トブルク【Tobruk】
トブルク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 05:19 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動トブルク市 طبرق المدينة | |
---|---|
トブルク(2011年) | |
位置 | |
右上のTobrukがトブルク | |
位置 | |
座標 : 北緯32度4分34秒 東経23度57分41秒 / 北緯32.07611度 東経23.96139度 | |
歴史 | |
建設 | 紀元前5世紀 |
行政 | |
国 | リビア |
地方 | キレナイカ |
県 | ブトナーン県 |
市 | トブルク市 |
人口 | |
人口 | (2016年[1]現在) |
市域 | 157,747人 |
その他 | |
等時帯 | 東ヨーロッパ時間 (UTC+2) |
トブルク(アラビア語: طبرق、ラテン文字表記:TobrukまたはTubruqなど)は、リビア東部、地中海岸にある都市。エジプトに近く、北アフリカ一と言われる天然良港を持つ。一方、都市の周囲は砂漠となっている。内陸油田からの原油パイプラインがあり、積出し基地となっている。22km南にトブルク国際空港がある。
歴史
古代ギリシャ時代にはΑντίπυργος(Antipyrgus)と呼ばれ、ギリシャ人の植民都市であったが、その後はキレナイカ地方を守るローマ人の城壁都市となった。その後十数世紀の間、トブルクはキャラバンの中継地点として機能した。
第二次世界大戦時、要塞であったトブルクは北アフリカ戦線における連合軍・枢軸軍の争奪戦の場となった。開戦時はイタリア領であったものの、イギリス軍が占領し長期にわたる枢軸軍の包囲に耐えた。その後、枢軸軍が奪回したが1943年には再びイギリス軍が占領している(トブルク包囲戦)。
2009年、ペストのアウトブレイクが発生した。患者数5人のうち死亡者は1人。トブルクは自然界でペストが存在している地域とされるが過去25年以上、人でのペストは報告されていなかった[2]。
2014年、首都トリポリにあった立法府の代議院が、イスラム勢力に追われる形でトブルクに移転[3]。代議院は通称トブルク政府を発足させ、国際的承認を得たトリポリ政府と互いに正当性を主張する事態となった(2014年リビア内戦)。
気候
Tobruk (Sunshine 1996-2015)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 25.2 (77.4) | 31.5 (88.7) | 39.5 (103.1) | 42.6 (108.7) | 43.0 (109.4) | 44.6 (112.3) | 41.9 (107.4) | 41.8 (107.2) | 41.0 (105.8) | 38.1 (100.6) | 33.5 (92.3) | 27.7 (81.9) | 44.6 (112.3) |
平均最高気温 °C (°F) | 16.9 (62.4) | 17.6 (63.7) | 19.5 (67.1) | 23.0 (73.4) | 24.6 (76.3) | 27.1 (80.8) | 27.7 (81.9) | 28.0 (82.4) | 27.5 (81.5) | 26.3 (79.3) | 22.9 (73.2) | 19.2 (66.6) | 23.4 (74.1) |
日平均気温 °C (°F) | 12.2 (54) | 13.3 (55.9) | 15.4 (59.7) | 18.3 (64.9) | 20.6 (69.1) | 23.3 (73.9) | 24.9 (76.8) | 25.4 (77.7) | 24.5 (76.1) | 22.5 (72.5) | 19.1 (66.4) | 15.1 (59.2) | 19.5 (67.1) |
平均最低気温 °C (°F) | 8.9 (48) | 9.5 (49.1) | 11.3 (52.3) | 13.6 (56.5) | 16.6 (61.9) | 19.6 (67.3) | 22.0 (71.6) | 22.7 (72.9) | 21.5 (70.7) | 18.7 (65.7) | 15.4 (59.7) | 11.1 (52) | 15.9 (60.6) |
最低気温記録 °C (°F) | 2.1 (35.8) | 0.8 (33.4) | 5.3 (41.5) | 6.1 (43) | 7.8 (46) | 12.6 (54.7) | 16.1 (61) | 16.7 (62.1) | 15.2 (59.4) | 11.5 (52.7) | 7.2 (45) | 3.4 (38.1) | 0.8 (33.4) |
