2025-10-03

DEATH NOTEって反体制なの?

コードギアスとかガンダムダブルオーとかDEATH NOTEみたいなのが反体制作品で、王道作品別に反体制ではない。

体制を打倒しようとしてなくない?

体制はそのままにすごくガキっぽい道徳ガバガバ判定で押し付けてるだけ

 

やってることは警察機能の補完やってるバットマンと同じで

裁判処刑勝手に補完しているのが夜神月

   

別に既存警察裁判所を敵視してるわけじゃないし

政治に介入しようとも思ってないよね

ただ「手伝うよ」ってガバガバ補完を押し付けてくるだけ

 

ネタニヤフプーチン殺人犯判定なので殺します」とかやりだしたなら機能的に反体制になりうるかな?って思うけど

月ってそういう判定の殺害するんだっけ?

  

ガキっぽい発想とガキっぽい手法に留まるのが夜神月の魅力だった気がする

犯罪者殺すのも大衆コントロールじゃなくて「悪い奴がいなくなればいい世界だよね」 みたいなバカ善意

けどもうあんま覚えてねえ

  

DEATH NOTEまで反体制に含めるなら

やっぱりみんなの言ってる「反体制」って自分でもよく考えてなくて

雰囲気で言ってんだと思う

  

 

そういやDEATH NOTE批評家から政治的・社会的思想が無さすぎる」 「現代病」みたいに評されてた気がする

でも現代がどうとかじゃなくて、単にがもうがそういうガキっぽい人なだけ

がもうにいわゆる”学”(左翼っぽく振る舞ってしまうための情報)がないだけだよな

しゃらくさい”学”のない低学歴漫画描いただけで病理にされるのどうなんだ

反体制みがあるかどうかなんてチェックポイントはおめーの偏見批評家の古びた定規だろっていう

  • キラの能力に基づく新体制・新秩序を作ろうとはしている。 連載初期の頃みたいに個人だけでやってるなら「体制」ではないが、 後半では支持者を増やしマスコミも取り込んでいるから...

    • ワイドショー論争程度のものじゃん バットマンを認めるか逮捕するか論争であって 体制を揺るがせてるかと言うとなあ なによりライトが体制打倒を意図してない

      • 体制の定義を「当人の行動を後押しする勢力」みたいな定義にすり替えて論たてるの一生やってるよね そんな定義にしたらほとんどなんでも当てはまるし元の話とは全然別物

      • フィクションにおいては「体制」というのは「個人の自由を抑圧する組織」くらいの意味でしかない。 キラにとっては既存の体制(法や警察による私刑の禁止)を否定して デスノートを...

        • なんか誤魔化しでしかない無意味論

          • 要するに反体制ってのは「自由の擁護」なんよ。 リベラルが言ってるのもそれだろ。 自由を縛ろうとする権力に対抗して自由を得ようというのが「反体制」なの。 キラは「凶悪犯罪者...

            • え、デスノートってLちゃんがお菓子ペロペロしてかわEーってのがメインのストーリーじゃないの?

  • しゃらくさい”学”のない低学歴が漫画描いただけで病理にされるのどうなんだ 実際彼らにとってはガチのマジでそれが病理そのものなんだから仕方がない 漫画に限らず、メディアは...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん