注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
小中高生を対象にした薬物や喫煙、飲酒に対する意識調査で、「将来たばこを吸うと思う」と答えた児童・... 小中高生を対象にした薬物や喫煙、飲酒に対する意識調査で、「将来たばこを吸うと思う」と答えた児童・生徒が小5〜高3の全学年で6年前の前回調査から大幅に減少し、男子で9%以下、女子では4%未満になったことが分かった。文科省は「啓発教育の効果と思われる。今後は脱法ハーブなどの害についても認識させていく必要がある」(学校健康教育課)としている。 調査結果によると、将来の喫煙に関する質問では、男子が3.9%(小6・中1)〜9.0%(高3)、女子が1.5%(小6)〜3.4%(高3)が吸うと回答。前回調査(2006年)は男子6.6〜17.2%、女子3.4〜7.5%、前々回(00年)は男子15.5〜30.2%、女子6.9〜11.5%で、2回連続で大幅に減少した。 「吸いたいと思ったことがある」「吸う人をかっこいいと思う」も全ての学年で連続して減少。飲酒に関する質問でも同様の傾向が見られた。 また、薬物を絶
2013/08/20 リンク