降水量 mm (inch) | 38 (1.5) | 25 (0.98) | 11 (0.43) | 4 (0.16) | 2 (0.08) | 0 (0) | 0 (0) | 0 (0) | 1 (0.04) | 8 (0.31) | 19 (0.75) | 36 (1.42) | 145 (5.71) |
平均降水日数 (≥0.1 mm) | 8 | 6 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 7 | 32 |
% 湿度 | 66 | 64 | 65 | 64 | 69 | 72 | 74 | 73 | 71 | 67 | 67 | 65 | 68 |
平均月間日照時間 | 232.5 | 299.5 | 288.3 | 246.0 | 306.9 | 348.0 | 350.3 | 331.7 | 288.0 | 257.3 | 285.0 | 179.8 | 3,413.3 |
出典1:Deutscher Wetterdienst[4] | |||||||||||||
出典2:Weather Online[5] |
出典
- ^ “Libye”. PopulationDate.net (2019年7月30日). 2020年1月9日閲覧。
- ^ ペスト:地域別罹患率・死亡率の検討-2004年~2009年 CDC Travelers' Health, Outbreak Notice(2010年2月18日)2017年3月4日
- ^ “Libya's parliament allies with renegade general, struggling to assert authority”. Ahramonline (2014年10月20日). 2020年1月9日閲覧。
- ^ “Klimatafel von Tobruk / Libyen” (German). Baseline climate means (1961-1990) from stations all over the world. Deutscher Wetterdienst. 2016年3月28日閲覧。
- ^ weatheronline.co.uk. “Daily Hours of Sunshine - Tobruk - Climate Robot Libya”. www.weatheronline.co.uk. 2018年4月19日閲覧。
関連項目
- 地中海の戦い (第二次世界大戦)
- トブルク包囲戦
- トブルク戦線 - 1967年のアメリカ映画
トブルク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 00:32 UTC 版)
「レイフォース (イギリス軍)」の記事における「トブルク」の解説
クレタ島における後衛活動への参画に続いて、第8(近衛)コマンド部隊(英語版)の5名の士官と70名の下士官兵からなる分遣隊が、当時包囲下にあったトブルクへと派遣された。6月、第8軍(英語版)が東方から駐留部隊の救出を試みる「バトルアクス作戦」を開始すると、コマンド部隊が第18インド騎兵連隊(英語版)の前進陣地を見下ろしているイタリア軍陣地への襲撃を敢行することが決められた。「ふたこぶ山(英語版)」(Twin Pimples)と呼ばれていた陣地は間近に位置する2箇所の小さな丘からなっており、イタリア軍はそこから連合軍の前線を観察できた。襲撃遂行に先立つ数日間に、コマンド部隊はインド部隊とともに巡視活動を行い、土壌に慣れるとともに夜半に地勢の中を移動する訓練を行った。遂に7月17日から18日にかけての夜半に、彼らは攻撃を行った。 人員がその目的で訓練を受けていた典型的な襲撃であったが、中東地域に到着した後には滅多に遂行できなかったものであった。慎重に練られた欺罔策とともに綿密に計画されて実行され、非常な成功を収めることとなった。暗闇に護られてコマンド部隊はイタリア軍の前哨地点を誰何されずに通り抜け、丘の後ろへ忍び寄ることができた。遂には誰何を受けるまでに30ヤード(約28メートル)以内に進み、誰何があったところで部隊はイタリア軍守備隊に向けて突進し、迅速に相手を圧倒した。次いで、守備側が陣地への砲撃を要請する直前に彼らは陣地から引き揚げ、トブルクを保持する駐留部隊の下へ戻った。彼らは襲撃で5名の戦傷者を出し、その中の1名は後に負傷が原因で死去した。
※この「トブルク」の解説は、「レイフォース (イギリス軍)」の解説の一部です。
「トブルク」を含む「レイフォース (イギリス軍)」の記事については、「レイフォース (イギリス軍)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- トブルクのページへのリンク