SNS

My Photo

My List

BooksBooks

無料ブログはココログ

« 「ことのは」の背負ったもの----許さなければならないこと。許してはならないこと。 | Main | トラックバックを1件削除します »

March 16, 2006

「ことのは」の背負ったもの(2)----GripBlogのことなど

GripBlogが非常に残念な結果になってきている。正直心中穏やかではないが、下記にいただいた同様の指摘が友人からもあったのでお答えしようと思う。したがってこの記事はJunさん一人に答えるものではない。(もちろんこうしたコメントを出してくる人たちが悪意ではなく「独立した善意の」言論者であるという大前提のもとに、である。)

>私は多分BigBangさんの主張は理解できます。
>しかし、なんでこんな騒ぎを起こすのかが理解できません。
>泉さんか松永さんに連絡を取る方策は、本当に全て尽くしたのでしょうか。これで泉さんの人生はかなりの方向修正を迫られるでしょう。このような騒ぎに発展することが予想出来なかったという事もないでしょう。
>にも関わらず敢えて踏み切る理由がわかりません。オウム事件は確かに大事だと私も認識しています。しかし、とりあえずは終わったオウム事件より大事な問題が世の中には腐るほど転がってるでしょう。それが見えたら、とてもじゃないですがこんなことやっている暇はありませんよ。とりあえず自分の手に負えそうな問題があるからそれをやるというのは、受験生の論理ですよ。受験生は、それはその人個人の閉じた世界だから許されるんです。他人には決して迷惑を掛けないから。でも、社会的な問題はそんな容易な取り組み方は許されない。すぐ他人に迷惑を掛けてしまうから。だから、警察があり法律があり国家があるんです。
>「他人に迷惑をかけても是正しなければならないことがあるんだ。」それはオウムの論理そのものです。(Junさんのコメント)

●GripBlogへのコンタクト

すでにこのエントリーで触れたように、この件に関するコメントはまずGripBlogが行うべきであろうと思った。この時点で泉さんを疑う気持ちなど微塵もない。民主党でお会いして以来、泉さんは私にも事業計画のご相談をしに来られていたので、その1ケ月ほど前に親しくお会いしたばかりであり、すぐにメールを出せる気安さもあったと思う。
従って泉さんに期待したのは「私は全くその件については知らなかった」というはっきりした意志表明だけだった。ところが、泉さんの返信はそれに対して消極的だった。
となれば、最悪Gripblogからはそれ以後もコメントが出ないこともあり得ると考えた私は再度それを促す踏み込んだ内容のメールを送った。その後電話もいただいたようだが、残念ながらその電話には深夜だったこともあり、出ることができなかった。その後アップされたエントリーがいただいたメールと同様の内容であることを見て、やむを得ずこのエントリーをアップした。


【3/16加筆】
赤文字部分

●懇談会出席者として

>しかし、とりあえずは終わったオウム事件より大事な問題が世の中には腐るほど転がってるでしょう。それが見えたら、とてもじゃないですがこんなことやっている暇はありませんよ。とりあえず自分の手に負えそうな問題があるからそれをやるというのは、受験生の論理ですよ。(同上)

このコメントの筆者は大事な点を忘れている。それは私が完全な部外者ではないということである。問題の懇談会に出席し、松永氏と会話を交わしている。
想像してもらいたい。あなたならどうするか。GripBlogから「明確なコメントが出ず」、「全ての懇談会の出席者が何も発言せず」日ばかりが経過していく。さあ、想像してもらいたい。その状態を「あなたがたは」許したか?
懇談会の出席者はたったの10名。当事者である松永氏を除けば泉さんを含めて9名である。この9名が全て曖昧な回答を繰り返したらそれを許容していただけたか?私はそうは思わない。その先にもう1つの混乱の未来があったはずだ。

私は全員が発言すべきであったというのではない。ただ、結果的に最初の発言者が私であったということであるが、私である必然性は全くない。「私が」それをやる必要性があったかと言われればそんなものはない。他の考え方で沈黙された方もおられよう。それについてとやかく言う気もない。後に出た弾さんの言論も全否定はしない。

ただ、私が選択したのはエントリを出すことである。(もしかしたら)その波及効果が不幸を生んでいるとすればは非常に残念だけれど、沈黙することで生んだ不幸もあったはずだ。
私はもう一度あの場面に立ち会えばやはり何度でも同じことをする。そう言わざるをえない。

「もっと大事な」問題はそれぞれにある。ある人はイラク問題であり、ある人は就職問題であろう。ある人は恋愛問題であろうし、ある人は経済問題だろう。どれもがその人にとって「大事な問題」である。その問題について優劣をつける考え方は私にはない。それぞれの方が、ご自分の問題意識に従って動けばよかろう。今直面している問題が、あなたにとって一番なのである。それを卑小化する資格は誰にもない。
所詮私たちは全ての問題を背負い込むことなど出来ないのである。オウム問題が「あなたという主観にとって」遥か昔の「終わった」問題が重要でない遥か昔の「終わった問題」であることは否定できないが、上記の立場にいた「私という主観にとって」は「終わった」問題ではなかった。それだけのことである。


【3/16加筆】
意味不明なため。

●松永氏からのメール

エントリーをあげた直後に松永さんからメールをいただいた。内容としては、個別に尋ねてくれればよいのに、なぜエントリーで騒ぎを広げるのかというものだった。この時期松永氏は、松永=河上疑惑に個別に答えていこうというスタンスだった。その後すぐに方向を転換されて、あのカミングアウトになったわけだけれど、私はこのメールに返事を出さなかった。その理由は、ひとつは頂いたアドレスが携帯宛のものだったので不信感を持ったこと(これは全く私の間抜けな勘違いだった。松永氏には再度お詫びする)。そして、松永氏ほどのアルファブロガーが自分のサイトで表明すればたちどころにネットに広がるものを、わざわざ個別に釈明しようという姿勢そのものが理解できなかったこと。
私たちはブロガーである。GripBlogやことのはほどではなくても、私にはこのBigBangという場がある。万一個別にメールをやりとりして話し合った結果を発表すれば、ネットはどのように判断するか。これは旧体制の自民党の密室政治のようなものである。そこで曖昧なコミュニケーションをとれば、最悪出席者全体に対して不信感が生まれる結果を呼ばないか。私はそう思い、泉さんはともかく疑惑の渦中にある松永氏との個別の接触を避けた。

この後の結果で予想できなかったのは、松永氏がそのメールを下さった当日、翌日方針を変えてカミングアウトされたことと、泉さんがおそらく私の問いにも答える形で出されたエントリーがさらに混乱を広げ、GripBlogの混乱→ume氏問題への波及となったことである。(今回このume氏問題に言及すると、話が広がりすぎるのでここでは触れない。)

