共有
  • 記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    natu3kan
    natu3kan 昔は有能な人ほど博士課程が終わる前にポストつくのが慣習って感じだったのかな。

    2023/11/23 リンク

    その他
    R2M
    R2M しかしなんでそんな奇習を?

    2023/11/20 リンク

    その他
    elsheep
    elsheep 海外の研究者とコラボするのであれば、既にその分野で名が通ってる研究者でなければ、若手は博士は持っとかないと話にならないんよね。そのリスクを取ってまで学位を取らないという選択肢はもうないんじゃないかな。

    2023/11/20 リンク

    その他
    onionskin
    onionskin あの御厨先生(同じ東大先端研所属)がいつ博士号を取ったのか調べてみてくれ

    2023/11/20 リンク

    その他
    whirl
    whirl そういやそうだったなみたいな感想

    2023/11/20 リンク

    その他
    shidho
    shidho 知り合いの知り合いのお父さんは農学だったから理系だと思うけど、博士号取ったのは大学で教えるようになって10年以上経ってからだったような。

    2023/11/20 リンク

    その他
    J_J_R
    J_J_R 私が入った新設の文系学部には東大出の若い先生がたくさんいて話を聞いたけど、彼らの指導教授やその分野の権威と呼ばれるような先生がみんな博士号持ってないので取りづらかったと言っていた。

    2023/11/20 リンク

    その他
    businessart
    businessart そうそう。哲学博士なんて持っってたら超エリート。量産するようになって人文系が凋落した。だから理系に比べると学問のレベルに達していないと言われるのも仕方ない。

    2023/11/20 リンク

    その他
    dadabreton
    dadabreton 増田もブコメ(ここまでで1人除く)も人文と書いていて社会科学という分野が存在しないように書いていて驚く。なんかの差別意識じゃないだろうか。

    2023/11/20 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas たしかに単位取得退学多かったな

    2023/11/20 リンク

    その他
    khatsalano
    khatsalano そうはいっても今はそうじゃないんだから,さっさと博士取りれば? とは思うな。

    2023/11/20 リンク

    その他
    lastline
    lastline 池内氏の世代的に文系でも持っててもおかしくはないのだが、その当時の日本にイスラム研究に関する学位を審査でき与えられる大学院はなかったろうなぁ(海外でとるしかない

    2023/11/20 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana 日本の会社が院の学位を大切にしないのは博士だけでなく修士もだし、理系ですら学位低すぎてプロジェクト落札の競争力に響いてるんだよなあ。/ドイツは逆に修士が普通で、国会議員は博士がないと恥ずかしいとされる

    2023/11/20 リンク

    その他
    janyuu
    janyuu https://togetter.com/li/2240461

    2023/11/20 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 どんな制度でも回ってれば問題ないんだけど、別分野の類似の名前と同じだったり、途中から変わったりするといろいろ混乱するよね

    2023/11/20 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 2000年前後に教授の博論が問題になった記憶が/京大教授になるより博士号取る方が難しかったのが90年代。理系はその辺りは海外に合わせ先行してたが。/元々は海外でもPh.D.重かった。

    2023/11/20 リンク

    その他
    shoh8
    shoh8 なるほどなあ。アカデミックなプロセスも(弁護士などの)資格認定プロセスも時代や経緯を追わないと価値が測れない事は気に留めておこ

    2023/11/20 リンク

    その他
    camellow
    camellow 「末は博士か大臣か」というけどずいぶん難易度に差があるものを並べたなあと思っていた。昔は博士の難易度も高かったのか。

    2023/11/20 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 工学だけど、公共試験場勤務のむちゃくちゃ大御所が博士論文公聴会やっててファンだったんでzoomで潜り込んだらただのファンミーティングでワロみたいなことがあったけど、そうか時代の変遷なのか。ほへー

    2023/11/20 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen これはそのとおりだと思う

    2023/11/20 リンク

    その他
    coper
    coper 1990年代に大学にいた時の記憶では、人文社会系の教授は単位取得中退の人だらけ。例外は海外でPh.Dをとった人が多い経済学。学位を出さない運用では博士課程に留学生を入れられないと言っている人がいた。

    2023/11/20 リンク

    その他
    no-cool
    no-cool 「末は博士か大臣か」と言われてましたからね。

    2023/11/20 リンク

    その他
    albertus
    albertus いつの話しだ。博士号は、とってから研究職に就くもんだよ。そうでなかった日本が、異常なだけだ。

    2023/11/20 リンク

    その他
    copyxxx
    copyxxx 水道橋博士ってすごい人だったんだな、ということは。

    2023/11/20 リンク

    その他
    diesis
    diesis クソ風習滅ぼすべし。大学院出ていなければ学士と一緒くらいの扱いでいいよ。満期退学もなくすべし。

    2023/11/20 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 理系と違って人文系で博士といわれてもたくさん勉強したんだなあくらいの感想しかないしなあ。博士号もってる人がそうじゃない人より特別上感はあんまりないかも。

    2023/11/20 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 東大法学部の学士助手は、学士時代に博士論文クラスの業績を上げちゃうバケモノがいて成立するものだからねえ

    2023/11/20 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo こういう事情はもう忘れられているのかな、と書いて気づいた。当時だって知られてなかったわ。90年前後に大辞典の編集に関わって知ったのだった。文理両方に知人がいないとわからんわな。

    2023/11/20 リンク

    その他
    ysync
    ysync 論文の確からしさを客観的に判別できない世界に博士号なんて分不相応だろ。学問を名乗るトコから烏滸がましい。教育者としての実績みたいので測れよ。

    2023/11/20 リンク

    その他
    horaix
    horaix 文系で欠片でも院進考えた人にとってはこれ常識なんだけどね(レジェンド教授の経歴も「単位取得満期退学」ばっかりだった)/最近は変わってきたって所は成程となった

    2023/11/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    かつて人文系の博士号は功成り名を遂げた大学者がもらう勲章のようなものだった

    最近、中東イスラム研究者の池内恵氏が博士号を持っていないことが、X上で話題になっていた。やたらに博...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事