官名
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 18:52 UTC 版)
官職についている(いた)人物をその官名で呼ぶこともあった。日本でも同様の慣習があったが、朝廷が授けた官名そのままではなく唐名を呼び名とすることも多かった。 姓 官名(唐)官名(和)諱・実名国・地域嵆 中散 - 康 中国 杜 工部 - 甫 中国 李 相国 宰相 奎報 朝鮮半島 - 伴 大納言 善男 日本 平 相国 太政大臣 清盛 日本 徳川 内府 内大臣 家康 日本 また中国でいう刺史のような地方長官の場合、治める土地の名で呼ばれることもあった。 姓 地名官位諱・実名国・地域劉 豫州 豫州刺史 備 中国 柳 柳州 柳州刺史 宗元 中国 勝 安房 従五位下安房守 義邦 → 安芳 日本 小堀 遠州 従五位下遠江守 政一 日本 ただし中世以降の日本の場合、任官されてもいない百官名や受領名を好き勝手に自称する武士もいるため、その呼び名が実際の官職であるか単なる自称であるかは検討を要する。例えば織田信長は朝廷から右大臣に任ぜられているため、織田「右府」(右大臣の唐名)という呼び名は実際の官名に沿ったものである。しかし一般に知られる織田「上総介」は、いわゆる百官名であり全くの自称である。 左衛門、右衛門、兵衛といった官名は頻繁に使われたため、元は官名であったことすら忘れ去られ、兵農分離以降も平民の名前として一般的に使われた。
※この「官名」の解説は、「諱」の解説の一部です。
「官名」を含む「諱」の記事については、「諱」の概要を参照ください。
「官名」の例文・使い方・用例・文例
官名と同じ種類の言葉
- >> 「官名」を含む用語の索引
- 官名のページへのリンク