注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
妄想を炸裂させているはてブが居たので、本当かどうか気になっているけど私には事実検証ができないので... 妄想を炸裂させているはてブが居たので、本当かどうか気になっているけど私には事実検証ができないので詳しい人が居たら教えて欲しい。 以下ははてブから気になった箇所をピックアップしたものです。 課税額が18%なのは、法人成りとかの節税スキームはきっちりやった上での無申告なのか?不動産投資の件といい、悪質性が高すぎるな - augsUK のブックマーク / はてなブックマーク https://b.hatena.ne.jp/entry/4751636927497037920/comment/augsUK→単純に商業作家なので出版社が原稿料からあらかじめ10.21%(100万を越える部分は20.42%)が源泉徴収されているから、その残りではないでしょうか? 3年で2億6000万だと税率はおそらく45%なので、そこから源泉徴収されている分+税理士が計算した経費等を諸々引いたら18%が所得税として計算され
2024/07/25 リンク