共有
  • 記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    u4k
    「シアトルで私が交渉したコーヒーチェーンは10社以上ありますが、その中にスタバが含まれています。」

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    kaitoster
    『最初はIPO(上場)によって得たお金を全て使って焙煎権を買い取り、次に卸売権を買い取り、その数年後にはIP(日本での商標権)を買い取り、完全にタリーズコーヒージャパンを「日本の会社」として確立させた』

    その他
    lepantoh
    スタバはクレームブリュレラテとか冬の定番を日本でだけやらない、去年はジンジャーブレッドラテで、ロサンゼルスで飲んだばっかりだったので驚いた。アメリカでは少なくとも5年以上は毎年やってると思うけど。

    その他
    sakuragaoka99
    外食業はアメリカそのままのレベルでは日本市場では通用しない。今はスタバジャパン育ちの日本人がいるからいいが、変調してアメリカ人が直接経営に乗り出したりすると坂道。どことは言わんが。

    その他
    tannsuikujira
    タリーズ、なんで苫小牧のイオンから撤退しちゃったんだよう。愛飲してたのに。

    その他
    sabacurry
    サザビーがやってなかったらここまで日本で定着してなかったと思いますけどね。

    その他
    yamadadadada2
    タリーズは日本人向けにカスタムした味だと思う。スタバは逆で、コーヒーやそれに合わせたスコーンなど「アメリカの味」をブランド力で押し切って浸透させて、できるだけ同じ事を世界中でやろうとしてる風に見える。

    その他
    hungchang
    hungchang スタバもタリーズも米本社が直経営だったら今ほどのブランドは築けてなかったとは思う。ただタリーズはお互い小規模だったからナアナアでやっていただけで、米経営が変わったらライセンスで揉めたりもしてたような。

    2014/09/27 リンク

    その他
    waltham70
    waltham70 タリーズ創業者からみた、今回のスタバ買収。タリーズに好感持ってしまうな。

    2014/09/27 リンク

    その他
    dgwingtong
    うまく行かなかったら赤字増える、うまく行ったら買収、どっちにしてもスタバジャパンに未来は無かった!

    その他
    mido1903
    mido1903 タリーズのほうがなんか落ち着くわ

    2014/09/27 リンク

    その他
    tomymot
    tomymot タリーズはローカルチェーンにすぎなかったのか。確かにアメリカで全く見たことない。まさにマーケティング次第だなぁ。

    2014/09/27 リンク

    その他
    Guro
    タリーズ語る

    その他
    at_yasu
    at_yasu タリーズの成り立ちが見れた。へー

    2014/09/26 リンク

    その他
    pho
    タリーズってこういうふうに展開してきたのか

    その他
    LaNotte
    LaNotte スタバよりタリーズ派。もっと店舗増えますように。

    2014/09/26 リンク

    その他
    ryosuke134
    ryosuke134 タリーズジャパンを日本へ持ち込んで成長させてきた松田さんだからこその意見。最後の一文にビッときた。

    2014/09/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「B...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む