共有
  • 記事へのコメント130

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    liposo
    liposo 報道のスタンスと国を思うことについて。

    2015/02/24 リンク

    その他
    Cru
    Cru 動画が偽造で従来と異なる演出というのが事実なら湯川さんは既に殺されていたのではないか。殺害を動画にすることは不可能だった。後藤さんがガイドに騙されたのは既に湯川さんが死んでいたことも含むかも。偽造妄想

    2015/02/03 リンク

    その他
    estragon
    estragon 「AFPはフリーのジャーナリストが、私たちが足を踏み入れない地域で取材してきた素材を受けつけないことにした。これは明確な決定であり、周知するためにもここで念を押しておきたい。フリーの記者がシリアに行って取

    2015/01/29 リンク

    その他
    midnightseminar
    midnightseminar “戦後の平和期間が延びたことで、江戸時代的なふざけた国民性に回帰してきたのかもしれない”

    2015/01/28 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn クソコラは情報戦略を無効化する攻性防壁だった!というとカッコイイな

    2015/01/28 リンク

    その他
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c “AFPはフリーのジャーナリストが、私たちが足を踏み入れない地域で取材してきた素材を受けつけないことにした”

    2015/01/27 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 2人は多くの日本人にとって「わけわからない連中」であって「同胞」ではなかったということでは。日本人にインパクトを与えるには医療NGOとか現地駐在員とかNHK記者とか「社会の成員」としての属性が必要。

    2015/01/27 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp なるほど。ただクソコラは持ち上げ過ぎかな。

    2015/01/26 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 日本赤軍やオウム真理教の「教訓」があるんだと思う。所属社会に馴染めず、自分達の身勝手なユートピアを作ろうとする若者達をのさばらせない為に、日本人は彼らにどう対応したか。

    2015/01/26 リンク

    その他
    chuunenh
    chuunenh AFPの方針は尊重すべきだけど、今後ISISが雲散霧消するのでもなければフリーランスの活動は止まらない。もし取材がタブー化すればさらに潜入の価値が高まるだけ。

    2015/01/26 リンク

    その他
    charlestonblue
    charlestonblue 「テロリストの声明をなんの明瞭な論評もないままベタに掲載したという点は、ハフィントンポストはジャーナリズムとして恥ずかしいことである」 報道しない報道。

    2015/01/26 リンク

    その他
    TakayukiN627
    TakayukiN627 実質的には対日本への情報工作は失敗に終わったと見てよい/テロリストの声明をなんの明瞭な論評もないままベタに掲載したという点は、ハフィントンポストはジャーナリズムとして恥ずかしいことである

    2015/01/26 リンク

    その他
    o_mega
    o_mega 報道すると相手のビジネスに乗ってしまう

    2015/01/26 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo 「テロリストの声明をなんの明瞭な論評もないままベタに掲載したという点は、ハフィントンポストはジャーナリズムとして恥ずかしいことである」

    2015/01/26 リンク

    その他
    longroof
    longroof さすがにテロリストから自分の国の宰相名指しされる程度には国際社会における立ち位置に戦慄したよね( ;´Д`)

    2015/01/26 リンク

    その他
    cutplaza
    cutplaza “もう一つの失態は、これは他の西側諸国も驚いたことだが、日本人が今回の脅しに想定されたほどパニックにもならず、恐怖もしなかったことだ。”

    2015/01/26 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 欧米人が自由だの民主主義だのキーワードに条件反射してそこはかとなく革命ヒャッハーなうきうき感を漂わせると、コイツら未だに70年代に生きてんのかみたいな醒めた気分にはなる。クソ左翼効果かも知れぬ。

    2015/01/26 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 同胞意識が希薄だのクソ単純な日本特殊論はもういいよ。それ以前に、普通のグローバル資本主義の中核国として存在しているわけで、首相がアレだろうが賢明だろうがテロとは無縁じゃない。皆もうアルジェリア忘れた?

    2015/01/26 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan 動画合成説については、以下参照されたし http://metasan.blogspot.jp/2015/01/blog-post_23.html 結論だけ書くと、合成じゃないよ

    2015/01/26 リンク

    その他
    hirofumi21
    hirofumi21 “日本は江戸時代の黄表紙などもそうだが、体制を洒落のめすふざけた批判文化を持っていた 戦後の平和期間が延びたことで、江戸時代的なふざけた国民性に回帰してきたのかもしれない。”:「イスラム国」による日本

    2015/01/26 リンク

    その他
    soret
    soret 江戸ね。面白い視点。やはり特殊な国民性なんだと再認識

    2015/01/26 リンク

    その他
    simabuta
    simabuta 『しかし、テロリストの声明をなんの明瞭な論評もないままベタに掲載したという点は、ハフィントンポストはジャーナリズムとして恥ずかしいことである』

    2015/01/26 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 「フリーの記者がシリアに行って取材してきた情報も写真も映像も、私たちは使わない。」これ重要。後藤さんが帰ってきても、写真も体験談も報道するべきではない。日本のマスコミじゃ無理だろうけど。

    2015/01/26 リンク

    その他
    nessko
    nessko 「むしろそうした動向は日本国内のイスラム組織がその代理をしてくれた」 # 彼らがいなければ日本全員クソコラ職人だと誤解されたかもしれない。ISISもヨルダンならイスラム教徒だから安心だと思ったのかも。

    2015/01/26 リンク

    その他
    driving_hikkey
    driving_hikkey "体制を洒落のめすふざけた批判文化を持っていた"クソコラに喝采が送られる一方、サザンは叩かれるのであった。

    2015/01/26 リンク

    その他
    yingze
    yingze euが中国や北朝鮮の脅威を実感出来ないような感じなんだろうね。

    2015/01/26 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 地震に原発災害に豪雨・土砂災害に噴火とここのところ続いてきたから、他者の死に対する感覚が少し麻痺してるのかもしれない

    2015/01/26 リンク

    その他
    matsui899
    matsui899 関係が薄すぎて金だけしか交換条件がない。保炎は入ってのに、それもしない時点で中東に関わるなというメッセージかな。

    2015/01/26 リンク

    その他
    Sugaya
    Sugaya 古典落語の『たがや』を思い出した。

    2015/01/26 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae 世間的に許されないと知りつつ、あのクソコラというものについうっかりポジティブな意義を見いだしてしまえそうな自分もいる

    2015/01/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「イスラム国」による日本人人質事件で思ったこと: 極東ブログ

    「イスラム国」による日人人質事件について思ったことをとりあえずブログに記しておきたい。 ツイッタ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事