共有
  • 記事へのコメント167

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    otoya_kyo
    otoya_kyo そのお友達は実在……はおいておいて、地方分権国家なのか中央集権国家なのかの違いでは。と思ったけど、中国はガチガチの中央集権国家だな。あそこは都市戸籍と農村戸籍で国民がっつり分断してるからまあ特殊だけど

    2020/08/17 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 一億総中流…

    2020/08/11 リンク

    その他
    zkangaroo
    zkangaroo JRあるいは新幹線の単位でゆるく分断はおきてると思うけど。というかくくりが強いと何か都合が悪いの?

    2020/08/09 リンク

    その他
    gameloser
    gameloser 特定の日本人が活躍したら日本人全員の手柄のように語られるもんな。

    2020/08/08 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg 東京一極集中が強すぎるんだと思うな。地方の田舎でも、TV付けると目黒の食レポとか見るんだよ?

    2020/08/08 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa "標準語"教育とテレビの東京ジャイアニズムの結果、地方の個性はかなり失われてしまったと思う。戦後のゆがみやね。

    2020/08/08 リンク

    その他
    u310
    u310 日本は地域によって差が少ない分、外国も地域差がなく画一的だという前提で考えやすい気がする。画一的ということ自体はいいと思うけど間接的な影響は色々ありそう。

    2020/08/08 リンク

    その他
    noseld
    noseld 特に中国は文化も言語も違う多民族から税金だけ取ってきた帝国だから、歴史的背景が違いすぎる。だからこそウイグルやチベットみたいに民族浄化して漢民族だけの国にしようとしてるわけだし。

    2020/08/08 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya 多分なんだけど、日本にはまだ市民社会が根付いていないからだと思う。なんつーか、借り物感がある。大事なことはお上が決めるって意識が根強いというか。

    2020/08/08 リンク

    その他
    sukoyakacha
    sukoyakacha 周りと一緒じゃなきゃ不安でしょうがないなら、むしろ日本のスタイルの方が増田にも向いているのでは

    2020/08/08 リンク

    その他
    yokosuque
    yokosuque 人口の少ない日本でそれやったら財政の乏しい自治体から外国人に獲られていくだけだと思う

    2020/08/08 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge メルカトル図法のおかげで日本人は必要以上に日本を狭いと思っている、のとちょっと関わりがありそうだ。

    2020/08/08 リンク

    その他
    rci
    rci 関東と関西くらいの違いでも別の国に分かれているところは多々あると思う。文化も言語も割と違うと感じる

    2020/08/08 リンク

    その他
    burabura117
    burabura117 日本人としての意識が強いのは別に鼻で笑われることじゃないし、それとは関係なく実家に帰るかどうかは自分で決めろよ、という感想しかない。

    2020/08/08 リンク

    その他
    moons
    moons 実家に帰っていいのかダメなのかは、国と都道府県とで言ってることが統一されてないから、どっちやねんな、となってるんだと思った

    2020/08/08 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai まあ無理やりにでもそうしなきゃ欧米諸国に勝てなかったわけで。中国みたいに分割統治されないために中央集権化して富国強兵を押し進めた結果。道州制でも導入するか?

    2020/08/08 リンク

    その他
    nanamae
    nanamae 藁人形にアメリカ人と中国人当てるの露骨すぎて笑ってしまった。インド人あたりもオススメするゾ。

    2020/08/08 リンク

    その他
    ssids
    ssids 日本の人口なんて広東省ぐらいだぞ。広東人には広東人としてそれなりのくくりがあるでしょ

    2020/08/08 リンク

    その他
    room661
    room661 やや文脈が異なるかもだが、海外に住み始めた当初の(言葉以外の)課題は日本人というアイデンティティの軛を断ち切ることだった。さもないと周囲との間に無意識的に変な壁ができてしまう気がした。

    2020/08/08 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 日本には確かにそういう面もある程度に受け取っときゃ良い。

    2020/08/08 リンク

    その他
    aneet
    aneet つい200年前までは独自に軍隊まで持っていた藩の集合体であり、移動の自由も制限されていて自分の村から一生出ない人が大半だった国であることを考えると確かにそうだな。つまりその後に原因があるということになる。

    2020/08/08 リンク

    その他
    kazuya030
    kazuya030 これって地方自治の話だけなのかな?国外に出る国民や、国内に入ってくる外国人の数なんかも合わせて、民族性なんだと思ってる

    2020/08/08 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 中国の戸籍格差てのはしらなかった。ひどいと思うけども中国という特殊例じゃないんだろうか……?アメリカは連邦制なのでそういうもん。

    2020/08/08 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『日本人』化をを推し進めた構造そのものであるマスメディアが懲りずに『ここが変だよ日本人』てやるイマココなんですもんさー。無自覚の自家中毒みたいなとこあるですよね。移動の自由も内心の自由も重要ですが!

    2020/08/08 リンク

    その他
    metaruna
    metaruna アメリカと中国は国として特殊。アメリカは国より州だし多民族国家だし、中国も国より省だし多民族国家だし。比較するならフランスとか韓国とかでしょ。彼らは日本人と同じように言語・民族のプライド・意識が高いよ

    2020/08/08 リンク

    その他
    astefalcon
    astefalcon 島国の人はアイデンティティに疑念を抱かない景行がある。

    2020/08/08 リンク

    その他
    w84_yuto
    w84_yuto 地理的な要因もあってほぼ単一民族・単一言語で構成された特殊な国だから、国=地元って意識になるだろうな。他国は国境も地続きだし多言語・他民族が入り乱れているから「地元」の範囲がもっと小さくなる

    2020/08/08 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “人口多いのに日本人としての意識が強すぎない”これで困るのは、震災うつとか病気で患者になられた方との対話が、そこから外れるから、そのへん、認識の穴埋めからスタートだったな。次にあなたは何したいのと。

    2020/08/08 リンク

    その他
    exciteB
    exciteB そうだよ。さらにバブル後の東京一極集中と「東京中心マスコミの地方洗脳 平準化」で世界でも圧倒的に「アイデンティティの多様性ない国」になってるよ。そんな「多様性ない人の集まり」が東京だよ

    2020/08/08 リンク

    その他
    jinjin442
    jinjin442 人口密度が高い国だから、統制するのが好きな国民性というのは感じている。ただこれは東京の人が言ってるっぽいのが気になる。中央のコントロールが届かない場所も多いだろうに、簡単に国を代表してくれちゃう。

    2020/08/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本人」というくくりが強すぎる?

    「日って人口多いのに日人としての意識が強すぎない?」ってアメリカ人に言われて答えに詰まった。...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事