調布市の各駅停車しか止まらない駅の大通りを歩けば古びた団地の1階一部店舗や大通りのロードサイド店舗のシャッターは閉じたまま。しかもテナント募集中。空き家もある。平日日中は老人が多い。子育て世帯もまあまあ居る。スーパーはコスト削減でレジ係は1人という店もある。新宿から20分台でこれよ?2025年でこれってもう未来は見えてるだろ。買い物客が来ないのか店の後継者が居ないのか。サラリーマンはみんな新宿で過ごすのか。調布市は都内平均より高齢者率高い。でも保育園は駅前に複数あるし、極端な少子化した地域ではなさそう。高齢者しかいない町ではないが、どうなっているんだろう。
駅前大通りの商店街はあんま「ロードサイド店舗」とは言わん気がするが ロードサイド店舗ってバイパス沿いとかの車で行く場所でしょ
駅「前」大通りとは書いてなくない? 多分甲州街道のロードサイドのことでしょ
何駅か教えて。
22分で各駅ならつつじヶ丘駅だってさ
つつじヶ丘は急行も止まるやろがい
AIに嘘つかれた
じゃあ柴崎
かなり具体的な描写ですね。 この条件を整理して推定してみましょう。 🧭 条件整理 新宿から電車で約22分 → 京王線・京王新線沿線(新宿から調布方面)。 快速や特急を使えば22...
国領駅は2025年時点では各駅停車しか止まらない駅です。京王線は準特急廃止済み。
何もしてこなかった世代が何を偉そうに
ほんとそうで、氷河期限界独身中年って日本衰退ポルノ好き過ぎるんだけど、 お前が自分で衰退させてるんだろって下の世代からすると思う。 マッチポンプじゃねーか。クソだよ。 こ...
移民と利権ファースト小池がエジプト街にしそう(確信)