内閣参議とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 役職 > 参議 > 内閣参議の意味・解説 

内閣参議

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 22:00 UTC 版)

内閣参議(ないかくさんぎ、旧字体: 內閣參議)とは、1937年昭和12年)から1943年(昭和18年)にかけて存在した日本内閣諮問機関




「内閣参議」の続きの解説一覧

内閣参議

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 07:59 UTC 版)

末次信正」の記事における「内閣参議」の解説

右翼的傾向があり、国家主義者でもあった末次は、連合艦隊司令長官の頃から政治的野心持ち始めたといわれ、平沼騏一郎松岡洋右近衛文麿交流持ち次第政治力強めていった。 陸軍では当初荒木貞夫真崎甚三郎皇道派つながりがあったが、のちに林銑十郎親密な関係にあった国家革新を必要とする考え持っていた近衛新党結成目指した際、末次はその相談役となった近衛新党結成運動はのち大政翼賛会結実する末次大政翼賛会中央協力会議議長東亜建設国民連盟会長スメラ塾長務めた1937年昭和12年2月林内閣成立時末次林銑十郎から海軍大臣就任要請を受け了承したが、海軍人事影響力があった伏見宮博恭王信頼失っており、海軍大臣永野修身海軍次官山本五十六推した米内光政後任に選ぶ。 同年6月近衛文麿初の組閣際し末次の内閣参議就任要望する。この時、末次は「軍令部総長になれるなら、内閣参議は断る」と海軍省人事局長・清水光美を通じて米内伝言していたが、現職軍令部総長皇族伏見宮であり、伏見宮末次に後を譲る気はなかった。また海軍政治関わるのは海軍大臣のみとする伝統から、10月15日米内末次予備役編入する。なお両人個人的関係は険悪であった。後に末次米内内閣成立時に内閣参議を辞任している。

※この「内閣参議」の解説は、「末次信正」の解説の一部です。
「内閣参議」を含む「末次信正」の記事については、「末次信正」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「内閣参議」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



内閣参議と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「内閣参議」の関連用語


2
大谷光瑞 デジタル大辞泉
56% |||||





7
14% |||||




内閣参議のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内閣参議のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内閣参議 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの末次信正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS