共有
  • 記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    arkanal2
    その伝でいくと、戦後1回だけなされた徹底的な試算課税の実施によって、日本は共産化されたといえるなんて話になる。社会主義共産主義が実事求是を放れた負のスティグマとしての乱用から卒業しないと微修正も無理。

    その他
    rakusupu
    虐殺正義モードか

    その他
    hatoken
    「自民支持傾向の強い保守ブロガー」こんな枕いる?まぁ方々に当て擦るのは嫌いじゃないけどさwww

    その他
    Blue-Period
    言いたいことカタカナ四文字で書きゃいいだろw

    その他
    toronei
    大企業や資本家の理屈には理解を示して、頭の良い「自分は他とは違うのだよ」というところを見せながら、反対もしたいんだよ理解して上げようよそういう薄いプライドをさ。

    その他
    rna
    「AK47の設計者であるカラシニコフ氏は貧しい農家の出ながら、少年時代"富農"認定されて収容所に送られるという体験をしています。その理由は「家に家畜がいる」というだけだったそうで」

    その他
    kechack
    基本的に現状を大きく変えようとする以上「強い権力」が必要な訳ですから、当然似てくるでしょう。

    その他
    y-mat2006
    思想の左右ではなく、大衆のルサンチマンを糧とする所を見るなら、知識分子に三角帽子被せて糾弾した紅衛兵とよく似ている。

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 雪斎氏が共産主義的と指摘したのは財産税に関してでありそれを普遍化して引用するのは拡大解釈だな。雪斎氏は船中八策の整合性に疑問を呈していて投稿主は橋下氏の態度を問題にしている。異なる議論。

    2012/02/17 リンク

    その他
    geopolitics
    政治思想は旗の色が違うだけ。言葉を入れ変えればほぼ同じになる。旗の色は何にしますかね。

    その他
    hobbling
    そりゃネオリベって転向した共産主義者が元だし。グローバル化は世界同時革命と同じだよ。

    その他
    ken409
    似ている点は「急進主義」という共通項なのだろう。そういう面では、「大阪維新の会」を批判している雪斎氏が支持している構造改革論者たちも同様の側面を持っている。

    その他
    sandayuu
    sandayuu まだ支持者の人たちって「既存勢力vsオレたちのハシモト」って夢を見てるの?

    2012/02/17 リンク

    その他
    maangie
    ミハイル・カラシニコフ。

    その他
    Joetip
    まあ見てると、反改革派に対して自己批判とか吊し上げとかやりそうな勢いだね。

    その他
    zakinco
    『資本主義なんだから、既得権に抵抗したきゃ大資本を突っ付きゃいいものを、公務員だの正社員だとショボいとこばっかり』

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "資本主義なんだから、既得権に抵抗したきゃ大資本を突っ付きゃいいものを、公務員だの正社員だとショボいとこばっかり""やはり最も近いのは「国家社会主義」" →一番類似点が多いのは 多分米国のレーガンの系譜かと

    2012/02/17 リンク

    その他
    kojitaken
    「大阪維新の会」は、大昔の共産主義勢力もそうかもしれないけど、今の「小沢信者」たちとよく似てると思う

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 文革もクメール・ルージュもいっぱい血が流れたわけですが、維新の会が駆け抜けた後には何が流れるんでしょうね。「塩っぱい涙」程度ならいいんですがね。

    2012/02/16 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 ナチスも「一応は」(そうでもないという話もあるけど)大衆に職を与えたわけだけれども、維新の会の船中なんちゃらを見てもそう思えない。クメールルージュが正しいのかな。

    2012/02/16 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi まあだから、僕は橋下体制の大阪をしばしば「大阪民主主義人民共和国」とか「民主オオサカンプチア」とよんでます

    2012/02/16 リンク

    その他
    mizuki-yu
    いや、もう「革命」「文革」「原始的共産主義」(何それ?)への認識が乱雑すぎて「抽象化」どころのレベルではない気が/「大昔」と言うから空想社会主義時代とか原始的と言うから原始共産主義かと思ったら!?

    その他
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 共産主義どうこうじゃなくて単にゲスがトップに立つとそうなるってだけでは。

    2012/02/16 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 抽象化しきらなかった感ありますが「大衆のルサンチマンをエンジンにして、かつソレを大衆自身へ内向させ共食いさせる不毛」的なとこが通じるかと。無論「思想」が似てるとは毛程も言ってません、周辺現象面だけで。

    2012/02/16 リンク

    その他
    aomeyuki
    両者の共通点は官僚(主義)が世界を回してくって原理なんで、保守とか革新とか関係なく、根は同じとみて構わないんじゃないかな?だって市長のバックにいるのは都落ちした元官僚ばかりだし。

    その他
    myogab
    myogab 結局のところ権力闘争なんすよね。富の独占が進む時は、既得権者同士の奪い合いになるので、大衆には一方が味方に見えてしまう。しかし行き着く先は独裁なので、それを止める勢力が無くなる事をも意味する。

    2012/02/16 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don イデオロギーはあんまり関係無くて、単に革命指向が行き着く必然なんだと思う。革命の本質はまさに「好き放題やりまく」る点にこそある。

    2012/02/16 リンク

    その他
    babi1234567890
    「革命の美名の下に好き放題やりまくってた原始的な共産主義革命勢力とよく似てるんですよ彼ら」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」とし...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む