おお‐けたで〔おほ‐〕【大毛×蓼/葒=草】
オオケタデ
おおけたで (大毛蓼)
●中国の南部からヒマラヤに分布しています。わが国へは江戸時代に観賞用として導入され、現在では各地の道ばたや荒れ地、河原などに帰化しています。高さは1~2メートルになり、全体に毛が多いのが特徴です。葉は卵形で先端が尖り、長い葉柄があります。8月から11月ごろ、長い花穂をだし、紅色の花を咲かせます。花弁のように見えるのは、先が5裂した萼片です。別名で「おおべにたで(大紅蓼)」とも呼ばれます。
●タデ科イヌタデ属の一年草で、学名は Persicaria pilosa(syn.Polygonum orientale)。英名は Prince's feather。
「大毛蓼」の例文・使い方・用例・文例
- 大毛蓼という植物
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
大毛蓼と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 大毛蓼のページへのリンク