●もう1つ

もう1つ、コメントが忘れている視点がある。それは私はこのサイトでは匿名であるが、民主党の懇談会で泉さんと松永さんには、リアル世界の名刺を渡し、すべての個人情報を公開していることである。もしも松永氏が悪意の工作者であれば、この問題にこだわる私のエントリーは、甚だしい厄介を自分に呼び込むことになるかもしれない。正直怖かった部分がある。
しかし、私はこの問題を不問に付すことはできなかった。因果な性格も一因であるが、「絵文禄ことのは」の松永氏に対する最低限の信頼を持っていたことも事実である。今でもその信頼は保っているが、しかし100%ではない。私の持っているような、その「信頼できない」部分に代表される1つ1つの部分を具体的に解きほぐしていくことが、聡明なるあなたの今後のミッションだと思う。あなたはあなたの「説明責任」を持っている。それは私のものなどと比較が出来ないほどに重要である。その気の遠くなるような説明責任を100%とは言わなくても、クリアしていくあなたの姿勢があれば、今度こそ「河上イチロー」ではなく優秀なライター松永英明さんとして世間は認知するだろう。(具体的な不明点は、敢えてここでは提示しない。すでにリストアップはご自身で行われているであろうから。)

問題とされるのはあなたの過去と現在の「不連続線」の透明さである。それが完全なものであることを証明するのは確かにあなたの言うとおり困難だが、その困難な作業を為すことにしかあなたの今後の生はない。そしてそれは社会的にも極めて意義のあることである。それもおわかりだと思う。

今思っているのはそういったところである。

【追記3/16】
Junさんのコメント中の
「他人に迷惑をかけても是正しなければならないことがあるんだ。」それはオウムの論理そのものです。」
できればこの部分は撤回願いたい。

« 「ことのは」の背負ったもの----許さなければならないこと。許してはならないこと。 | Main | トラックバックを1件削除します »

Comments

>個別に尋ねてくれればよいのに、なぜエントリーで騒ぎを広げるのかというものだった。


おかしな文句の言い方ですね。

騒ぎを広げたのは事実関係を明解にする事もしなかった自称「元」オウムの宣伝係であって、多くの読者や関係者への説明責任を果たそうとしたBigBangさんではないですからね。

オウム的な自分の事を棚上げして他人に因縁を付ける事で自分たちの望む方向に誘導しようという手口に見えます。

BigBangさんにイチャモンつけた人達も同じような手口でしたね。


被害者ぶって同情や罪悪感によって誘導しようとしたり批判潰しにやっきになったりトラックバックの操作など「世論対策」ばかりしている。

しかも私には集団的に同じような手口で行なわれているように思います。

ume+泉あいも私には同じに見えます。
黒崎という人物を告訴するのだとか息撒いていますがナゼその前に諸悪の根源であるオウム男をとっちめないのか?
しかも泉あいブログの擁護をしているのは松永擁護をしている者たちが多くて利用している手口も同じ。

裁判沙汰にするぞという恫喝の手口も追加されていますがこれで詐欺やヤーさんの常套手段の見本市ですな。

事実関係はうやむやにして関係ない事を持ち込んで撹乱し相手の誠意や罪悪感に付け込んで操る詭弁の常習犯たち。そんな感じがします。


幸いそういうのに惑わされない人達も沢山います。

http://ifinder.jugem.cc/?eid=261
http://espio.air-nifty.com/espio/2006/03/post_6a67.html
http://www4.diary.ne.jp/user/429793/
http://birdsing.exblog.jp/i10/
http://ohnishi.livedoor.biz/archives/50158782.html
http://www5.diary.ne.jp/user/514584/
http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/20060309#p1
http://d.hatena.ne.jp/sakichan/20060313/p4
http://jeanblog.seesaa.net/article/13935912.html
http://jeanblog.seesaa.net/article/14764790.html
http://d.hatena.ne.jp/tonmanaangler/20060313/1142260132
http://frelon.exblog.jp/996559
http://d.hatena.ne.jp/syujisumeragi/20060315/1142346277
http://d.hatena.ne.jp/indoorffm/20060313
http://d.hatena.ne.jp/osamu666/20060313#p4
http://d.hatena.ne.jp/yotomusi/20060313/p5
http://d.hatena.ne.jp/nessko/
http://cool.versus.jp/archives/2006/02/post_203.html
http://firewood.txt-nifty.com/bbc/2006/03/1995.html
http://tedium.seesaa.net/article/14774831.html
https://ultrabigban.cocolog-nifty.com/ultra/2006/03/post_4825.html
http://elmundo.cocolog-nifty.com/elmundo/2006/03/post_40c2.htm
http://t2.txt-nifty.com/news/2006/03/post_2af9.html
http://d.hatena.ne.jp/biaslook/20060312

惑わされてしまった人もいるようです。
http://d.hatena.ne.jp/knifestyle/20060307/p1
http://www.tomakomai.info/x/archives/000249.html
http://blog.livedoor.jp/ytsuki999/

完全擁護派は自称元オウムがトラックバックしてるので略。


私は日本人は少し優し過ぎると思いました。
人殺しカルトの幹部が真面目人間になるというのは本当だったら喜ばしい事ですが今でも偽装して日本の政治経済の破壊や撹乱などの為に集団で活動していないという保証はないのです。

しかも改心などしていないのは行動から明らかに見てとれるわけですからもっと気をつける方が良いかと思いました。

この自称元オウムは人をてなづけるのはうまかったらしいです。
怪しまれないように接近して友好関係を作る。
そして知らないうちに活動の一部に使われていく。


改心する可能性に期待してしまう誠実で善良な人々の美しい心を踏みにじり、利用するだけしておいて後は知らん顔をしたりする。
彼にはその前歴もありますし。


人々の発言という「一次情報」から今回は沢山のことが学べました。
物事を明らかにしようとする人、うやむやにしたがる人、色々ですね。


最後にもう一度申し上げておきますが、私はBigBangさんの対応は立派で文句を言われる筋合いは全くないと思います。
初めからそう感じたからこそコメントする気になりました。

もう最後にするつもりだったのですがあまりに酷いので追加させて下さい。

松永自称元オウム信者の無神経ブログからです。
http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20060317
>勝ち組どころか、裁判になったら貴様は100%敗訴だ。まあ泉さんが貴様のような自称「糞ブロガー」を相手にするかどうかは知らないがな。

>もし、これが事実だと主張されるのであれば、今後も日本の治安を危惧し続けるためにも、きちんと警察に通報すべきだと思います。相手にされないだろうけど。

>>>>>
読んでの通り「糞ブロガー」に対して泉あいについて警察に通報しろと言っているのです。

この大馬鹿野郎は「糞ブロガー」なりどこかの誰かが本当に通報した場合の事を考えているのだろうか?
「相手にされないだろうけど」などとたかを括っているが泉あいが自称元オウムを日本の2大政党の懇談会に引き入れたのは事実であるし関係者に満足な説明もせずに姿を隠しているのも事実なのである。
通報したのに「相手にしなかった」などということが話題になれば警察も問題にされる可能性もあるだろう。


だからもし本当に泉あいが松永某の裏活動に関係ないのだとしたら既に大きな迷惑をかけた泉あいにもっと迷惑をかける可能性がある。

もしも仲間であったらそれでもやはり迷惑をかける事になるかもしれない。

つまりどっちにしろこのオウム体質の男のやっている事は馬鹿なのである。

おまけにこの大馬鹿、こんな事まで言ってしまっている。

>名誉毀損・誹謗中傷の最悪の例。そこまでして関係ない人を追いつめたいか。いや、自分には何の責任もない、と勘違いして他人の人生を狂わせようとしているのだろうが、その責任を取れるんだろうな。
>>>>>

