KonicaMinolta α-7D、Sony α99、α900、αNEX-7、ILCE-7Ⅱ、ILCE-7RⅢ、α6600、RX100M4、FUJI X-H2(その他)等を中心に、デジカメでテキトーに撮った画を、テキトーにアップしてあります。まったくの素人写真ですが、感想等がありましたら、気軽にコメントしていただければと思います◎

MoreDigitalShots

α6600/高知・「モネの庭」マルモッタン①
高知空港でレンタカーを借りて、
まず向かったのが「モネの庭」マルモッタンでした。
もしかしたら、未だあまり有名ではないかも知れませんが、
個人的には、高知に行ったらぜひとも行ってみたい場所でした。
ここは、正式にフランスのモネ財団からライセンスを認められて、
モネのジヴェルニーの庭と地中海の風景を再現しているのです。
(ここの詳しい説明はHPをご覧ください)

今回と次回は、この「モネの庭」マルモッタンでの写真をアップして行きます。
本当はスイレンが咲き誇っている時期に来たかったのですが、
残念ながら、そのシーズンは過ぎていて少ししか残っていませんでした^^



mone-01.jpg



mone-02.jpg



mone-03.jpg



mone-04.jpg



mone-05.jpg



mone-06.jpg



mone-07.jpg



mone-08.jpg



mone-09.jpg



mone-10.jpg
CAMERA=α6600(ILCE-6600)
LENS=TAMRON18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061)
クリエイティブスタイル=スタンダード
| 未分類 | 02:23 | トラックバック:0 | コメント:4
α6600/初・高知
11月6日~8日、
初めて高知に行ってきました。
実は四国に行くのも初めてなのです。
次回から高知での観光旅行写真をアップして行きます^^


jal-01.jpg
機内から見えた富士山。初冠雪が発表される1日前です。


jal-02.jpg
望遠端で。薄っすらと雪が見られますが、山梨県側には未だ雪はなく、この日は初冠雪とはなりませんでした。


jal-03.jpg
初めて見る高知県の沿岸部。


kouchi-01.jpg



kouchi-02.jpg
CAMERA=α6600(ILCE-6600)
LENS=TAMRON18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061)
クリエイティブスタイル=スタンダード

*高知観光写真では未だないので、コメント欄はお休みとさせていただきます^^
| 未分類 | 03:09 | トラックバック:0 |
α7RV/目黒雑景③
ここ数日は、冬のような気温ではなく、
風が吹かなければ、それほど寒くないので過ごしやすく感じました。
それでもこの1週間で、晩御飯にお鍋とおでんをそれぞれ1回ずつやりました。
両方とも久しぶりでしたが、熱々で旨かったです^^

さて写真は前回の続き3回目です。


meguro-14.jpg



meguro-15.jpg



meguro-17.jpg



meguro-16.jpg
CAMERA=α7RV(ILCE-7RM5)
LENS=TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
クリエイティブルック=ST

*日曜日でもありますので、今回のコメント欄はお休みとさせていただきます。
| 未分類 | 02:23 | トラックバック:0 |
α7RV/目黒雑景②
昨日の東京は冬でした。
いきなりカツーンと来ましたねぇ。
秋抜きの冬日来襲…みたいな感じですかね^^

さて今回は、前回の続きで、目黒・権之助坂での写真です。


meguro-08.jpg



meguro-13.jpg



meguro-12.jpg



meguro-09.jpg



meguro-11.jpg



meguro-10.jpg
CAMERA=α7RV(ILCE-7RM5)
LENS=TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
クリエイティブルック=ST
| 未分類 | 02:27 | トラックバック:0 | コメント:4
α7RV/目黒雑景①
先月末に所用で目黒に行くことがあり、
ついでに天気がとてもよかったので
カメラも持って行って、久しぶりに街頭スナップを撮ってきました。
今回から数回、その時の写真をアップいたします。



meguro-01_20241119015604d0b.jpg



meguro-02.jpg



meguro-03.jpg



meguro-04.jpg



meguro-05.jpg



meguro-06.jpg



meguro-07.jpg
CAMERA=α7RV(ILCE-7RM5)
LENS=TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
クリエイティブルック=ST
| 未分類 | 02:00 | トラックバック:0 | コメント:2
α6600/金沢・ひがし茶屋街:追加加工写真②
ひがし茶屋街の加工写真のつづきです。
この加工のいい点は、オリジナルままだと全然ダメ写真でも、
なんとなくそれっぽく見える写真になる…ような気がすることです(笑)



kanazawa-higashijaya-023.jpg



kanazawa-higashijaya-024.jpg



kanazawa-higashijaya-025.jpg



kanazawa-higashijaya-026.jpg
CAMERA=α6600(ILCE-6600)
LENS=TAMRON18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061)
クリエイティブスタイル=スタンダード

