だらに【×陀羅尼】
だらり【×陀羅▽尼】
陀羅尼
陀羅尼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 08:43 UTC 版)
梵語の「dhāraṇī(ダーラニー)」を音訳したもので、「総持」、「能持」等と意訳される。「dhāraṇī」は、「保つ」・「保持する」を意味する「dhāraṇā(ダーラナー)」を起源とする語で、本来は「精神を統一しその状態を持続すること」を指していたが、後に精神統一や諸尊の憶念や教義を記憶するための教え(持句)を指すようになった。陀羅尼経典である『仏説無量門微密持経』(支謙訳)では、「陀羅尼」とは仏の功徳や徳性を列挙した持句で、これを思念することによって正覚にいたることを目的とするものとある。精神統一や仏随念のための手段である「陀羅尼」が次第に呪文化され、その神秘的な響きから唱えることによって現世利益を得られると信仰されるに至り、後に密教が成立すると「陀羅尼」は「真言」を包摂する形で説かれるようになり、やがて同一視されるようなった。陀羅尼の本文が、核心となる語を羅列した意味稀薄な文言であるのは、具体的な意味のある言葉だと日常的な連想や雑念を呼び起こすためとも、理解力の劣る仏教初心者やサンスクリット語を使用しない非インド・アーリヤ語系の者に仏教教義の核心を伝えるためとも言われる。 詳細は「陀羅尼」を参照
※この「陀羅尼」の解説は、「真言」の解説の一部です。
「陀羅尼」を含む「真言」の記事については、「真言」の概要を参照ください。
「陀羅尼」の例文・使い方・用例・文例
陀羅尼と同じ種類の言葉
- 陀羅尼のページへのリンク