オウムを脱会したのが本当だとしても「つい最近」のことでしかなく、しかも「改心」からのものではないのを自分で認めている。


>松永英明という名前で仕事を始めた当初はアレフ出家者です。
>しかし、その後、松永英明としての行動=非宗教的&非布教なるがゆえに宗教に心が向かわなくなり、修行なんて全然やらなくなって、最終的に教団にいる意味がないと考えるようになった
>>>>>>

この文章で、未だに殺人カルト教団を肯定しているのが明確にわかります。
自分の愚かさや罪を意識したのでない、ということです。

殺人教団に心の弱い人々を勧誘し巻き込んで来た自分の責任も自覚しない超無神経人間が他の人に向かって「責任をとれるかどうか」を問いただしている。

これをオウムの被害者が読んだらどう感じるか?なんてこれっぽっちも感じてないのでしょう。
呆れた奴です。

オウム人間たちはこの様に一般の人には想像も出来なくて呆れて何も言えなくなる程の無神経さゆに数々の悪事を平気で実行することが出来たのだというのが本当によくわかる一例です。


感受性の欠落、特に他の人達のごく当たり前の痛み苦しみに対する感受性が全くと言って良いほど欠けているのが特徴でしょう。

珍しい病気のせいで手足の痛みを全く感じない人達が居るそうですがそれに似てるかもしれません。

オウム人間の場合には他の人の苦しみの情に対する感性がない。
だから反省することも改心もなくただただ無神経でマヌケな行為を繰り返す。


宗教じゃないですね。オウムがやっていたのは。
他人の苦しみを感じてしまうような心と心が触れ合う通路の様なものを防ぐ壁を強化して独善的な小さな狂った別世界に閉じ篭る。
それがオウムの教義で修行。

結果として出来上がるのは松永自称元信者の様な無神経男。
他の人を平気で踏みにじることが出来る愚かものたち。


もちろん、同じような事をしているのはオウムだけではありませんが。
旧共産圏の国家的教育。戦前の日本というカルト団体。
アメリカというカルト。イスラエルというカルト。
イスラム原理主義というカルト。

一体、私たちはこれらの無神経カルトをどうすればよいのでしょうね?
彼らは常に自称被害者で自称「先進的」で悪いのも遅れているのも他人。
愚かな考えや行ないを無理矢理押し付けようと、周囲のものを踏みにじって何とも思わない。


言ってみれば、松永みたいな人間の集団をどうしたらよいのでしょう?

正直こんな連中居なくなってくれればせいせいしますがそうもいかないでしょう。
相手がこんな馬鹿者たちでも私たちは彼らの痛みも苦しみも感じてしまうし、その感受性を無視しようとしたら彼らのような愚か者になってしまう。

何もしなければ無神経人間がどんどん増えて善良な人達の苦しみがさらに大きくなってしまうかもしれない。

しかも悪い事に正直で善良な人ほどこれ程までに無神経な松永タイプの人間が居ることを理解出来ないし想像するのさえ難しいので警戒もしないでだまされて利用されてしまう。

人間が全員、オウムみたいになってしまえばそれで問題ないのかもしれないですがそれは嫌ですね。
しかしオウム松永タイプの人間が居なくなることもあり得ない様に思うし本当にわかりません。

無理矢理彼らに処理を施して感受性を復活させることが出来たとして、強制的に救うなんて全くオウムそのままでやりたくないですし。

これも答えのない問いの一つなのかもしれない。

次善の策はオウム型以外の人間がオウム松永タイプの特性を学び詐欺的な手口にひっかからなくする事のような気もします。

もしかすると松永という無神経男はその為の教材としてまずまずのサンプルかもしれません。

感受性を失った愚かで盲目の状態のままで生き続け、その鈍さと自業自得で呼び起こす惨状によって普通の人々の目を開くのが彼の罪滅ぼしの運命だとしたら皮肉なことですね。

BigBangさん

そもそも民主党は、この問題をどう考えているのでしょうか。一番、説明責任があるのは民主党だと思うのですが。民主党自身が、「元オウム信者と知って招いたわけではない。元オウムだろうと誰であろうと、意味のあるアドバイスには我々は耳を傾ける。しかし、レベルの低い意見は取り合わない。そのへん政治家としての分別を持っている。判断はできる。我々の政策を見てくれ」と断固たる態度をすばやく見せれば、これほど大きな騒ぎになることはなかったのではないかと思います。こうした懐の深さと骨太の理を通す態度と状況を見抜く能力が欠落しているのが、今の民主党の欠点ではないでしょうか。

もしかして Aramaさんて、はてなダイアリー日記で顰蹙食らいまくってるdasmさんですか?なんかそっくりなんですけど。「馬鹿」を連発するとこなんて特に。
あと、自分と同じ意見のサイトみつけてきて「沢山います」とか言ってゾロゾロ並べるのはやめた方がいいですよ。説得力がないし、かなり格好悪いから。

>説得力がないし、かなり格好悪いから

何故説得力が無いのかな?
そこの所を教えてもらえますか?

正直な所特にコメントはないです。
言葉を撤回する気もないです。その論理ならばお前もそうだろという理屈も理解できます。
そこら辺の反論が当然発生するであろうことは覚悟した上でのコメントですから。
ただ、誠実なコメントを頂けたので私はそれで満足です。

ふざけんな、お前が満足しても俺は不満足じゃボケ!と言われても、この件に関してはもうノータッチのつもりですので悪しからず。
ちなみに、主張内容の立場上否定的なコメントでしたが、私はBigBangさんが絶対間違えているとか言うつもりは毛頭ないのであしからず。神ならぬ私に、そんなことを判断する権限も能力もないのは、当たり前の話ですから。可能性としては、BigBangさんが大当たりで、私が大外れということも十分あり得ると思っています。

相当頭にきているようですね。w
今に至るもumeさんからも泉さんからも、納得のいく話が出てこないのは残念です。
umeさんには期待したけれど、松永氏への批判もまったく出ないし、umeさんの退職のプロセスも出てこない。黒崎への追求ばかりうたって、その後書き込みもぴたりと途絶えてしまった。
泉さんからも間接的にでも、「知らなかった」の一言でもいいから出てくればいいんだけれど、それもいまだにない。松永氏も、脱会の時期がまったくわからない。最近だというけれど、まさか超最近であれば、懇談会の時
どうだったのか。

この騒動、いい形でランディングできればいいと思っているんだけれどちょっと厳しい状況かなと思っています。

正直なところ、かなり厳しい状況だなあと見ています。

>そもそも民主党は、この問題をどう考えているのでしょうか。一番、説明責任があるのは民主党だと思うのですが。

この騒ぎがあってから、民主党の某議員とこの件を話しました。その議員が言われるには(あくまでも個人的発言です)議員会館にも民主党本部へも毎日大量の人たちが訪れており、それこそさまざまな人たちがいるということなのですね。その人たちを逐一チェックして、過去がどうとか宗教がどうとか、とてもやってはいられないということでした。
それと、今回のことで気軽にブロガーだとか通常の人たちを呼んで会話を交わすことが難しい状況が生まれるとしたら残念であるということもいわれていました。

それはそれでわかる話ではありますが、本当に悪意の者が近づいたらどうなるのか。民主党に限らないですが、確かに日本は甘いです。Flash発売日に松永氏が自民党に「出席できてしまった」のは、どう考えてもおかしいと思います。(氏の出席の真意はまだ伺っていないのでおくとして)

>民主党自身が、「元オウム信者と知って招いたわけではない。元オウムだろうと誰であろうと、意味のあるアドバイスには我々は耳を傾ける。しかし、レベルの低い意見は取り合わない。そのへん政治家としての分別を持っている。判断はできる。我々の政策を見てくれ」と断固たる態度をすばやく見せれば、これほど大きな騒ぎになることはなかったのではないかと思います。こうした懐の深さと骨太の理を通す態度と状況を見抜く能力が欠落しているのが、今の民主党の欠点ではないでしょうか。

おっしゃるとおりですね。私が話した印象では、今回の事件がこれほどネットで大騒ぎになっていることにもそれほど自覚がないといった印象でした。特に民主党として、メッセージを出す考えも今のところないようです。メッセージを出す必要があるだろうかという問いもされましたが、それは私もあのシーンでは難しかったと思います。(1週間くらい前です。それは)まだ松永氏もカミングアウトされていなかったし、氏がカミングアウトしただけで、民主の方から騒ぐ必要はない。松永氏の真意もわからない状態でしたし。
(私は今もわかりませんが)

ただし、真魚さんのおっしゃるように、今後のこともあります。もっと重大な危険もあります。さっきガ島さんに絡んでしまったけれど(苦笑)ガ島さんもそういうことを書いていますね。自民党の側も大甘だと。
(しかし、それでなんで先にああいう記事を書くのかな。よくわからん)

>JUN

「僕全部わかってるんだけどw」的態度は恥ずかしいなあw
アリバイ作りばっかりしてんのな、お前ww

>そこら辺の反論が当然発生するであろうことは覚悟した上でのコメントですから。

発生←BigBangは人間じゃなかったのか。つか単数じゃなかったのか。

>ふざけんな、お前が満足しても俺は不満足じゃボケ!と言われても、この件に関してはもうノータッチのつもりですので悪しからず。

なら最初っから人んとこに来るなって。逃げばっか打つなよ、みっともないから。

あと、BigBangは人良過ぎだと思う。

BigBangさんへ

「バカはバカ」さんが人良過ぎだと言ってるのは私もそう思うのです。

ですがそれが無神経人間でないことの結果の一つであるとも思うし日本人の多くが優し過ぎるせいでこの国が滅んだり日本の文化が消えることになるとしたらそれは悲しいことですがユダヤ人みたいに生き残り至上主義カルトになってオウムと同じ無神経国民になるくらいなら人の良いまま滅んだ方がましなようにも思います。

私は腹をたてているか?というとそうでもなくて呆れていると言った方が近いかもしれません。

これ以上無神経オウム型人間たちによってごく普通の人々の生活が汚染され食い物にされるのを見たくないという気持ちもあります。
日本の一般の人たちのささやかな生活が踏みにじられて数々の苦しみの渦に巻き込まれていくのが嫌なのです。
今に始まったことではないですが。

オウムの被害者の人達にしろ多くの善良な人達が「ほとんど泣き寝入り」状態で苦しんでいたりする。
優しい人達でなかったら刑務所やオウムの道場にいって幹部を殺してますよ、きっと。

しかし、多くの人達はみんな耐えたり我慢したり何とかその苦しみを自分で処理しようとしているわけです。
処理しきれなくなるとオウムの馬鹿のように他人に当たるのでなくて自殺してしまう。
一家心中してしまった人達もいるでしょう。

文句も言わずに逝ってしまったりするから私たちも普段そんなに気付かないのですがそういう例はおそらく想像以上に多い筈ですよ。
オウム事件だけでなくて暴力サラ金や押し付け勧誘に先物取り引きにライブドア株など詐欺商法は幾らでもありますし。

そういう実態を感じてしまったら馬鹿オウムの無神経さに平然としているのは容易ではないと思うのです。

それと「いい形でランディングできれば」というのは少しひっかかりました。

BigBangさんの「いい形」って何でしょう?
なぜに「ランディング」なのでしょう?
「収める」という意味合いを感じるのですが違いますか?
だとしたらどうして「収めたい」と思ってしまったのでしょう?

「おかしいな?」と感じたことを「収めて」しまうのは私から見ると他の人の苦しみへの感受性に目をつぶるのと紙一重のように思うのです。

ランデイングに「収める」「蓋をする」という色合いが含まれているのだとしたら、それはオウムへの第一歩に近い様な気がします。

もちろん政治などで国民には言えないことなどもあってその場を「収める」こともあるのでしょうしそれを全て否定する気はありませんが。

わたし的には既にとても良い形でランディングしていると思うのです。

オウム的な愚かさ醜さ無神経さずるさがこんなにもわかりやすい形でオウム型人間自らの行為と言葉によって示されてもっと大きな事件になる前に彼らの影響から離れる事が出来た人もいるでしょうし過去の事件の戒めを最確認する事にもなったのですから。


今後は、病気の宣伝をしてますから様子を見て形勢がさらに悪くなったらもっと「病気」を前面にだしてお涙頂戴の演出すると同時に病気を口実に身を隠してほとぼりが冷めるのを待つのでしょう。

そしてまた懲りずに同じことをやるんじゃないかと思いますよ。何度でも。

もっと騒がれてどうしようもなくなったら病気が進んで死んでしまえば日本人はそれで勘弁するといった筋だって上部は既に準備してあるのかもしれない。


滝本弁護士などと会って話も付けて告白してそれでチャラにするつもりだったのでしょう、最初は。

それが馬鹿だから調子にのって色々書いて自滅したのでは? しかも仲間も沢山巻き込んで。

この事件についての論評を読んだら誰がどんな種類の人間なのか手にとるようにわかるじゃないですか。
人の良い普通の日本人。オウム丸出しのマヌケども。
なんだかわけわからん人達。色々いるみたいですが。

ともかくオウムの教義も修行も全く何の効能もないのがとてもよく証明されたわけです。

何年オウムにいても超最低の無神経なまま。
アレフと名を変えても無神経さは全くそのまま。
難しい局面で上手なウソさえ付けない馬鹿のまま。
悟りだ覚醒だと言いつつ普通の人の気持ちすらわからん盲目状態。
頭も病気で体も病気。これがオウムのなれのはて。

>Arama

ランディングは普通に誤読じゃん。自分の思い込みだけで物書くのも、どうかと思うぜw
それとさ、オウムの被害者持ち出して、BigBangに突きつけんのは筋違いだろ。あんたは、自分の考えと違うから許せないって言ってるだけじゃん。
人んとこで自分の思い入れ延々と書いて、自分とちょっとでも違うと思ったらアヤ付けか。
俺がお人よしと書いたのは、あんたにレスしたのもさしてたんだな、これが。

つか、松永も人間なんだぜ?
どうしたいんだよ。生きるなとか言うのかよ。
松永のこと信用してないよ、俺も。あいつがちゃんと抜けてるとは思わないよ。けど、あんたの言ってる事もいかれてるぜ。

