安定成長期とは? わかりやすく解説

安定成長期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/06 07:52 UTC 版)

安定成長期(あんていせいちょうき)または、安定経済成長期(あんていけいざいせいちょうき)とは、日本1973年昭和48年)12月から1991年平成3年)5月まで17年6ヶ月間続いた安定成長(中成長)の時期である[1][注釈 1][注釈 2][注釈 3][注釈 4]。第1次オイルショック後の、1974年度から1990年度の実質経済成長率は平均で4.2%であった[2]。一部文献では、1986年12月以降のバブル景気の期間(バブル経済期)を安定成長期から除外しているものもあるため、時代区分としては確定していない[3][注釈 5]


注釈

  1. ^ この期間の景気循環1973年12月から1975年2月までの不景気名を「第1次オイルショック」または「第1次石油危機」、1975年3月から1977年3月までの好景気名を「省エネ景気」または「安定成長景気」、1977年4月から10月までの不景気名を「円高不況」または「ミニ不況」、1977年11月から1978年11月までの好景気名を「公共投資景気」、1978年12月から1983年4月までの不景気名を「第2次オイルショック」または「第2次石油危機」、1983年5月から1985年6月までの好景気名を「ハイテク景気」、1985年7月から1986年10月までの不景気名を「円高不況」、1986年11月から1991年5月までの好景気名を「バブル景気」または「平成景気」と呼ばれている。
  2. ^ 日本の安定成長期の期間は正式に定められていないので経済学者や専門家等の、それぞれの考え方によって期間の違いはある[要出典]
  3. ^ バブル経済期までの頃の安定成長期は低成長期とも呼ばれていた[要出典]
  4. ^ 安定成長期は高度経済成長期と同様で高成長と考える経済学者や専門家もいる[要出典]
  5. ^ 1983年5月から1985年6月までのハイテク景気1985年7月から1986年10月までの円高不況の期間もバブル経済期と判断する経済学者や専門家もいる[要出典]

出典

  1. ^ vol.04 グローバル社会と日本企業 - 仕事・働き方を知る特集「企業の存在価値」 - 就活支援 - マイナビ2019
  2. ^ 経済成長率の推移
  3. ^ 日本の歴史を知ろう!「高度経済成長」と「バブル景気」の違い


「安定成長期」の続きの解説一覧

安定成長期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/06 04:24 UTC 版)

日本の労働運動史」の記事における「安定成長期」の解説

1973年第一次オイルショック影響日本高度成長終わり経済戦後初のマイナス成長となり、経済構造変化与えた。これによって雇用情勢悪化し賃上げ闘争に代わって生活防衛闘争をするようになる。さらに経済安定成長時代へと移ると、労働運動労使交渉重視する傾向になり、労使関係安定化進んだ。だがそれは、生活水準の向上などと相まって労働者組合離れ生むことになった数字としても、1983年全労組合組織率30%を切り、右肩下がりの状態が続いていた。 このころから、女性労働者がパート・アルバイトとして多く企業活躍するようになったが、生協労連などを数少ない例外として、当時多く労働組合ではパート・アルバイトは組織化対象にならなかった。このことは、1990年代以降非正規雇用の増加のなかで、労働組合運動労働条件悪化有効な手だてとれないまま衰退続けることにつながった

※この「安定成長期」の解説は、「日本の労働運動史」の解説の一部です。
「安定成長期」を含む「日本の労働運動史」の記事については、「日本の労働運動史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「安定成長期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「安定成長期」の関連用語











安定成長期のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安定成長期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安定成長期 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の労働運動史 (改訂履歴)、戦後 (改訂履歴)、日本人学校 (改訂履歴)、木更津市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS