育児休業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 就労 > 休業 > 育児休業の意味・解説 

いくじ‐きゅうぎょう〔‐キウゲフ〕【育児休業】

読み方:いくじきゅうぎょう

法律基づいて労働者育児のために一定期間取得できる休業また、その制度養育する1歳満たない子の育児について、事業主申し出ることで取得できる育児介護休業法よる。企業によっては法律の規定上の条件で育児休業(制度)を設けるところもある。


育児休業(いくじきゅうぎょう)

子供生まれてから1歳になるまでの最高1年間、育児休業を取得できる制度だ。企業すべてに義務付けられている。育児休業制度利用すると、休業給付として雇用保険から休業前賃金25%支給される

労働省調査によると、1998年度制度利用率は56.4%だった。女性正社員半分以上制度利用したということだ

ただし、建前本音ギャップから、育児休業制度利用する人は実態では必ずしも多くない。育児休業のあと職場復帰しても、残業休日出勤など、働くには困難な課題多くある。企業の側も志願退職ほのめかすなど、結局は結婚退職出産退職となるケースもある。

1999年における合計特殊出生率は、過去最低の1.34を記録している。女性晩婚化未婚化理由として指摘されているが、加えて働く女性増加見逃せないポイントだ。今の社会状況では、働きながらの子育て困難だ。いったん退職する職場復帰もむずかしいわけだから、女性出産をためらうのも当然かもしれない

(2000.08.13更新


育児休業(いくじきゅうぎょう)(paternity leave)

1歳未満の子どもを持つ親が1年間取得できる休業

1歳未満の子どもを養育するため、法律に基づき労働者会社請求できる権利として整備されている。育児休業を取得できるのは、男性・女性問わない

育児・介護休業法規定によると、労働者は、会社申し出ることで育児休業を取得することができる。また、労働者からの申し出受けた会社は、育児休業の取得拒むことができない。さらに、育児休業に関する理由によって、会社は、労働者に対して解雇などの不利益な取り扱いをしてはならないことが定められている。

育児休業中の賃金は、一般に会社によって取り扱い異なる。しかし、賃金支払われない、または一定以上減額される場合であっても雇用保険から最高で月額賃金40%が支給されるまた、育児休業の期間中は、健康保険厚生年金保険などの社会保険料本人負担および会社負担ともに免除される

厚生労働省は、育児休業期間について、最大1年半延長する方針固めた。子どもが保育所入れないなどの特別な事情がある場合限って従来制度における1年間の育児休業に6か月までの延長認めるという。2004年通常国会育児・介護休業法改正案提出し実現目指す

(2003.12.08掲載


育児休業(育休)

育児休業(育休)とは? 「育児休業」とは、子どもを養育する義務のある労働者が、1歳未満の子養育するための制度です。社員定着働きやすい組織づくりに影響する育児休業は、働き方改革成否左右する重要な制度一ついえます。育児休業は育児・介護休業法定められていますが、自社組織なじませるためには、組織現場風土社員向き合った制度づくりが大切です。

産前産後休暇 (出産休業/育児休業)

別名:出産休業,育児休業
【英】maternity leave

産前および産後取得できる休暇労働基準法65条において定められている休暇である。

・産前産後休暇を取得する権利労働基準法において全ての労働者認められており、就業規則などに制度として記載されていなくても、申請をすることで取得する事が出来る。

産前休暇とは出産予定日の6週間前(42日前)(多胎場合14週間前(98日前))から出産日までであり、この期間は希望する期間を申請する取得できる選択就業制限期間休暇である。出産当日産前6週間含まれる

産後休暇とは出産日の翌日から8週間目(56日目)までの就業制限期間である。産後6週間42日目)までは絶対的就業制限期間となっている為、企業女性労働者から請求がなくても、休暇与えなくてはならないが、産後42日を経過して医師支障無いと認めた場合は、本人申請により就業することができる。

産前休暇出産予定日より出産早まった場合には、早まった分だけ産前休暇短くなり、出産遅れた場合には、遅れた分だけ産前休暇長くなる

産後休業現実出産日を基準として計算されるので、出産予定日より遅れたからといって産後休業短縮されることはない。

産前産後の休業対象となる出産は、「妊娠か月1か月28日として計算する)以上経過した場合分娩」をいい、4ヶ月経過後の死産早産流産人工中絶等も含まれる。ただし、流産人工中絶場合産前休暇はならず産後休暇のみの扱いとなる。

・産前産後休暇期間中法律上労働契約続いており、休暇間中解雇法律禁止されている。

休業中の賃金については、労働基準法上は特に定めがない為、支払う必要はない。

・ただし、健康保険加入している場合には、出産手当金として標準報酬日額の6割相当が健康保健より支給される。(休んだ間分日割り給付される)

出産手当金育児休業給付育児休業者職場復帰給付金支給対象間中企業より給与が出る場合は、支給されるべき出産手当金育児休業給付育児休業者職場復帰給付金給与との差額分が支給される支給される給与出産手当金育児休業給付育児休業者職場復帰給付金より多い場合出産手当金育児休業給付育児休業者職場復帰給付金支給されない。

出産手当金計算利用される標準報酬日額」とは住宅手当残業手当通勤手当など全て含んだ支給額30割ったのである

・産前産後休暇中、保険料免除されないため、支払なければならない。大抵、本人負担分を後から会社から請求されるか、職場復帰後の給料から天引きされる等して、会社事業主負担分と合わせて社会保険事務所納めることが多い。


育児休業

 育児休業とは、労働者のための『育児』を目的とした休みのこと。育児休暇ともいう。1992年育児休業法施行されるとともに一般企業などで制度の導入が拡がった。
 2002年には育児介護休業法として定められており、育児休業とは1歳満たない子供育てるための休業定義されている。
 育児休業が制度として確立されてからの年数がまだ浅いということもあり、勤務する会社職種によっては、育児休業が取得しずらいなどの問題点指摘されているが、少子高齢化問題背景として今後さらに取得支援する流れが強まると思われる

育児休業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 20:16 UTC 版)

当初より労働義務なし[1][2]




「育児休業」の続きの解説一覧

「育児休業」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



育児休業と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「育児休業」の関連用語


2
育休 デジタル大辞泉
100% |||||

3
育児休暇 デジタル大辞泉
100% |||||

4
育児休業給付 デジタル大辞泉
100% |||||

5
産育休 デジタル大辞泉
100% |||||






育児休業のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



育児休業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
法テラス法テラス
Copyright © 2006-2024 Houterasu All rights reserved.
日本の人事部日本の人事部
Copyright © 2004- 2024 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.
人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー
Copyright© 2024 Active and Company Ltd. All rights reserved.
転職.jp転職.jp
Copyright(C) 2024 Net Markers.Inc all rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの育児休業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS