使用範囲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/02 10:24 UTC 版)
他方言と同様、使用範囲を正確に定義することは出来ないが、暫定的に定義する。北限:沖ノ島、南限:鞍手地域北部、東限:遠賀地域・八幡西区の一部、西限:糟屋地域東部 宗像地方は北九州市・直方市・飯塚市・福岡市をつなぐ交通の要所であるため、豊日方言や中国方言の特徴も含まれている。 東を接する北九州地域の方言(北九州弁)とは、「~ちゃ」「~ち」など多くの語句が共通する。北九州との境に位置する遠賀地域では、宗像弁を受けた北九州弁や、北九州弁の影響を受けた宗像弁が多く見受けられる。 西を接する福岡地域の方言(博多弁)とは、「~ばい」「~ばってん」などかなりの語句が共通する。福岡との境に位置する糟屋地域では、宗像弁の影響を受けた博多弁や博多弁の影響を受けた宗像弁も多く見受けられる。 南を接する筑豊地域の方言(筑豊弁)とも「~さい」など共通部分が多く、飯塚・直方との境に位置する鞍手地域では、宗像弁の影響を受けた筑豊弁や筑豊弁の影響を受けた宗像弁も多く見受けられる。 全体的に宗像弁は他の九州方言との共通点が非常に多い。 宗像弁を話す犬として、宗像市非公認キャラクターマチ犬が存在する。
※この「使用範囲」の解説は、「宗像弁」の解説の一部です。
「使用範囲」を含む「宗像弁」の記事については、「宗像弁」の概要を参照ください。
使用範囲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:44 UTC 版)
香港では、英語とともにテレビやラジオのメディアで使われている公用言語であり、映画、演劇、歌謡曲でも広く使用されている。新聞、雑誌、Webサイトなどの活字媒体でも広東語の口語を交えた文章は多く見られ、口語を表すための漢字表記も多数編み出されている(文字節参照)。 香港のテレビ番組では基本的にチャンネル別で広東語か英語が使われており、字幕は繁体字表記の書き言葉である。一方、広東省のテレビやラジオでは、独自番組は広東語で放送することが多いが、普通話の番組も放送している。広東電視台珠江チャンネル、南方電視台南方衛星テレビは広東語のみのチャンネルである。仏山市や湛江市などの地方のテレビ局でも、広東語番組を放送している例がある。 広東語の話者人口は上海などで使用される呉語よりも少ないが、影響力や地位は広東語の方が高い。これは香港が中国本土から政治的に切り離されていたことと経済発展によってもたらされたもので、ドイツの一方言という扱いから国語になったオランダ語の例に似ている。
※この「使用範囲」の解説は、「広東語」の解説の一部です。
「使用範囲」を含む「広東語」の記事については、「広東語」の概要を参照ください。
- 使用範囲のページへのリンク