共有
  • 記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    dreamyou
    dreamyou “日本で、議論というと、正しいか、正しくないかを熱く戦わせる場のように捉えられがちですが、必ずしもそうではありません。参加者がトピックに対して、あえて、異なる見方から疑問を投げかけたり、誰も気がつかな

    2015/10/08 リンク

    その他
    fujinumayasuki
    fujinumayasuki 学務多すぎですね。

    2015/06/01 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 大学改革で教員の負担ばかり増やして、業務フローや事務職のJDは見直さなかったツケかな

    2015/05/31 リンク

    その他
    Desperado
    Desperado そもそもこの人は今の「日本の大学」の実情を知ってるわけ?ハーバードやMITのことはよくご存知なんでしょうが。

    2015/05/31 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “学びやコミュニケーションには、実は、食べ物が裏方として、大きな役割を果たしています。ハーバードやMITで開催される学内の講演やセミナーなどでは、飲食物を用意しているケースが多いです”

    2013/10/23 リンク

    その他
    bitgleams
    bitgleams 後で精読

    2013/10/20 リンク

    その他
    skjune12
    skjune12 “「この先生は一体誰に向けて、何を伝えたくて、話しているのだろうか」と思わざるを得ないような、単に好きなことだけを話し、どう伝わっているのかまで考えていない授業が多い気がします。”

    2013/10/19 リンク

    その他
    matsutake0325
    matsutake0325 TKGHatebuReaderより

    2013/10/19 リンク

    その他
    aokirozin
    aokirozin ”徹底的な知的探求を奨励する、学習環境の欠如”

    2013/10/19 リンク

    その他
    TsutomuOnoda
    TsutomuOnoda “日本の大学”が消滅する未来−知的創造の場を目指して - 研究者の仕事術 | 菅谷 明子

    2013/10/18 リンク

    その他
    yukidarumays
    yukidarumays 研究者の仕事術 -実践と研究の両輪を回す実践的研究者の仕事のつくり方-【菅谷 明子:“日本の大学”が消滅する未来−知的創造の場を目指して】

    2013/10/18 リンク

    その他
    TiTo
    TiTo 面白かった!そして日米の大学の格差に愕然とした。

    2013/10/18 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo 我がど田舎駅弁大学でさえ、ここに書かれていることは意識されていて、改革努力はしているが、結局のところ予算規模の違いに落ち着いてしまうことが大きい。

    2013/10/18 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf ごもっとも。実績出してる理系でも、秘書雇える政治力ある教授は高齢でピークをすぎてて、働き盛りの新鋭若手教授が、雑用も研究も授業も殺人的スケジュールでやってるイメージがあるなぁ

    2013/10/18 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 わかりやすい、ここから始められる。

    2013/10/18 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan  事務方も書類の不備を指摘する仕事しかしたくないわけじゃなくて、重要であるのか彼らにもわからない決まり事を守るのに手一杯。大学よりも官僚機構全体の問題。

    2013/10/18 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 建設的な議論とは「テーブルの上に置いてある、ふたつのブロックのうちのどちらが「正しいか」を争うのではなく、参加者ひとりずつが、新しいブロックのピースを出し、それが積み重なって行くというイメージ」

    2013/10/18 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro グローバル時代こそ「日本の大学」を否定し、「我が大学」の魅力を高める。

    2013/10/18 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「「ハーバード・ビジネススクールにとって、今後、脅威になるのは、オンライン大学だと思う。ここが、すぐになくなることはないが、今後、オンラインの影響を大きく受けるのは確実だろう」とおっしゃっている」

    2013/10/18 リンク

    その他
    soret
    soret 日本の大学に対する指摘は正しいと思う。ただアメリカの大学のシステムがベストかは考える必要がある

    2013/10/17 リンク

    その他
    salamann
    salamann 日本の大学は地位をどんどん下げて行くんだろうなあこのままだと >

    2013/10/17 リンク

    その他
    tomato_house
    tomato_house 在米ジャーナリスト、だったのか。

    2013/10/17 リンク

    その他
    seishindo11
    seishindo11 研究者の仕事術 -実践と研究の両輪を回す実践的研究者の仕事のつくり方-【菅谷 明子:“日本の大学”が消滅する未来−知的創造の場を目指して】

    2013/10/17 リンク

    その他
    unique120
    unique120 日本の大学がアメリカと同じことやっても、かなわないよね…

    2013/10/17 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara "イノベーションのジレンマ"は一応図書館にはあるんだが。

    2013/10/17 リンク

    その他
    kitone
    kitone あとで

    2013/10/17 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 「お前の講義は自分を褒め称える学生のコミュニケーションペーパー読みで40分費やしていて全くの時間の無駄だ」って書いたら翌週吊るし上げられたの思い出した。

    2013/10/17 リンク

    その他
    high190
    high190 「「日本の大学」という枠組みを捨て、単体としての魅力をとことん突き詰めていくこと」

    2013/10/17 リンク

    その他
    michzurRuh
    michzurRuh これは熟読せねば。

    2013/10/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    研究者の仕事術 | 菅谷 明子 – “日本の大学”が消滅する未来−知的創造の場を目指して

    事務作業に追われ、授業や研究に余裕をなくす教員。 Q:このサイトでは、研究者に仕事術をお聞きしてい...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事