自分の考えを管理人に押し付けんなよ。
カルトをあんたがどう考えてるかはよく分かったが、そーゆー事はあんたんとこで書きな。俺にはあんたも宗教っぽく見えるよ。

ちなみに「ランディング」は普通に「着地」として使いました。それは松永氏の「罪」(罪があるとして)でもオウムからの「解脱」(その言い方が正しいとして)の「収め」ではありません。私はそんなことまで、まだAramaさんのように断定的に論旨を運べない。それがあなたにいくらけしからんといわれても、私は私のペースでそれを考えていきたいと思います。どうか、私にだけではなく、他の人にもせかさないでいただければと思います。人にはそれぞれのペースもあります。

それとは別に「許してはならないこと」で私なりに今直ちにわかる範囲については書いたつもりです。

ではランディングとは何かと言えば、今回の「騒動」のできるだけいい形での着地です。永遠に着地しない騒動や騒乱はありえません。いつかは、どんなに悔いが残っても何らかの形で、その騒動に着地点を求めなければなりません。その結果がアレーフを、あるいは松永氏を永遠に許さないということになるかもしれない。それも着地です。ただそれは残念な思いを禁じえない。それは泉さんの件も含めて察していただければと思います。

私やAramaさんの全ての懸念が全く無駄であったという結果が明確になったとき。それが望むべき着地ではないかと思いますがどうでしょうか。少なくとも私の主観ではそう思います。

>「おかしいな?」と感じたことを「収めて」しまうのは私から見ると他の人の苦しみへの感受性に目をつぶるのと紙一重のように思うのです。

おかしいなと思うことを収める=ランディングであれば、私は最初から泉さんと松永氏に向けてあれほどぎついエントリーを書きません。それはお読みいただいているでしょうか。今後もおそらくそれは変えません。

「バカはバカ」さんも書かれていますが、松永氏もこれから先、生きていきます。私も、あなたも生きていきます。望もうと望むまいと同じ時代に生きていきます。

生きていく中での最善の共存の知恵。それが着地だと考えてください。おそらくあなたと私も着地の場所=イメージは違うでしょう。それはそれでしょうがないというか、もともと人はそういうものだと思います。

ですが、他人の生命に計り知れない傷を与える場所に行くことは、そこに降りることはどんなことがあっても許されないということです。

>バカはバカさん

私の文章を酷く誤読してますよ。

「ランディング」云々に関しては私の感じた懸念について「問いかけ」ているしもし「そうならば」という条件付きで書きましたので「押し付け」ではありません。

しかもBigBangさんが「ランデイング」に「収拾」「収束」「落しどころ」といった意味を含んで使用しているのは”永遠に着地しない騒動や騒乱はありえません。いつかは、どんなに悔いが残っても何らかの形で、その騒動に着地点を求めなければなりません。”という返答などからも明らかです。

BigBangさんは「おかしいな」と感じたことを収めるのではない、と明確におっしゃっているのでその点については私の杞憂でありましたが。


>それとさ、オウムの被害者持ち出して、BigBangに突きつけんのは筋違いだろ。あんたは、自分の考えと違うから許せないって言ってるだけじゃん。


オウムに限らず日本の優しい人達が酷い目にあった時にどのように対処するかという話は松永オウム型人間の超超無神経さがよくわかるようにする為のものです。

BigBangさんに突き付けているのでもなくただ松永自称元オウムを「無神経」と形容する理由を明らかにしているものです。

しかも私は「許せる許せない」といった話は全くしていません。

明らかにあなたの「誤読」です。


>人んとこで自分の思い入れ延々と書いて、自分とちょっとでも違うと思ったらアヤ付けか。

「誤読」に基づいた非常に奇妙なものいいですね。
こういうのを「アヤ付け」と呼ぶのだと思います。


>俺がお人よしと書いたのは、あんたにレスしたのもさしてたんだな、これが。

意図を明確にして頂きありがとうございます。

>つか、松永も人間なんだぜ?

松永偽装脱会容疑者についてはオウム型人間、馬鹿な男などなど常に「人間」として扱っています。
呆れるほど「無神経」で馬鹿でマヌケな「人間」だと。


>どうしたいんだよ。生きるなとか言うのかよ。

この点については既にコメントしてありますよ。
このエントリーの二つ目のコメントの最後の方です。

「生きるな」などと言っていないのは明らかでしょう。


>松永のこと信用してないよ、俺も。あいつがちゃんと抜けてるとは思わないよ。けど、あんたの言ってる事もいかれてるぜ。

私にはあなたの方が「いかれている」ようにおもいますが。
あなたのような人間にも彼が信用出来ないのが感じられるのは喜ばしいことだとは思います。


>自分の考えを管理人に押し付けんなよ。

またも「いかれたアヤ付け」ですね。
考えを表明したり問いかけたことはあっても「押し付け」てはいません。


>カルトをあんたがどう考えてるかはよく分かったが、そーゆー事はあんたんとこで書きな。俺にはあんたも宗教っぽく見えるよ。

あなたの「よく分かった」がどのようなレベルであるか多少は分かる気がします。

「そーゆー事はあんたんとこで書きな。」この「押し付け」が言いたくて「いかれた誤読とアヤ付け」を繰り返したのかもしれませんね。

私にはあなたのコメントもオウムと同じ程度の自滅型の大馬鹿に思えます。

なお「そーゆー事はあんたんとこで書きな。」とおっしゃったのですからあなたはそうなされると良いでしょう。


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


> BigBangさん

ランディングについては了解いたしました。
ただなにが「いい形」でどうして「着地を求める」必要があるのか?はわかりません。

たとえば松永偽装脱会容疑者とその無条件援護者たちにとってはうやむやになって松永工作?活動が継続されればそれが「いい着地」なのでしょう。

うやむやに終らずオウムや政党やその他の集団の全ての意図計画が明らかになっているのを「いい形での着地」と感じる人もいるでしょう。

BigBangさんは松永自称元オウムが本当に改心していてそれが誰にとってもわかる形になることを「いい形」と感じていたのではないか?と私は感じてましたが。


>それは松永氏の「罪」(罪があるとして)でも

私は罪ってなんだかよくわかりません。
無神経な馬鹿者は他の人を平気で苦しめたりすることが出来るという事実は繰返し見てきました。
それは病気と似ているように思います。

多くの人に大きな苦しみを与えることを「罪」とするなら彼は罪人に違いないでしょう。


「ペース」に付いては全くその通りだと思いますし「せかそう」という意図はありません。

「おかしいな」という感じを収めないというのもよくわかりました。


>私は最初から泉さんと松永氏に向けてあれほどぎついエントリーを書きません。

私は「きついエントリー」だとは思いませんでした。
(良い意味で)ごく普通の当たり前の疑問であり書き方も優し過ぎるくらいだというのが私の感想です。
本当にまっとうな普通の感覚をお持ちの方だと。

だまされたとしても相手に優しくしてしまい(辛いかもしれない)自分の状況よりも相手を先に気遣ってしまうようなある意味典型的な日本人の反応であったと思います。


>「バカはバカ」さんも書かれていますが、松永氏もこれから先、生きていきます。私も、あなたも生きていきます。望もうと望むまいと同じ時代に生きていきます。

「バカはバカ」さんの「アヤ付け押し付け」を引き合いにするのは余り感心致しません。
彼のコメントが私のここでの発言を抑えようとしているのはおわかりかと思いますが。

「共存」「受け入れる」もオウムなどが多用する言葉なのです。
優しい日本人はこのような言葉に弱いのです。

同じ時代に生きていても「受け入れ」や「共存」が必要なのは接触する人々であって同じ町のオウムであってもひっそりと暮らしている分には存在さえ気付かないのですから「共存」も「受け入れ」も必要ありません。

問題はオウム型のカルト的人間たちは無神経で独善的で押し付けがましいのであちこちで摩擦を起こすからなのです。
彼らは「受け入れろ」と要求し「受け入れない」と文句を言いますがその自分たちは他の人たちを受け入れる気など最初からなかったりするのです。

つまり「共存」や「受け入れ」などの言葉は優しい人々に自分たちのわがままを押し付けるための詭弁でしかない場合がとても多いというのが私の感想です。

しかもブログに共存なんて必要ありますか?
ネットでの共存とはなんでしょう?
彼らが「共存」と呼ぶのは「自分たちのわがままを押し通すのを黙って見ていろ」ということに思えます。

そんな詭弁は却下すればよいと思うのです。

彼の愚かさを見たいのなら「共存」とはどういうことなのか質問して彼ら自身がそのような「共存」をしているかどうか?しようとしているかどうか?その意図があるかどうか?を調べれば良いでしょう。

「バカはバカ」さんや松永偽装脱会容疑者のように口先だけで自分たちはやってないという例が沢山出てくることでしょう。
おそらく呆れるほど沢山。


>ですが、他人の生命に計り知れない傷を与える場所に行くことは、そこに降りることはどんなことがあっても許されないということです。


松永的なオウム型の無神経さはその発言の一つ一つが被害者にとっては非常に苦痛なのです。
「傷に塩を塗る」それが松永自称元オウムなどの言葉にぴったりくる表現なのです。

もちろん被害者やその関係者などの悲惨な状況というのを全く知らないとどれくらい苦痛なのかがわかりにくいかと思いますが。

また無神経さが事件そのものの発生を可能にした要因の一つであると思うので私はその点を強調したのです。

「許す許さない」というのはわかりません。
私も間違いは始終やっています。
相手がヒト殺し集団の宣伝係の責任者級幹部であったとしても私は裁判官でも法律家でも道徳の先生でもエライ人でもないので許すというのはおこがましいように感じてしまいます。

元々自分の方が正しいとは思っていなくて幸いにも人の苦しみという点で平均的日本人程度の感受性を失っていないだけだという風に思っています。
正しいかどうかはともかく少なくとも彼らの余りの無神経さには気が付いてしまうということです。

あれ程までに無神経でなかったら人殺しも毒ガステロも出来なかっただろうと思うのですよ。
人間社会の多くの問題も私たちの無神経さで起きているようにも思います。

なのでこのことに私たちがもう少し注意すると詐欺的犯罪の被害に遭う人が少し減るのではないか?と少しだけ期待しています。

無神経で大馬鹿マヌケのオウム型人間に何か期待するより少しでも感受性があって考える力のある普通の人に期待した方が可能性があると思うので。

彼らはしょうがないので監視して勧誘や悪い事をしにくい様にして後は無神経人間の見本として使うくらいでよいのでは?

口先きだけの詭弁の羅列を「優秀だ」と勘違いしてしまわない為の試験教材にも使えるかもしれませんね。


優しいのも人が良いのも悪いことだとは思いませんが詐欺的詭弁を良く見て余り簡単にだまされない様にするのも他の善良な人の被害を未然に防ぐ国民の義務ではないのかと思います。

本当は学校で嘘付きの心理と詭弁の打ち捨て方を教えればよいですがそうすると先生も政治家も馬鹿が多いのがばれてしまうので行なわれないでしょう。

子供にこういうことを教えると人間社会に幻滅しますが注意深く育てれば酷い状況でも簡単に目を背けず詭弁を見抜くしっかりとした優しい人間になります。
素質の問題もあって子供の時から無神経な人も居るので誰にでも当てはまるとは言えませんが。

話が少しずれてきましたのでこの辺で。

自分の行動でumeさんが職を失ったことに
BigBangさんはどう思っておられるのでしょうか?
責任どうこうは言える立場ではありませんが
彼がオウムと無関係だと判明したら
彼の名誉回復に全力を尽くされることを信じております。

>うし殿
前段について

ume氏の自主退社とBigBang氏のエントリーとの因果関係は?
そもそもume氏の自主退社までの時間的経緯が明らかにされていない段階で、関係があると考えるのは早計ではありませんか?

後段に関しては同意です。

>自分の行動でumeさんが職を失ったことに
BigBangさんはどう思っておられるのでしょうか?

そういった事実=私の行動との因果関係はないと認識しております。

私の行動=この件に関する最初の書き込みは3月12日の日曜日、日時が変わったばかりの深夜です。
ume氏が最初にGripBlogに書き込んだのは: 2006,03,14 : 17:36です。しかも、その日に「上司に付き添われて警察に行った」わけではないことが書き込みの内容から推察できます。(会社に出社していない今日も・・の記述から・および「今日」警察に行ったという記述がないこと。)

そうなりますと、全てのumeさんの不幸が日曜日の早朝に書かれた私の書き込みによりume氏書き込み前日の13日一日に発生しなければならないことになります。これは合理的に認められませんし、ume氏自身も私の書き込みとの因果関係に言及しておりません。松永氏の責任も全く言及しないところがあまりにも不可解にも思っております。

これについては間接的にumeさんに対して辞職について時系列の説明を願いたい旨問い合わせていましたが、現在までのところ明確なご返事がありません。

事由については以上です。

GripBlog上でのご説明については今度も注視していきたいと思っていますが。

GripBlogにシステム協力していたumeです。

匿名者としてではなく、しかも今回の件に関連性ある方であれば、個人的にお会いして私がエントリーで書いた経緯の説明を求められればお答えする気でいます。
先ほど、泉さんへその旨をBigBangさんへ伝えてほしいとも言っておりますので、私のエントリーで不可解だと思われることがあるならば直接私に連絡ください。個人情報を公に出さない事と安易に口外しない事をお約束していただけるなら電話番号を泉さん経由でお知らせする事も可能です。

「これについては間接的にumeさんに対して辞職について時系列の説明を願いたい旨問い合わせていましたが、現在までのところ明確なご返事がありません。」
BigBangさんから問い合わせが来た事実はありませんし、泉さんに確認してもそのような問い合わせは来ていないとのこと。何時どなたに問い合わせをしたのか教えていただけないでしょうか。

尚、個人情報はしかり、退職した社と今現在話し合いをしている段階で、その社との守秘義務に抵触する可能性のある事柄をこれ以上公の場で公開するつもりはありませんので、その点はご理解ください。

umeとのコミュニケーション手段がオウムバレ後カミングアウトを拒否していた頃の松永氏の時と全く一緒なのが気になります。うかつに手出ししない方がいいでしょう。松永氏の時と同様、あちらから崩れてくるのを待つのが得策です。

>もしかして Aramaさんて、はてなダイアリー日記で顰蹙食らいまくってるdasmさんですか?なんかそっくりなんですけど。「馬鹿」を連発するとこなんて特に。
>あと、自分と同じ意見のサイトみつけてきて「沢山います」とか言ってゾロゾロ並べるのはやめた方がいいですよ。説得力がないし、かなり格好悪いから。

>投稿者: 通行人 (March 18, 2006 12:55 AM)
>>>>>>>>>>


通行人のこのコメントはなんのことを言っているのかピンとこなくて放置しておいたのですがリンクを辿っていたらその「dasm」さんのサイトを発見しました。
ここですね。
http://d.hatena.ne.jp/dasm/20060317


そしたら松永超無神経オウム型人間も「dasm」さんをとても気にしてたんですね。

>あと、dasmさんは客観的証拠を集めるというのではなく、「松永は偽装脱会に決まっている」という思いこみを強化する情報操作を始めているようですので、トラックバックを拒否することにします。
http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20060317#1142553088


私は偽装脱会の可能性も高いと思っていますがそれよりも何よりも被害者など他の人の苦しみへの呆れるほどの「無神経さ」について強調しているのは明らかでしょう。

松永自称「元」毒ガス殺人カルト教団宣伝勧誘係幹部(偽装脱会とネット工作の前科アリ)の脱会が真実であれ偽装であれ彼の超無神経さや反省の無さ、二大政党の懇談会にテロリスト指定集団自称「元」幹部がのこのこ出ていく事の異常さがわからんマヌケぶり、批判潰しにのみやっきになって本性を暴露してしまう馬鹿っぷりには変わりはないのであります。


そしてこれらの点を完璧なまでに無視するとしたらその人もなんかおかしいのではないか?と私は思います。

本当に脱会した末端の元信者ではないのですし。

偽装脱会やネットでの情報操作の前歴がある宣伝勧誘の幹部で反省の色すらないのだからすぐ無条件に「受け入れろ」「共存しろ」「信じろ」「迫害だ」「思い込みだ」などと主張するのはわたし的には異常に思えます。
もちろん浅ましい集団情報操作のマヌケな試みであったのなら全くカルト的で納得してしまいますが。


松永超マヌケ人間のこのところの対応を見て「優秀だ」「誠実だ」とは言いにくいでしょう。お仲間であっても。

はっきり言って馬鹿。控え目に言ってちょっと、というか、かなりまずかった。
そんな感じだと思いますが。


カルトは人を無神経でマヌケな馬鹿にする。
もしかすると入る前からそうだったのかもしれないですがカルトの内部では一般の人の感覚のチェックが入りませんからやはり馬鹿が強化されるのでしょう。

マヌケな集団の内部、アングラネット、ブロガー、そういう閉じた小さな世界では通用するように見えるのかもしれないですね。
それで本人も錯覚してしまう。
「僕は先をいってるんだ」などと。

苦しみに過度に反応して感受性を自ら抑圧してしまい他の人の苦しみを察しとるような心の触れ合う通路まで閉ざして無神経になりきったのを「苦しみから自由になった」とか錯覚しているだけなんでしょう。オウムの解脱って。
感受性に対して極度の抑圧をしているだけ。
自分で「盲点」を拡大してるだけ。

苦しみを見据える勇気がなかったのかも。
特に他の人の苦しみは。

自分の苦しみならなんとかなりそうな場合もありますが他人の苦しみはどうにもならない場合も多くて本当に見ているのが辛いですから。


一度目を逸す癖が付いてしまうとウソ付きがウソを重ねるように止められなくなってしまう。
そしてオウムアレフのような愚かな集団の中で「優秀だ」なんて褒めあって互いに逃避グセを支えあう。
やっぱりバカですね。


一般人もウソも付くし逃避もするんですよ。
しかしどこかで薄々にでも「逃げきれない」のがわかっているんですよ。
「わかっていてもやめられない」。それが普通の人。

「逃げきれる」と完璧なまでに錯覚出来るのがカルト信者。
その代償が盲目性と無神経さとその結果としての極度のマヌケで馬鹿な独善思考と行為の数々。

しかし本人たちにはそれがどれくらい明らかにマヌケなのかも当然わからない。

自分で努力して作った幻想と錯覚の監獄で自分で閉じ篭っているのだからそう簡単に出てくることはないのです。
なのでそういう馬鹿に期待しても99%くらいは無駄に終ると思いますよ。


それに松永元自称オウムが元々オウムに公安かどこかのスパイとして入っていたとしても最近の発言からするとやはりマヌケでしかないのでその場合はオウムとは違った種類の錯覚で逃避しているのでしょう。
公安系だったら「エリート幻想」かも。
北朝鮮系なら国がカルトそのものだし。
南朝鮮系にも統一カルトや色々あったり
中国系でも中華選民主義みたいのがあるし。
アメリカでもユダヤでもアラブでも神経症的に苦しみを怖がる人達が逃げ込む独善的被害妄想がどこにでもありますからね。


私は同じバカなら普通の馬鹿でいいです。
救ったり救われたり許したり許されたり信じたり信じられたりしなくていいです。
偉くない小市民でいいです。
ビクビクしながら小さなウソを付いて悩んでしまう弱いマヌケでいいです。
苦しいことから逃れられないでいいです。
他の人の苦しみで心が痛むままでいいです。
大馬鹿マヌケの超無神経松永型カルト人間になるくらいなら。

umeさん、始めまして。BigBangです。
まず大変な騒動になっていること、ご心痛をお察しいたします。

>先ほど、泉さんへその旨をBigBangさんへ伝えてほしいとも言っておりますので、私のエントリーで不可解だと思われることがあるならば直接私に連絡ください。個人情報を公に出さない事と安易に口外しない事をお約束していただけるなら電話番号を泉さん経由でお知らせする事も可能です。


>「これについては間接的にumeさんに対して辞職について時系列の説明を願いたい旨問い合わせていましたが、現在までのところ明確なご返事がありません。」
>BigBangさんから問い合わせが来た事実はありませんし、泉さんに確認してもそのような問い合わせは来ていないとのこと。何時どなたに問い合わせをしたのか教えていただけないでしょうか。

先ほど泉さんからも上記について電話でお問い合わせを受けました。これについては「間接的に」と書いたように、あなたにも泉さんにも私が「直接」問い合わせてその返事が来ていないという事実はありません。この問い合わせは、あなたがGripBlogにあげたエントリーに、友人経由で、匿名の方法でコメント欄を通じてさせていただきました。その後エントリーが更新されなかったので、「明確なご返事がありません」と書きました。誤解を招くような箇所がありましたらお詫びします。そちらのエントリーに直接私がBigBang名でコメントすることで、さらに混乱を広げてはいけないと思ってしたことですのでどうかご理解ください。

このサイトで、私のせいであなたが退職になったと私の責任を問う書き込みがありましたので、私の最初の書き込みとの、時系列および因果関係について合理的に理解できないのでそれは納得できないという流れの中で触れたものです。このコメントがあなたを非難したり批判したりする趣旨のものではなかったこともあわせてご理解いただければ幸いです。

>尚、個人情報はしかり、退職した社と今現在話し合いをしている段階で、その社との守秘義務に抵触する可能性のある事柄をこれ以上公の場で公開するつもりはありませんので、その点はご理解ください。


