一期一会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 成句の検索 > 四字熟語 > > 数字 > 一期一会の意味・解説 

一期一会

読み方:いちごいちえ

一期一会とは、日本の茶道において重要な概念であり、一度きり出会い瞬間大切にする心構えを表す言葉である。この言葉は、茶道精神象徴するものであり、茶人たちが互いに敬意払いその場雰囲気会話大切にすることを意味するまた、一期一会は、人生においても同様の価値観を持つことができる考え方であり、日常生活においても、人との出会い状況大切にし、その瞬間丁寧に過ごすことを示唆している。

一期一会の言葉は、現代において多く人々共感呼び人間関係ビジネス場面で用いられることがある例えば、お客様との商談プレゼンテーションでは、その場での出会い状況大切にし、最善努力尽くすことが求められるまた、友人家族との関係においても、一期一会の精神を持つことで、より良い人間関係を築くことができるとされる

一期一会は、日本文化美意識精神性を表す言葉であり、茶道だけでなく、日本人の生活や考え方にも深く根ざしている。この言葉理解し実践することで、人生をより豊かに過ごすことができると言われている。

一期一会

読み方:いちごいちえ

「一期一会」とは、「人との出会い物事を行う機会生涯一度きりであり二度と同じ機会訪れない、だから一度きり機会大切にせよ」という意味で用いられることわざである。もともとは 千利休茶道心得説いた言葉として知られる

茶道における「一期一会」は、茶席に臨むにあたり、同じ機会二度とないということ肝に銘じて誠心誠意尽くすべし、という心得説く言葉である。千利休弟子が「山上宗二記」という書物の中で利休言葉として伝えている。

山上宗二記」に記され千利休言葉は「一期一会」という四字熟語の形ではない。後年江戸大老井伊直弼が「一期一会」の形に整えた、と伝えられる

「一期一会」の意味

「一期一会」の「一期(いちご)」は「一生一生涯」を意味する語である。同じく一会(いちえ)」は「一度出会い」という意味の語である。

つまり「一期一会」は、「一生に一度出会いということであり、言い換えれば生涯二度とない」ということである。

ちなみに「期(ご)」や「会(え)」という読み方は、「呉音」と呼ばれる種類音読みである。仏教用語多く用いられ読み方であり、「末期(まつご)」や「節会(せちえ)」などの言葉使用例が見つかる。

一期一会の語は座右の銘として使われることの多いことわざである。英語では once in a whileonce in a lifetime chance などと訳され、「一生に一度チャンス」というような意味を持つ。

一期一会の類語、反対語

一期一会の類語としては「千載一隅」や「後生一生」があり、どちらも二度とないこと、一生に一度という意味である。反対語は「一生何度も起こること」というような表現になってしまうため、四字熟語ことわざ存在しないが、あえて表現するであれば日常茶飯事」などが挙げられる

一期一会の例文、使い方

一期一会を使った例文は「旅先での出会いは一期一会である」「どの仕事も一期一会だと考えて取り組む」などがある。どちらも使い方としては「一生に一度出会い」という意味で使われているが、「一期一会」は人に対してだけではなく、ものや状況に対しても使うことができる。意識をして世の中見ればすべてのことは一生に一度しかないことと言え出会った人や体験したことすべてを「一生に一度」と捉え大切にしていくということ本来の意味であり、使い方である。

いちご‐いちえ〔‐イチヱ〕【一期一会】

読み方:いちごいちえ

《「山上宗二記」の中の「一期一度の会」から》茶の湯で、茶会毎回一生に一度だという思いをこめて、主客とも誠心誠意、真剣に行うべきことを説いた語。転じて一生に一度しかない出会い一生に一度かぎりであること。

[補説] 書名別項。→一期一会


いちごいちえ〔イチゴイチヱ〕【一期一会】

読み方:いちごいちえ

網野菊による随筆風の小説昭和41年(1966)、引退興行終えて向かった四国巡礼旅先入水自殺した歌舞伎俳優8代目市川団蔵への追想昭和42年1967刊行第19回読売文学賞受賞


一期一会

作者網野菊

収載図書日本短篇
出版社文芸春秋
刊行年月1989.3

収載図書昭和文学全集 7
出版社小学館
刊行年月1989.5

収載図書一期一会・さくらの花
出版社講談社
刊行年月1993.7
シリーズ名講談社文芸文庫

収載図書網野菊芝木好子中里恒子
出版社角川書店
刊行年月1999.5
シリーズ名女性作家シリーズ


一期一会

作者郡順史

収載図書士魂狂い
出版社春陽堂書店
刊行年月1991.5
シリーズ名春陽文庫


一期一会

作者豊田穣

収載図書豊田穣文学戦記全集 第15巻
出版社光人社
刊行年月1994.4


一期一会

作者北原亜以子

収載図書贋作 天保六花撰
出版社徳間書店
刊行年月1997.4

収載図書贋作天保六花撰
出版社講談社
刊行年月2000.6
シリーズ名講談社文庫


一期一会

作者ドリアン・T.助川

収載図書げろりん
出版社集英社
刊行年月1999.8


一期一会

作者牛島富美

収載図書村祭りの夜―牛島富美小説集
出版社竹林館
刊行年月2000.1


一期一会

作者星野明子

収載図書さなぎ
出版社新風舎
刊行年月2007.7


一期一会

作者市井

収載図書乗った―あるホームレスの死
出版社新風舎
刊行年月2007.8


一期一会


一期一会


一期一会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/05 00:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

一期一会(いちごいちえ)とは、茶道に由来する日本ことわざ四字熟語。茶会に臨む際には、その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する[1]。茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と言う言葉。

一生に一度だけの機会そのものを指す語としても用いられる[2]

語源と精神

元は千利休の言葉とされる。利休は自著を残していないが、弟子の山上宗二は著書『山上宗二記』の中の「茶湯者覚悟十躰」に、利休の言葉として「路地ヘ入ルヨリ出ヅルマデ、一期ニ一度ノ会ノヤウニ、亭主ヲ敬ヒ畏(かしこまる)ベシ」という一文を残している。「一期」はもと仏教語であり、人が生まれてから死ぬまでの間、すなわち一生を指す[2]

利休の茶の様式であるわび茶においては、茶事の進行に火の強さと湯の煮え具合が相応し、自然な茶事の流れにより亭主と客の息遣いの調和が生まれることが重要視された[3]。古来利休の秘伝書とされてきた『南方録』は、近年では江戸時代の偽書であるとの説が有力だが、それでもなおこの書中には、

一座一會ノ心、只コノ火相・湯相ノミナリ

として「一座一会」の語のもと、関係する精神が継承されている。

さらに、江戸時代末期になって、大老・井伊直弼が茶道の一番の心得として、著書『茶湯一会集』巻頭に「一期一会」と表現したことにより、同じく茶道の重要な精神とされる「独座観念」とともに四字熟語の形で広まった[1]。『茶湯一会集』では下記のように述べられている[4]

抑(そもそも)茶湯の交會(こうかい)は一期一會といひて、たとへば、幾度おなじ主客交會するとも、今日の會ににふたゝびかへらざる事を思へば、実に我(わが)一世一度の會(え)なり。さるにより、主人は萬事に心を配り、聊(いささか)も麁末(そまつ)なきやう、深切(しんせつ)實意(じつい)を盡(つく)し、客にも此會に又逢ひがたき事を辨(わきま)へ、亭主の趣向何一つもおろかならぬを感心し、實意を以て交るべきなり。是を一期一會といふ。

ただし、「一期一会」ならびに対となる「独座観念」は草稿段階で見られず、これに直弼の茶湯思想の変遷が現れているとする観点もある[5]

出典

  1. ^ a b 「一期一会」『茶の湯用語集』 表千家不審菴、2005年、2015年1月3日閲覧
  2. ^ a b 『スーパー大辞林』三省堂、2013年
  3. ^ 竹鼻 圭子「観光と茶の湯に見られる非日常の洗練と成熟 : 希求される『もう一つの日常』」『観光学』和歌山大学、2009年、2巻、23-33頁、NAID 110007568990
  4. ^ 活字は奥田正造編『茶湯一会集』1936年、NDLJP:1185983に従い、ルビは適宜省略し、ルビのみ現代仮名遣いに改めた
  5. ^ 母利 美和「井伊直弼の著述活動と片桐宗猿 : 石州流相伝の師系をめぐって」『史窓』2005年、62巻、1-44頁、NAID 110004475962

関連項目


一期一会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/22 09:10 UTC 版)

マインドウェイブ」の記事における「一期一会」の解説

2004年販売のステーショナリーシリーズ。カタノトモコのデザイン使用していたが2011年8月からはカタノ離脱している。

※この「一期一会」の解説は、「マインドウェイブ」の解説の一部です。
「一期一会」を含む「マインドウェイブ」の記事については、「マインドウェイブ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一期一会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

一期一会

出典:『Wiktionary』 (2018/07/05 01:50 UTC 版)

成句

いちごいちえ

  1. 人と人との出会いは、一生一度のものである心得思い残すことの無いように接するべきであるとの教え。元は、茶道におけるもの。「一期」は一生意味

関連語

翻訳


「一期一会」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



一期一会と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「一期一会」の関連用語











一期一会のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一期一会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一期一会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマインドウェイブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの一期一会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS