遊園地を男2人とか絶対に有り得ないんだが
水族館 映画 カラオケ ボウリング ビリヤード 遊園地 BBQ
たぶんだけど、潮干狩りとか、海産物関連の趣味の大半は男2人でも行けるのがヒントになるとおもう
最後アキネーターになってて草
先日同僚がお寿司食べに行ってたよ、あのとき確か男性二人だったはず
カウンターの下で手を握ってなかった?
落ち着いて顔を上げてくれ 男2人では入れない施設があるというのは、デマだ 今はジェンダー平等の時代 LGBTSも広く認められてる どこにどんな性別の誰と行こうと問題ない
二人じゃないけど、鶴岡のクラゲ水族館と長良川の淡水魚水族館ソロで行ったらクソ楽しかったぞ!
水族館は暗い施設だからじゃない?という仮説を見たことあるけど、 (でも、バーには男二人で行けるよね) と頭の中で論破してましたw 別に言うほどじゃないなと思って書き込んでな...
世代だと思ってる 若い子は男でもお揃いとかするしメイクについて語るしカフェにも行くし、なにより互いを褒めあってるのを見てカルチャーショック感じたことある
世代だと思ってる 若い子は男でもお揃いとかするしメイクについて語るしカフェにも行くし、なにより互いを褒めあってるのを見てカルチャーショック感じたことある 全く一般...
そうか?まあ君の周りはそうなんだろうね わいは明確に男でも自分の付近との世代差を感じてる
よく分からないけど、男性2人で水族館に行ってもいいと思う、てか全然行っていいでしょ
男二人で水族館は無理だなあ一人の方がずっといいね
水族館じゃなくてどこ行くのも一人がいいやで…😟
小学生くらいの時に遊園地博物館水族館に親に連れて行かれた気がするけど大人になってからは誰かと一緒に行ったことも一人で行ったこともないやで…😟
魚介類マニアでもないのに水族館に行く意味がわからん
別に動物マニアじゃないし遊園マニアでもないけど
動物園も遊園地も、子供かマニアが行くところやろ 一般人が行くところではない
まあ、薄汚れた独身オッサンを一般人とするなら、ね
いいえ。一般人ですよ。
いいえ。一般人ですよ。
いいえ。一般人ですよ。
いいえ。一般人ですよ。
今は予約して効率的に回らなきゃならないからライト層には難しいのは確かやね。
水族館の性的ニュアンスが分からなくて頭を抱えてる 水族館に性的ニュアンスがあるんじゃなくて、デートスポットに男二人で行くことに劣等感が刺激されるんじゃよ
ワンピースは少年漫画なので、『水族』の時点では否定のニュアンスは少なくともまだ入ってない そしてもちろん博物『館』
水族館 へ? 男性二人で水族館無理なの? URLだけでいいからリンク張ってくだされ この話から? https://anond.hatelabo.jp/20251018070552 「男2人で水族館に行けないのは、女も悪い」
男性一人で行ける水族館とか遊園地が欲しいです…😟
映画は映画好きの友人と男2人きりでよく行ってる アクションから恋愛ものまで
男だけで遊ぶ →「女を排除するな!!ホモソーシャル反対!!」 男だけでは遊ばない →「男だけで遊べよ!!ホモソーシャル反対!!」 結局どっちやねん
ホモソーシャルは男だけで遊ぶことではねえよ。男同士の絆の高め合いに女性的なものへの侮蔑やホモフォビア、トランスフォビアを使い、そうしたものに反するあり方として構成され...
そんなん単にメスが気に食わないものをホモソーシャル呼ばわりしてるだけなのと何が違うねんという話
本来は「ホモソーシャル」の定義にはホモフォビアを含むはずだけど、最近は単に男だけで仲良くしてるだけでもホモソーシャルって言ってくる人がいるよね
そもそも男は水族館なんてまったく興味ない 女が行きたがるから合わせてあげてるだけ 内心「食べれるわけでもない海産物見て何の意味あるんだ」って思ってるよ
水族館なら女もそうだよ
じゃあ行かなくていいじゃん
本質的にはそう
無理というか、水族館は男同士で行っても普通につまらないので
そもそも人はなぜ水族館に行くのか 本当に水族館の展示内容に興味があって一人でも行きたいというレベルなら 男2人で行こうが女2人で行こうが一人で行こうが団体で行こうがどうでも...
セックスと女にしか興味がない男というのは非常に多く 映画とか美術館とかはセックスの前段階の儀式で女を連れて行く場所という認識しかないから一人で行ったり男同士で行くことは...