*週末につき、今回のコメント欄はお休みとさせていただきます。
| 未分類 | 01:53 | トラックバック:0 |
α6600/金沢・ひがし茶屋街:追加加工写真①
前回で福井~金沢の観光写真は終わりだったのですが、
ひがし茶屋街の未アップ写真が、まだちょっとありましたので、
フォトショップでソフト加工等をしたものを
追加写真としてアップいたします。
個人的な感想ですが、このひがし茶屋街のような風景には
この手の加工は、けっこう合っているような気がします^^



kanazawa-higashijaya-019.jpg



kanazawa-higashijaya-022.jpg



kanazawa-higashijaya-020.jpg



kanazawa-higashijaya-021.jpg
CAMERA=α6600(ILCE-6600)
LENS=TAMRON18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061)
クリエイティブスタイル=スタンダード
| 未分類 | 02:46 | トラックバック:0 | コメント:2
α6600/金沢・21世紀美術館
金沢観光の最後は、
プールのトリック(?)展示でも有名な「21世紀美術館」でした。
美術館の中は思いの外、混んでいたのと、
撮影禁止の展示も多く、写真はほぼ、プールだけになりました^^

さて今回で、
長々ダラダラ続けていた福井~金沢観光写真はおしまいです^^



kanazawa-21seikibijutukan-01.jpg



kanazawa-21seikibijutukan-02.jpg



kanazawa-21seikibijutukan-03.jpg



kanazawa-21seikibijutukan-04.jpg



kanazawa-21seikibijutukan-05.jpg



kanazawa-21seikibijutukan-06.jpg



kanazawa-21seikibijutukan-07.jpg



kanazawa-21seikibijutukan-08.jpg
CAMERA=α6600(ILCE-6600)
LENS=TAMRON18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061)
クリエイティブスタイル=スタンダード
| 未分類 | 05:22 | トラックバック:0 | コメント:5
α6600/金沢・ひがし茶屋街②
前回の続きです。 
このレトロな街並み、
やっぱりイイですね♪



kanazawa-higashijaya-09.jpg



kanazawa-higashijaya-010.jpg



kanazawa-higashijaya-011.jpg



kanazawa-higashijaya-012.jpg



kanazawa-higashijaya-013.jpg



kanazawa-higashijaya-014.jpg
前回のコメントでmasaさんが仰っていた金箔屋さんです。


kanazawa-higashijaya-015.jpg



kanazawa-higashijaya-016.jpg
CAMERA=α6600(ILCE-6600)
LENS=TAMRON18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061)
クリエイティブスタイル=スタンダード
| 未分類 | 22:23 | トラックバック:0 | コメント:5
α6600/金沢・ひがし茶屋街①
兼六園から車で10分もかからないところに
「ひがし茶屋街」という観光名所があります。
東京の人間からするとレトロ感を味わえる横丁でして、
個人的には好きな被写体の宝庫でした(笑)
今回と次回は、そんなレトロ感たっぷりの「ひがし茶屋街」での写真です。



kanazawa-higashijaya-01.jpg



kanazawa-higashijaya-02.jpg



kanazawa-higashijaya-03.jpg



kanazawa-higashijaya-04.jpg



kanazawa-higashijaya-05.jpg



kanazawa-higashijaya-06.jpg



kanazawa-higashijaya-07.jpg



kanazawa-higashijaya-08-1.jpg
CAMERA=α6600(ILCE-6600)
LENS=TAMRON18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061)
クリエイティブスタイル=スタンダード
| 未分類 | 02:06 | トラックバック:0 | コメント:5
α6600/金沢・兼六園
北陸旅行の3日目(最終日)は、
まず金沢の「兼六園」に行ってみました。
朝から小雨が降っていて、前日よりはやや涼しかったのですが、それでも十分蒸していました^^

さて、その「兼六園」ですが、実は子供のころに一度来たことがあるのですが、
今回、入園してみても、実際に見た「見覚え」のあるものは何もなく、
テレビのニュースや旅番組で何度となく見た景観のとおりでした(笑)
今回は、そんな「兼六園」での写真です。



kanazawa-kenrokuen-01.jpg



kanazawa-kenrokuen-011.jpg



kanazawa-kenrokuen-02.jpg



kanazawa-kenrokuen-03.jpg



kanazawa-kenrokuen-04.jpg



kanazawa-kenrokuen-05.jpg



kanazawa-kenrokuen-06.jpg
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の像


kanazawa-kenrokuen-07.jpg



kanazawa-kenrokuen-08.jpg



kanazawa-kenrokuen-010.jpg


上の写真のズームアップです。作り物ではなく、本物のサギでした^^
kanazawa-kenrokuen-09.jpg
CAMERA=α6600(ILCE-6600)
LENS=TAMRON18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061)
クリエイティブスタイル=スタンダード
| 未分類 | 03:15 | トラックバック:0 | コメント:4
| ホーム |

プロフィール

 YKND

Author: YKND
『MoreDigitalShots』へお越しいただきまして、ありがとうございます。
なお、当ブログ上の画像や文章等の無断複製・無断転載は絶対禁止!というルールになっておりますので、ご了解くださいませ(`v´)ゝ
リンクに関しましては、どうぞご自由にお張りください^^

最近のコメント
最近のトラックバック
YKNDカウンター

リンク
カレンダー

10 | 2024/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

過去ログ