下院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/09 22:08 UTC 版)
下院(かいん、英: lower house)は、両院制の議会における一方の議院の呼称である。日本では衆議院、アメリカ合衆国では代議院、イギリスでは庶民院、フランスでは国民議会、ドイツでは連邦議会がこれにあたる[1]。対称となる議院は上院(じょういん、英: upper house)と呼ばれる。
注釈
- ^ 英語とフランス語はともにカナダの公用語。
- ^ ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語は全てスイスの公用語。
- ^ the House of Representatives英訳
- ^ 議員はワロン語、フラマン語、ドイツ語の各々の言語グループに所属する。
出典
- ^ [世界大百科事典 第2版 株式会社日立ソリューションズ・ビジネス]
下院(山麓)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 22:00 UTC 版)
山麓には主要社殿として頓宮が鎮座する。この頓宮は祭事における神輿の待機所で、他の神社での御旅所に相当する。 頓宮殿 - 鳥羽伏見の戦いで焼失した後、男山四十八坊の一つである岩本坊の神殿を移築して仮宮としていたが、1915年(大正4年)に再建された。 斎館 - もとは元慶2年(878年)に創建された極楽寺があった。 北門 黒門 廻廊 - 1969年(昭和44年)再建。 南門 - もとは山上の南総門。1939年(昭和14年)に現在地に移築した。 筒井 - 寛延2年(1749年)造。男山名水の一つ。 放生池 一の鳥居 - 八幡鳥居の形式である。銅製の額「八幡宮」は、一条天皇の勅により藤原行成が書いたものを松花堂昭乗が元和5年(1619年)に書写し、打ち出したものとされる。「八」の字は、向かい合った二羽の鳩が顔を外に向けた形に作られている。 五輪塔(航海記念塔、重要文化財) - 高さ6メートルにもなる日本最大級の巨大な五輪塔。宋と貿易をしていた尼崎の商人が当社に祈ったところ海難を逃れた、その御礼と感謝のために建立したとされる。 藤井 - 高良神社の横にある。男山名水の一つ。 頼朝松 - 建久6年(1195年)5月に源頼朝が当社に参拝した際、6本の松を奉納した。そのうちの1本は残っていたが、1947年(昭和22年)に落雷によって焼失した。現在の松は1955年(昭和30年)に奉納された2代目である。 頓宮 五輪塔(重要文化財) 一の鳥居
※この「下院(山麓)」の解説は、「石清水八幡宮」の解説の一部です。
「下院(山麓)」を含む「石清水八幡宮」の記事については、「石清水八幡宮」の概要を参照ください。
「下院」の例文・使い方・用例・文例
- 下院
- その新しい法案は下院を通過した
- 国会議員,下院議員
- 下院議員
- 下院議員の任期は2年だ。
- 彼女は前民主党下院議員だ。
- 彼は下院議員に当選した。
- 我々は彼を下院議員に選出した。
- 下院議員は支出に歯止めをかけると言いました。
- 下院議員はその法案を委員会で強引に可決させました。
- 下院は外国援助の予算を削減した。
- スキャンダルが発覚したとき、その下院議員の支持者たちは激怒しました。
- イギリス国会は下院と上院とに分かれている。
- (下院での発議などの)優先権をくじで決める.
- (下院に)予算案を提出する.
- 下院議員選挙区.
- (英下院の)副議長.
- 選挙区[下院議員選挙区].
- 下院[連邦議会]議員は選挙区民の意見を(議会に)反映すべきだ.
- 彼は(下院議員)第 3 選挙区の下院議員に[として]選出された.
- >> 「下院」を含む用語の索引
- 下院のページへのリンク