うたき【▽御▽岳】
み‐たけ【御岳/御嶽】
みたけ 【御岳・御嶽】
おたけ 【御岳】
御嶽
御嶽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/25 19:15 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動御嶽、御岳(おんたけ、みたけ、おたけ、うたき、おん)
山
- 御嶽 (兵庫県)(みたけ) - 兵庫県丹波篠山市にある山。
- 御嶽 (長崎県)(みたけ) - 長崎県対馬市にある山。
- 御岳(おんたけ) - 鹿児島県鹿屋市の高隈山を構成する山のひとつ。詳細は「高隈山地」を参照
- 御岳(おんたけ) - 鹿児島県鹿児島市の桜島を構成する山のひとつ。北岳。詳細は「桜島」を参照
- 御嶽(みたけ) - 鹿児島県屋久島町の屋久島の高峰に対する呼称。三岳ともいう。
- 御岳(おんたけ) - 鹿児島県十島村の中之島を構成する山。詳細は「中之島 (鹿児島県)」を参照
- 御岳(おたけ) - 鹿児島県十島村の諏訪之瀬島を構成する山。詳細は「諏訪之瀬島」を参照
- 御岳(おたけ) - 鹿児島県十島村の平島を構成する山。詳細は「平島 (鹿児島県)」を参照
- 御岳(みたけ) - 鹿児島県十島村の悪石島を構成する山。詳細は「悪石島」を参照
- 御岳(おたけ) - 鹿児島県十島村の臥蛇島を構成する山。詳細は「臥蛇島」を参照
地名
駅
人名
宗教施設
小惑星
関連項目
- 御嶽山 (曖昧さ回避)
- 御嶽教 - 長野県と岐阜県の県境にある御嶽山を信仰根本道場とする教派神道の一つ。沖縄の御嶽とは無関係。
- 「御嶽」で始まるページの一覧
- タイトルに「御嶽」を含むページの一覧
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
御嶽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/13 04:14 UTC 版)
新城島には12の御嶽がある。 上地島 アールウガン(東御嶽) - 集落の東側にある。イショーウガン(磯御嶽)とも呼ばれる。かつて新城島は琉球王府から人頭税としてジュゴンの干し肉の上納を義務付けられており、この御嶽にジュゴンの頭骨を奉納して豊漁を祈願した。 イルウガン(西御嶽) - 集落の西側にある。 ナハウガン(美御嶽) - 集落の北側にある。 パンガナシヰウガン(シヰサブエーヌ御嶽) - 集落から離れた東側にある。 下地島 下地島には8つの御嶽があり、八御嶽(ヤーヤマ)と呼ばれた。1964年(昭和39年)に解願(パジニガイ)が行われてすべての祭祀が停止しており、1984年(昭和59年)以降、各御嶽には記念碑が建立されている。 アーリウワン(東御嶽) - 島の東北海岸にある。 イリウワン(西御嶽) - 島の南西海岸にある。 パンゾウワン(繁盛御嶽) - 東御嶽と同じ敷地にある。 ナナゾウワン(七門御嶽) - 島の北海岸付近に位置する。7つの入口があることから名づけられた。イショーワン(磯御嶽)とも呼ばれる。100頭余のジュゴンの頭骨が奉納されている。 ナハヤマワン(中山御嶽) - アカムタ御嶽ともいう。 マラパイヤワン(マラパイヤ御嶽) - 水の神を祀る。 ナハスコワン(中城御嶽) - 島の中心部にある。 カンヤドゥルワン(神宿る御嶽) - 島の中心部にある。 上地島港には「来島者へお願い 1.無断でお宮に入ったり、勝手に願い事をしてはならない 新城島公民館長」と書かれた看板が掲示されている(2004年7月)。御嶽は聖域であり、祭司以外は住人でも立ち入らせず、とくに男子禁制である。願懸けの対象とさせないことも伝統とされる。[要出典]
※この「御嶽」の解説は、「新城島」の解説の一部です。
「御嶽」を含む「新城島」の記事については、「新城島」の概要を参照ください。
「御嶽」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- >> 「御嶽」を含む用語の索引
- 御嶽のページへのリンク