仙石氏
(仙石家 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 00:46 UTC 版)
仙石氏(せんごくし)は、武家・華族だった日本の氏族のひとつ。美濃国出身の仙石秀久が豊臣秀吉のもとで大名に出世し、江戸時代にははじめ信濃国上田藩主家、のち但馬国出石藩主家、維新後には華族の子爵家となった[2]
- 太字は当主、実線は実子、点線は養子。
藤原利仁 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(5代略) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
後藤則明 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(10代略) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
千石久重 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道重 | 土岐光定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
秀重 | 船木頼重 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(略) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
秀豊 | 頼乗 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基秀 | 女 | 満久 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
女 | 仙石久重 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久春 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久盛 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久勝(のち土佐藩士) | 秀利 | 秀久 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[仙石左京(式部)家] 久忠 | 仙石秀範 | 忠政 | [旗本4千石] 久隆 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久治 | 政俊 | 政則 | [旗本2千7百石] 政勝 | [旗本6千石] 久邦 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
政治 | 政忠 | 忠俊 | 政春 | 政因 | [旗本5千石] 久信 | [旗本1千石のち2千石] 久尚[※ 1] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
政友 | 政房[9] | 久貞 | 政明 | 政義[10] | 政啓 | 政辰[9] | 久治 | 久近 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久次 | 久近[11] | 久敬 | 政房 | 政武[12] | 政寅[13] | 久住[14] | 久峰 | 久行[9] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久成 | 久賢 | 政芳 | 政辰 | 政泰 | 政和 | 久當[15] | 久貞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久長[16] | 久恒(造酒)[17] | 酒勾清兵衛[17] | 久行 | 政芳 | 政広[18] | 政寿 | 久功[19] | 久大[20] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久寿(左京)[※ 2] | 久照 | 久道 | 政峰 | 政相 | 久徳[21] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小太郎[22] | 政美 | 土岐政賢 | 久利[9] | 久抵[23] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久利 | 仙石政固[24] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
政固 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
政敬 | 諏訪忠久 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久英 | 松平久武(旧松江藩主家) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
政恭 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- ^ 岐阜県岐阜市千石町 ?
- ^ 世界大百科事典 第2版『仙石氏』 - コトバンク
- ^ 百科事典マイペディア『出石藩』 - コトバンク
- ^ 松田敬之 2015, p. 767.
- ^ 新田完三 1984, p. 72.
- ^ 浅見雅男 1994, p. 152.
- ^ 華族大鑑刊行会 1990, p. 348.
- ^ 華族大鑑刊行会 1990, p. 347.
- ^ a b c d 本家相続
- ^ 式部家の政治の子
- ^ 旗本1千石家 仙石久尚養子
- ^ 先々代の政春の子
- ^ 水野忠祇子
- ^ 安部信厚子
- ^ 市橋長能子
- ^ 久友の子
- ^ a b 「仙石騒動」当事者の一人
- ^ 先代の政泰の弟
- ^ 稲葉正益子
- ^ 本家の久通の子
- ^ 間部詮茂子
- ^ 父に連座し、八丈島に遠島処分。
- ^ 弥三郎。「仙石騒動」当事者の一人。室は摂津三田藩主九鬼隆国の娘。
- ^ 仙石本家相続
仙石家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 18:26 UTC 版)
仙石久勝(せんごく ひさかつ) 通称は新八郎。本作の主人公。孫次郎の兄。数々の武勇伝に彩られる剣豪で、幼少期には龍興の小姓を務めた。美濃の名門・仙石家の跡取りとして育てられてきたが、仙石家が織田家へ鞍替えする際に、跡取りの座を弟・孫次郎に譲る形で廃嫡される。 弟・孫次郎との仲は良好であり、家臣として仙石家を守るため、その剣術を振るう。その腕前は重治をして「虎」と言わしめる程である。半兵衛と共に稲葉山城乗っ取りを行った際、廃嫡された己の存在意義を問う姿が描かれた。激闘の末に義高を討ち取り稲葉山城を乗っ取ったが、半兵衛の配慮により記録に名が記されることはなかった。乗っ取り事件終結後、桔梗・馬五郎と共に美濃を離れる。 仙石秀久(せんごく ひでひさ) 幼名は阿勝。通称は孫次郎、権兵衛。久勝の弟。家督争いを避けるため、越前国の萩原家に養子に出されていたが、父・久盛によって呼び戻され、兄・久勝に代わり仙石家の家督を継いだ。兄・久勝との仲は良好である。 鵜沼での織田軍との戦で敵将・那古野弥一郎を討ち取り、初陣を飾った。 仙石久盛(せんごく ひさもり) 通称は治兵衛。久勝・孫次郎の父で仙石家当主。かつて織田信秀との戦で獅子奮迅の活躍を見せた猛将。斎藤家を見限り、織田家への鞍替えを決断。斎藤家に近い久勝を廃嫡し、代わって孫次郎に家督を譲った。 河原源五左衛門(かわはら げんござえもん) 仙石家臣。若い頃は「弓取り源五」と呼ばれた武将だった。家中では「河爺」と呼ばれている。 猪又三郎(いのまた さぶろう) 通称は勘解由。仙石家臣。楓には「ニワトリ頭」と言われている。若く感情的な面はあるが、家中ではその能力を高く評価され信頼されている。 桔梗(ききょう) 土岐頼芸の落胤であり、斎藤道三によって追放された際、久盛に託された。 久勝とは相思相愛の間柄であり、結婚することが決まっていたが、久勝の廃嫡により家督を継いだ孫次郎と結婚させられる。しかし、孫次郎の計らいにより婚約は破棄され、晴れて久勝の許に嫁いだ。 楓(かえで) 桔梗の侍女で、姉妹同然の間柄。三郎とは互いに軽口を言い合う仲で、三郎のことを憎からず想っている。義高の手勢に屋敷を襲撃された際、桔梗と共に脱出したが、直後に斎藤利雄に射殺される。
※この「仙石家」の解説は、「センゴク兄弟」の解説の一部です。
「仙石家」を含む「センゴク兄弟」の記事については、「センゴク兄弟」の概要を参照ください。
- 仙石家のページへのリンク