっとドアが閉まり、電車が発車した。 四ツ谷駅で降りてプラットホームを歩いていると、またしても「鞄を引いてください」という声が聞こえる。赤坂見附駅と同じ声だ。自動音声ではなく、肉声である。プラットホームを歩きながら運転席を眺めると、運転士さんが話している。 四ツ谷駅付近を走る東京メトロ丸ノ内線(写真ACより) 丸ノ内線も「ワンマン運転」だ。運転士さんは列車の運転だけではなく、ドアの開閉も、乗客への呼びかけもしなくてはいけない。大変な業務だと思った。同時に、この状態で乗客の安全は担保できるか、ダイヤは乱れないかも心配になる
2025/11/10 リンク