ネズコ
本州の北部から中部、さらに中国、四国地方にも分布していますが、その分布の中心は本州中部の山岳地帯です。昔から木曾五木の一つとされてきているのも、木曾地方に多く分布していたからでしょう。しかし、東京のような大都市ではほとんど知られてはいないのではないでしょうか。ところが、一方で、現在われわれの周辺をみると、ベイスギ(T. plicata)という木材があります。これは実はアメリカ産のスギではなくて、このネズコの類です。したがって、われわれは日本のネズコを使わないで、アメリカ産のネズコの類を使っていることになります。 ■木材 ■用途 |
ねずこ (鼠子)
●わが国の本州、中部地方から中国地方、四国に分布しています。山地から亜高山帯に生え、高さは30メートルほどになります。葉は鱗片状で「ヒノキ」より大きく、裏面に目立たない気孔線があります。雌雄同株で、3月から4月ごろ花を咲かせます。球果は1センチほどの卵円形で、上向きにつきます。別名で「クロベ(黒檜)」とも呼ばれ、木曽五木のひとつに数えられます。
●ヒノキ科ネズコ属の常緑高木で、学名は Thuja standishii。英名はありません。
ネズコ: | ラインゴールド 児手柏 匂い檜葉 鼠子 |
ネズミサシ: | ウェスタンジュニパー コロラドびゃくしん・スカイロケット 利尻柏槙 |
固有名詞の分類
- 鼠・子のページへのリンク