宝篋印塔とは? わかりやすく解説

ほうきょういん‐とう〔ホウケフインタフ〕【宝×篋印塔】

読み方:ほうきょういんとう

宝篋印経にある陀羅尼書いて納めた塔。日本ではふつう石塔婆形式の名称とし、方形の石を、下から基壇基礎・塔身・笠・相輪積み上げ、笠の四隅飾り突起があるものをいう。のちには供養塔墓碑塔として建てられた。

宝篋印塔の画像
神奈川県元箱根石仏群にある宝篋印塔
宝篋印塔の画像

宝篋印塔

読み方:ホウキョウイントウ(houkyouintou)

石造中型の塔。


宝篋印塔(鶴の塔)

名称: 宝篋印塔(鶴の塔
ふりがな ほうきょういんとう(つるのとう)
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 1507
種別1: 近世以前/その他
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1961.06.07(昭和36.06.07)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 京都府
都道府県 京都府京都市上京区御車道通清和院口上梶井町448-4
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 石造宝篋印塔
時代区分 室町前期
年代 室町前期
解説文: 形の珍らしい石造宝篋印塔。 軸石に鳥形彫刻されているので、鶴の塔名がある

宝篋印塔

名称: 宝篋印塔
ふりがな ほうきょういんとう
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 1406
種別1: 近世以前/その他
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1957.02.19(昭和32.02.19)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 奈良県
都道府県 奈良県生駒市有里町
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 石造宝篋印塔
正元々年十月日の刻銘がある
時代区分 鎌倉前期
年代 正元元(1259)
解説文: 鎌倉時代中期正元元年建立、宝篋印塔では最古の銘をもつ。

宝篋印塔

名称: 宝篋印塔
ふりがな ほうきょういんとう
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 1403
種別1: 近世以前/その他
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1957.02.19(昭和32.02.19)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 奈良県
都道府県 奈良県吉野郡吉野町大字山口薬師堂境内
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 石造宝篋印塔
建治四年の刻銘がある
時代区分 鎌倉後期
年代 建治4(1278
解説文: 鎌倉時代中期建治四年の建立、宝篋印塔としては古いものに属し様式の変遷を知るによい資料である。

宝篋印塔


宝篋印塔


宝篋印塔


宝篋印塔


宝篋印塔


宝篋印塔

重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(その他):  宝篋印塔  宝篋印塔  宝篋印塔  宝篋印塔  室生寺五輪塔  室生寺納経塔  寂照寺宝篋印塔

宝篋印塔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 01:41 UTC 版)

宝篋印塔(ほうきょういんとう)は、墓塔・供養塔などに使われる仏塔の一種である。五輪塔とともに、石造の遺品が多い。




「宝篋印塔」の続きの解説一覧

宝篋印塔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 00:44 UTC 版)

縁城寺」の記事における「宝篋印塔」の解説

正平六年仏子行秀」の刻銘がある、開基善無畏供養のために建立された高さ3.4メートル石塔である(正平6年1351年)。正平南朝年号であるが、丹後地方一色氏領土であったことから北朝年号南朝正平6年北朝観応2年にあたる)が用いられるのが一般的で、特異なこととされる。塔が建てられ1351年当時足利義詮南朝下り山名時氏南朝味方して丹後国占領していた時代であるため、南朝年号用いたとみられる下方切石積大きな基壇設け、さらにその上に座、座、格狭間と反花座つき座という3段基壇をのせた大がかりなもので、塔身に刻まれ四方仏の種子を安ずる月輪の下に蓮華座設けたり相輪請花宝珠の形に工芸作品のような繊細さをもつ。

※この「宝篋印塔」の解説は、「縁城寺」の解説の一部です。
「宝篋印塔」を含む「縁城寺」の記事については、「縁城寺」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「宝篋印塔」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



宝篋印塔と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「宝篋印塔」の関連用語











宝篋印塔のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宝篋印塔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宝篋印塔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの縁城寺 (改訂履歴)、明眼院 (改訂履歴)、永安寺 (金沢市) (改訂履歴)、元箱根石仏群 (改訂履歴)、瀧門寺 (改訂履歴)、義光山矢の堂 (改訂履歴)、小田 (つくば市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS