税体系とは? わかりやすく解説

税体系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 14:47 UTC 版)

投下 (モンゴル帝国)」の記事における「税体系」の解説

詳細は「アガル・タマル」を参照 モンゴル帝国基本的に征服地では現地収税体系踏襲したが、一方で「クブチュル(コプチュルとも)税」と呼ばれる新規税目持ち込んだ。「クブチュル」とは「集める」「微発する」といった意味のモンゴル語クブチリがベルシア語に入った単語で、「家畜牛乳といった遊牧生産物のー定割合供給」、また「供給されたもの」それ自体をも意味する。この税目元来モンゴル高原遊牧社会困窮化したモンゴル兵を救済するため、もしくは駅伝制度ジャムチ維持のために設定されたもので、「夫役強制労働)」を意味するアルバ」を加えて「アルバ・クブチリ」とも呼ばれた。 この税目東方漢文文化圏では「差発」、西方ペルシア語文化圏では「クブチュル税(qūpchūr)」と呼ばれており、例えば『黒韃事略』は牛馬・車仗・人夫羊肉・馬奶を供出して草原管理することを「草地差発」と呼称している。東方大元ウルス領では差発は「科差」と「差役」に分けられ、「科差」は更に「絲料」と「包銀」の2種類分けられていた。このうち投下領主取り分として認められていたのが「絲料」であった。「絲料」とは五戸ごとに「絲(絹織物原料)」を年1回供出するよう定められ税目で、その内の内7分の5がカアン朝廷)、7分の2が投下領主取り分定められていた。これにより、投下領主属する戸は「五戸絲戸」とも呼ばれ一般民戸たる「大数目戸」とは区別されていた。投下領主取り分たる「五戸絲」はモンゴル語で「アガル・タマル」と呼ばれており、「アガル・タマル」こそが投下領主主な財源位置づけられていた。 また、この「五戸絲戸」とは別に諸王は「匠戸・打捕戸・房子金銀鍛冶戸」などと呼ばれる特殊な技集団所有していた。前述したように、モンゴル帝国諸王早い段階から技能集団確保重視しており、当初捕虜とした職人たちをモンゴル高原に連れ帰っていたが、征服地の拡大ともなって現地そのまま生産従事させるようになった。これらの技能集団それぞれの生産物領主納める代わりに正税免除されており、税の一部納めるに過ぎない五戸絲戸」よりも純粋に投下領主のため生産を行う存在であったといえる東アジア地域では、 これらの技能集団征服戦争による獲得のみならず、「漏籍戸(戸籍調査から漏れた戸)・還俗僧道(還俗した仏僧道士)・弟兄析居(兄弟が分居してできた戸)・放良戸(奴隷身分から解放されてできた戸)」と呼ばれる正規戸籍登録されていないたちから諸王自身集めていた点に特長があった。 例えば、『元史』には「打捕・人戸は、多くは析居・放良及び漏籍・ブラルキ還俗僧道から取る」、「命じて析居・放良・還俗僧道等戸を招集し諸色匠芸を習わせゲルン・コウン(怯憐口)総官府を立て就業させた」と記録されており、これらの技能集団投下領主によって非正規戸から集められ技能実習行われたことが記録されている。 一方カアン朝廷)の側ではこのような諸王側の動き決し快く思っておらず、数度わたって人戸招収(非正規戸を集めること)」を禁じ命令(ジャルリク)が出されている。また、これらの技能集団には「打捕坊民匠総管府」といった名前が与えられており、形式的に国家の側で一種公的官司として設置されるものであった。そのため、印を持つのがたてまえとされていたが、実際に有していない者も多かった元典章巻10)。このようにカアン朝廷)が投下領主独自に非正規戸を集めて技能集団とするのを嫌う一方投下領主技能集団私有することそれ自体否定せず公的な官名与えることでこれを管理しようとする態度は、カアンが「専制的支配者」と「一族代表者」という二面性有することのあらわれ評されている。 以上のように、「五戸絲戸」が納めるアガル・タマルを主要財源とし、「匠戸・打捕戸・房子金銀鍛冶戸」らが製作・納入する物品/家畜副収入として得るのが投下基本的な税体系であった

※この「税体系」の解説は、「投下 (モンゴル帝国)」の解説の一部です。
「税体系」を含む「投下 (モンゴル帝国)」の記事については、「投下 (モンゴル帝国)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「税体系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「税体系」の関連用語











税体系のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



税体系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの投下 (モンゴル帝国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS