井戸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 家屋 > 井戸 > 井戸の意味・解説 

井戸

読み方:いど

「井戸」とは、地下水などを汲み上げるために地中深く掘った穴および設備のことである。単に「井戸」といえば掘り抜き井戸」を指すことが多いが、水資源の他に石油・天然ガス熱源地熱)を採取するために掘られた穴や設備「井戸」呼ばれる

石油を採るための井戸は特に「油井(ゆせい)」という。同じく地中天然ガス採取するための井戸は「ガス井ガスせい)」、地熱を採るための井戸は「地熱井ちねつせい)」という。

を汲むための井戸は単に「井戸」呼ばれる。井戸から汲んだは(主に水道水対比されて)「井戸水」または「井水せいすい)」と呼ばれる。単に地下水を指す意味で「井戸水」と呼ぶこともある。

「井戸」の基本的な意味

「井戸」という言葉は、地下資源調査採取観測するための設備を指す語として用いられる

古くは、泉や川辺設けられた「汲み取る場所」を「井」または「井戸」呼んでいた。これは「走り井はしりい)」と呼ばれることがある。後に、地下水を汲むために(地下水湧出する地層まで)地中を堀って作った穴を特に指して「井戸」と呼ぶようになった

一般的な生活に関する文脈では、「井戸」といえば地下水をくむための掘り抜き井戸を指す。その用途生活用水である。現代においては、水道インフラ充実したことにより、井戸の数は減少している。とはいえ完全に水道代替されて廃れたわけではない水道管通っていない僻地や、清浄な地下水潤沢採れる地域などでは、井戸水主な生活用水として用いられることがあるまた、普段水道使っていても災害時水道インフラ機能不全陥った場合備えとして井戸が維持される場合がある。

井戸のうち、縦穴深さが30m未満深さの井戸を「浅井戸」といい、深さ30m以上に及ぶ井戸を「深井戸」という。

井戸水多く飲用可能であるのは、地下自然に濾過された状態で湧出するためである。とはいえ、その水質保証されていない地中染み込んだ雨水生活排水などが混ざり飲用適さない水質になっている可能性はある。個人として井戸水を使う場合には、水質検査などを受ける義務こそないが、水質が安全かどうか検査することは推奨される

を汲む井戸は、その汲み上げ方に応じた呼び名呼ばれることがある。縄で結んだを井戸に落とし引き上げてを得る井戸は、「釣瓶井戸(つるべ井戸)」と呼ばれる。つるべ井戸は江戸時代中期普及したとされる明治頃からは汲み上げポンプ導入されるようになったポンプ用いる井戸を「ポンプ井(ポンプせい)」という。初期ハンドル上下させて人力吸い上げる手押しポンプ」の井戸が普及し産業発展する電動モーター使って吸い上げる電動ポンプ」を使った井戸が普及した

「井戸実(実業家)」とは

井戸実」は、「ステーキけん」の創業者として知られる実業家である。神奈川県出身2000年代半ば独立開業して外食産業参入その後十数年で急成長遂げた主力業態だった「ステーキけん」(ステーキハンバーグ&サラダバーけん)は最盛期には全国200店舗超えたその後事業縮小2022年現在、井戸は事業譲渡しTwitterプロフィールいわく「ニートみたいな生活を」しているという。

なお「井戸」という名字比較レア部類であるが、それでも井戸姓の者は全国1万数千人ほどいるとされる

「井戸田潤(お笑い芸人)」とは

井戸田潤」は、ホリプロコム所属芸人お笑いタレントである。小沢一敬コンビスピードワゴン」を結成井戸田ツッコミ担当である。「スピードワゴン」だけでなく「ハンバーグ師匠」と名乗る漫談家のようなキャラクターとしてソロでも活動している。

なお「井戸田」という名字全国に2千数百人ほどいる程度とされており、日本の名字中でもかなりレア部類といえる

い‐ど〔ゐ‐〕【井戸】

読み方:いど

地下深く掘り地下水汲みあげるようにしたもの。「—が涸(か)れる」「掘り抜き—」→井

井戸茶碗」の略。

「井戸」に似た言葉

井戸

読み方:イドido

(1)水汲みの場全般
(2)掘抜井戸


いど 【井戸】

昔の井戸は、泉を改修したり、窪地掘ったしたものだったが、だんだん深く竪孔掘って地下水利用する技が発達したは貴重であったから井戸に水神を祀り、さまざまの伝説生まれたドイツには娘が夜明け前井戸水をくんで手を洗うと美人になるという話があり、日本でも貴人誕生産湯に関する話、高僧の力で出水弘法井戸の如き)などの伝説が多い。インドには沐浴のための井戸があった。

井戸

作者宮咲和夫

収載図書ショートショートの広場 '86
出版社講談社
刊行年月1986.7


井戸

作者バルラジュ・コマル

収載図書現代インド短篇小説
出版社彩流社
刊行年月1992.7


井戸

作者藤岡美暢

収載図書the Ring―もっと怖い4つの話
出版社角川書店
刊行年月1998.12


井戸

作者バリー・ユアグロー

収載図書憑かれた旅人
出版社新潮社
刊行年月2004.3


井戸

作者木原浩勝

収載図書隣之怪―木守り
出版社メディアファクトリー
刊行年月2007.6


井戸

作者羊辻春雪

収載図書12時のパラダイム
出版社文芸社
刊行年月2007.12


井戸

読み方:イドido

所在 埼玉県秩父郡長瀞町


井戸

読み方:イドido

所在 奈良県御所市


井戸

読み方:イドido

所在 奈良県吉野郡川上村


井戸

読み方:イドido

所在 和歌山県和歌山市


井戸

読み方:イドido

所在 香川県木田郡三木町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

井戸

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

井戸

読み方
井戸いと
井戸いとざき
井戸いど
井戸いどさき

井戸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 03:04 UTC 版)

井戸(いど)は、広義には地下資源(地下水温泉石油天然ガス地熱など)の採取や調査・観測などのために地中に向かって掘った設備




「井戸」の続きの解説一覧

井戸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/19 06:01 UTC 版)

The Naoshima Plan「水」」の記事における「井戸」解説

この旧家長らく使われていた井戸は、本村中でも最も水量豊富なもののひとつで、三分一調査によると安定して 2 1トン/日の湧水量があるという。本村集落では古くから井戸水集落共有財産であり、きれいに使いまた次の民家受け渡す暗黙のルールがあったという。会期中、来場者水盤の上張り出した木製デッキ座って足を浸け親水スペースとして機能した

※この「井戸」の解説は、「The Naoshima Plan「水」」の解説の一部です。
「井戸」を含む「The Naoshima Plan「水」」の記事については、「The Naoshima Plan「水」」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「井戸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

井戸

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 08:59 UTC 版)

和語の漢字表記

(いど)

  1. いど」を参照

「井戸」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



井戸と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「井戸」の関連用語








8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井戸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井戸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのThe Naoshima Plan「水」 (改訂履歴)、迷宮組曲 ミロンの大冒険 (改訂履歴)、中城城 (改訂履歴)、ロータス・フォート (改訂履歴)、熊本城 (改訂履歴)、妙立寺 (改訂履歴)、地熱発電 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの井戸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS