県北
県北(201 - 243)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/21 15:22 UTC 版)
「宮崎県の県道一覧」の記事における「県北(201 - 243)」の解説
201 (欠番) 202 鞍岡赤谷線 203 土生高千穂線 204 下野鹿狩戸線 205 向山日之影線 206 (欠番:1995年以降不使用)1972年 - 1995年:高千穂停車場線(→県道237号北方高千穂線の一部) 207 岩戸延岡線 208 (欠番) 209 上長川日之影線 210 宇納間日之影線 211 (欠番) 212 浦城東海線 213 (欠番:1994年以降不使用)1972年 - 1994年:山口原延岡線(→県道49号北方土々呂線の一部) 214 上祝子綱の瀬線(1995年 - )1972年 - 1995年:今村綱の瀬線(→現路線の一部) 215 板上曽木線(2014年 - )1967年 - 2014年:大保下曽木停車場線(→現路線の一部) 216 (欠番:1995年以降不使用)1972年 - 1994年:三須土々呂停車場線(→県道49号北方土々呂線の一部) 1994年 - 1995年:土々呂停車場線(→延岡市道に降格) 217 早日渡停車場線 218 (欠番:2014年以降不使用)1972年 - 2014年:曽木停車場線(→県道215号板上曽木線の一部) 219 日向長井停車場線 220 延岡停車場線 221 (欠番:2014年以降不使用)1972年 - 2014年:西延岡停車場線 222 南延岡停車場線 223 延岡港線 224 遠見半島線(1995年 - )1972年 - 1995年:土々呂港線(→現路線の一部) 225 八重原延岡線 226 土々呂日向線(1995年 - )1972年 - 1995年:加草日向線(→現路線の一部) 227 (欠番:1994年以降不使用)1972年 - 1994年:細島停車場仙ケ崎線(→県道15号日知屋財光寺線の一部) 228 (欠番) 229 門川停車場線 230 細島港日向市停車場線 231 美々津停車場線 232 門川港線 233 (欠番) 234 中渡川下三ヶ線 235 樫原細見線 236 (欠番:2015年以降不使用)1974年 - 2015年:日向八戸停車場線 237 北方高千穂線国道218号日之影バイパス開通後の旧道。 238 (欠番:1994年以降不使用)1975年 - 1994年:稲葉崎平原線(→県道16号稲葉崎平原線に指定) 239 (欠番) 240 (欠番:2014年以降不使用)1988年 - 2014年:日豊海岸北川線(→延岡市道に降格) 241 延岡インター線 242 北方インター線 243 須美江インター線
※この「県北(201 - 243)」の解説は、「宮崎県の県道一覧」の解説の一部です。
「県北(201 - 243)」を含む「宮崎県の県道一覧」の記事については、「宮崎県の県道一覧」の概要を参照ください。
「県北」の例文・使い方・用例・文例
- 宮城県北部を地震が直撃
- 7月26日,相次ぐ強い地震が宮城県北部を襲った。
- 地震の震源地は宮城県北部だった。
- 最近,サンゴを移植して礁を救う新しいプロジェクトが,沖縄県北(ちゃ)谷(たん)町で始まった。
- とても強力なピッチングマシンが福岡県北九州市にある三(み)萩(はぎ)野(の)バッティングセンターに3月に導入された。
- 4月26日,福岡県北九州市の門(も)司(じ)港(こう)レトロ地区でレトロな外観の観光列車が運行を開始した。
- また,この特別パスによって,秋田県北秋田市の阿(あ)仁(に)前(まえ)田(だ)駅内にある温泉でも割引が受けられる。
- ガスプロムグループがチャーターしたLNG輸送船は11月7日にノルウェー北部を出発し,12月5日に福岡県北九州市に到着した。
- 訓練にあたって,静岡県西部から宮崎県北部までの広い地域を震度7の地震が襲ったと想定された。
- マグニチュード6.7の地震が長野県北部を襲う
- 11月22日の夜,マグニチュード6.7の地震が長野県北部を襲った。
県北と同じ種類の言葉
- >> 「県北」を含む用語の索引
- 県北のページへのリンク