でも、映画や美術に興味がある人は普通に映画館や美術館に行くよね
クソ定番のデートスポットだからじゃないかな。 なので、次のデートどこにしようかなーって調べたら、死ぬほど水族館がおすすめに出てくる。 それを繰り返したら、デート以外で行く...
20代後半だけど水族館も動物園も美術館も男と見に行ったことあるし、鳥羽水のラッコの可愛さも名古屋港のシャチのかっこよさも男と見ようが女と見ようが変わらん 好きな女の子と行...
男同士で水族館に行けない人がいるなら、水族館はお魚を観るところですよ、と言いたいよ。女じゃなくて。
水族館で女見てると思ってんの発想がキモすぎて草 おばさん無理すんなって
遊園地もあかんだろう。 3人ならどこでもいけるが基本的に「二人で行く」というのがキショいのだ。
無理っていうより男同士で行く目的がないんじゃないか 魚食えるわけでもないし 魚見たい男同士なら別行動になりそう
どっちかっていうと男なら1人で行くところでも、女性は2人で(というか誰かと連れ立って)行くという話じゃないかなぁと思う
博物館:アウト(テーマに興味がある事の共通認識ありでギリ) プラネタリウム:アウト(星・宇宙好きの共通認識ありでギリ、博物館よりさらにアウトより) 水族館:アウト 遊園地...
水族館と遊園地は行けるけどプラネタリウムはきついやで
暗い空間で二人が隣同士じっと座るってシチュだけを見れば映画館と同じようなもんのはずなのに、なぜかプラネタリウムの方がアウト感が強いな
そもそも「星に興味あります」ってぶっちゃけ鉄道の次かその次ぐらいにはやべーやつでしょ 小学生の頃はともかくそれ以降だと
宇宙おもろいから個人では行くで でも男友達と団体ならともかく二人では誘わんし 上映が新しくならないとってとこもあるしな
俺はそうなんやけど上の増田はプラネタリウムはありってかいてるから 男同士で行ける場所ってこれだけでも人によるなー
これわたしも疑問で、フェミニズムの思想とか色々引っ張り回して考えたんだけど、もし仮説が正しければカラオケも男同士では無理のはずだよな?というところで現実とのギャップに...
・・・水族館行きませんか?って聞くこと自体が告白の一種って説を見て白目向いてます・・・😱
一言で言うとガキなんよ 乳幼児がアンパンマンやニチアサ見てるのは普通でも、大人だったら異常者でしょ いい年こいて鉄道とかTCGとかポケモンとかに熱中してる奴とかキモいでしょ ...
男文化も女文化も経験した身からすると、この辺りは本当に強固なジェンダー差を感じるところ。もちろん生得の生物学的差ではなく、後天的な学習に基づく社会的な差だとも思うけど...
オス感が強い男とは二人で行こうとはならないんだよな。 競争心がなくて、無害っぽい落ち着いた友人なら割と二人で出掛けることはある。
別に多様性の時代だからゲイカップルくらい普通ですよ^^
男二人で水族館行くとか押井守のアニメ好きそう
ゲイだのホモソだの男らしくないだののレッテルを貼ってるのはおもに女だろうによくもまぁそこまでしらばっくれられるよな 極めて品性が下劣
男で内面化された価値観もあると思うで 増田見てて男ではいかないって思ってるやつかなり多いんやなーと思った わいの周りでも父親世代だと嫌がりそうな気はする
行くで。 動物園も行く。
でも男が二人連れ立ってたら生暖かい目で見るんでしょう?
セックスの前に行くのが水族館で 家庭になったら行くのが動物園
これについて前戯だとかなんとか言ってる奴らは つまり自分はそこになんの興味もないけど女とやりたいから行くって言ってるわけで 興味がる場所なら男とでも行くよっていうのと ま...
逆に女は男の趣味に合わせることが無いかって言うとそんなことも無いだろうし男女どっちでも同じじゃね
男一人で水族館いってクラゲ見てるけど
不審者じゃん
ワイは年パス買って1人で行くぞ。 好きなお魚さんの水槽の前に1時間いたいからな。 男2人もよく見る。ゲイカップルかもしれんが。 男ばかりでレアな魚について話し合ってるオタク集...
そもそも水族館がないな どこにあるんだ
探せば色んなとこにあるよ 規模の小さい淡水魚のみのものとかも含め。
30代のおじさん二人で美ら海水族館に行ったのはいい思い出だ
九州出身の旦那は自分から水族館に行きたい!って言うほど好きなくせに、男だけで来てる人を見ると「男だけで来てなにが楽しいんだよ笑」ってバカにする。理由聞いたら水族館とか...