黒文字
(1)クスノキ科の樹木、クロモジの枝を削ってつくられる楊枝のこと。和菓子を切り分けたり、口に運んだりする際に用いられる。現代において一般的な爪楊枝と異なり、持ち手の部分に樹皮が残っており、角張っていたりする特徴がある。
(2)爪楊枝の異称。現代においては、爪楊枝はシラカバなど他の樹種やプラスチックを原料とするものが主に出回っているが、かつてクロモジの枝からつくられたことから、爪楊枝一般を指して黒文字と呼ぶことがある。
(3)茶席で用いられる黒文字箸の異称。黒文字箸は、菓子を自分の皿に取り分ける際に用いられるほか、酒盗などの強肴の取り箸としても用いられる。黒文字箸の寸法や形状などは、流派によって異なっている。
くろ‐もじ【黒文字】
くろもじ 【黒文字】
クロモジ
くろもじ (黒文字)
黒文字
黒文字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/24 10:10 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動黒文字(くろもじ)
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
黒文字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 07:35 UTC 版)
「黒文字」はクスノキ科の落葉灌木で、この若木を利用して作られるのがさるやの楊枝である。「さるやの黒文字楊枝」はさるやの代表的な商品で、すべての工程が手作り。樹皮の香りを生かすため、楊枝には必ず皮がついている。
※この「黒文字」の解説は、「さるや」の解説の一部です。
「黒文字」を含む「さるや」の記事については、「さるや」の概要を参照ください。
「黒文字」の例文・使い方・用例・文例
黒文字と同じ種類の言葉
- 黒文字のページへのリンク