個人情報にしても、守秘義務にしてもよく理解できます。その通りでしょう。ですが、GripBlogであそこまでエントリーを詳しく書かれたのですから、退職に至る時系列を説明しても、あなたの不利益にはならないように思うのですが。これは個人情報でも守秘義務にもあたらないと思いますし。ですが、あなたのほうで公開したくないということであれば、私はそれ以上その点について関心を持たないようにします。

泉さんからumeさんに直接会って説明を受けたらどうかと言うお申し出もいただきましたが、今のところその考えはありませんのであわせてお伝えしておきます。

>Aramaさま

ここまでのやり取りを見てきましたが、Aramaさんのおっしゃる事にはほぼ共感するものです。ものですが、あなたがなぜここに書かれるのかが理解できません。Aramaさんの言葉を見れば、松永擁護の人たちに、問いは向けられるべきではないでしょうか。また、松永氏への罵倒を、ここの管理人氏に向けるのには不思議な思いを持ちます。

>私は同じバカなら普通の馬鹿でいいです。
>救ったり救われたり許したり許されたり信じたり信じられたりしなくていいです。

この言葉については尊重します。しかし、この文面はあなたの心情吐露でしょう。これをここに書かれる理由がありません。今時ブログなど5分もあれば作れます。あなたの言葉は、あなたの場所でされるべきと思います。ここの管理人氏も、おそらくあなたの心情吐露に戸惑っておられるでしょう。読者はおおよそそうだと思います。他人のブログでこういった発言をされるのは、究極的には、ご自分の言葉を粗末に扱われることです。コメント欄で長文を書いても大抵の人は読まないのです。読者はそのブロガーの意見を読みに来ているのです。コメンターの心情など、読者には関係ないのです。その残酷な視線を、Aramaさんは意識しておられないのでは。ブログは自分の意見を外に向けて広く発信するものです。Arataさんは、それだけのものを持っていらっしゃるし、ご自分のところで書かれてはいかがでしょうか。

あえてアーレフのことには、触れませんでした。Aramaさんはご不満でしょうが、私が話に参加すると、こじれるように思いますので。

BigBangさん、回答の内容は理解しました。
ただ一点
もし、私が提案した方法が難しいならば、私の個人情報の守秘や、今話し合い中の社に迷惑がかからない方法をご提案ください。
あなたは疑問をそのまま表明するだけでなく、あなたの提案でその疑問を確認できる状況にあり、私もその提案に可能な限り応じる気があるとのご理解だけよろしくお願いします。

黒崎さんとは会えたのかな?
一つずつ問題を解決していかないと、他人に迷惑をかけるだけの人間だと誤解されますよ。

全然、脈絡は関係ないけど思い出したこと。
「ねえ、“月極”って駐車場のチェーンは、ずいぶん色んなところにあるね」といった人がいるという話があります。

「“通りすがり”ってHNの人はずいぶん色んなブログを覗いているんだね」

umeさん。

>もし、私が提案した方法が難しいならば、私の個人情報の守秘や、今話し合い中の社に迷惑がかからない方法をご提案ください。
>あなたは疑問をそのまま表明するだけでなく、あなたの提案でその疑問を確認できる状況にあり、私もその提案に可能な限り応じる気があるとのご理解だけよろしくお願いします。


あなたは何も私個人に対する説明の義務などないのですよ。あなたにあるとすればネットが媒介している「公共」への説明の「必要性」です。私は「私個人が」何かを特権的に知りたくてこうしたエントリーを書いているのではありません。電話や対面でこっそりと「真実」を聞かされたいと思っているのではないのです。

「公共」に説明するときに、どのようにして現実に直面している問題と折り合いをつけるか。それはあなたと、そして泉さんが考えることです。

私がその方法を提案する筋合いはありません。あなた方が考えるべきことです。

>umeさん

横レス失礼。
間接的な問い合わせであれ、直接的な問い合わせであれ、あなたは【問い合わせの内容】に、公に答える責任があるのではないですか。私は関係者ではありませんから無責任に書きますが、解雇されたというのもあなたが言っているに過ぎません。大企業であれば、即罪に解雇などできない事は常識であり、また辞職の手続きは、すぐに行う必要もありません。いったん部署を移動になるか自宅待機になるのが、通常の流れでしょうね。
そしてあなたがアーレフであったと疑っているなら、なぜ会社はあなたを調べないのか。機密情報をアーレフに流したか、会社はまずそれを調べるはずです。しかしあなたは解雇されてそれで終わりといっている。警察に即座に突き出すほど警戒心を剥き出しにする企業が、そんな無防備な対応をするでしょうか。矛盾です。あなたの言っている事は嘘ではないですか。

そして会社やあなたの個人情報を明らかにすることと、退職の経緯を公にすることも、全く別の問題です。時系列を説明したからといって、あなた個人を特定できるとは考えられない。会社の事情に通じている人でなければ、あなたの会社と、umeという人間を、特定できるわけがない。どちらにせよ会社側はもう、事の推移は全て知っています。そこに噂を知られる心配する必要は、幸か不幸かなくなりました。よって、あなたが退職の経緯、中でも時系列を隠す合理的理由は皆無です。

重ねて言えば、会社やその付近の人間があなたの事をばらすことはあるかもしれませんが、それはあなたが退職の経緯を話すこととは、全く関係がありません。またBigBang氏ははじめから、個人的に知りたいといっていたわけでもありません。彼は「公的に説明するべきだ」言っておられる。それを個人的に会って説明したいと言われるのは、筋違いもはなはだしいでしょう。話を【個人的に】聞いてしまえば、BigBang氏も、【GripBlogの立場】を共有することになってしまうかもしれません。松永氏も【個人的に】と言っていたが、なぜ人をいらぬ厄介に巻き込む方法を、取られようとするのでしょうか。


もうひとつはっきりさせましょう。
黒崎氏の後はBigBang氏ですか。あなたと泉さんは、松永氏から話を逸らそうとしていますね。


元々、松永氏が元アーレフである事を隠して民主の懇談会に参加して、その後ESPIO!の話が出てからも沈黙を続けていた事が、こんな事態を呼び込んだ。また泉さんがジャーナリスト・懇談会発起人としての説明責任を放棄したことで、BigBan氏が『民主党ブロガー懇談会・アーレフ関与問題----GripBlogと松永氏に問う』のエントリーを立てざるを得なくなった。

GripBlogの方で、泉さんが、BigBang氏がメールのやり取りを公表した事を非難されていましたが(文面を公開したわけでもないのに)、本来泉さんか松永さんが負うべき説明責任がBigBang氏に押し付けられて、あの形になってしまった。やり取り公開に至ったのは、全て泉さんの責ですよ。これはあなたの発言ではありませんが、共同運営者として、文責は同じく負われるべきです。泉さんに、あの文章を撤回させるくらいの事はなさるべきでしょう。

また彼女は、即時の自発的声明を放棄したことで、BigBang氏に多大な責任を負わせたことに、公式の場で謝罪すべきです。

彼女が彼を非難するなど、ちゃんちゃらおかしい。彼女は松永氏からは迷惑を蒙ったかもしれないが、それ以外の災いは、全て自分が呼び込んでいます。色々と理屈を言っているが、彼女としては即座に河上イチローについて声明を出す以外の選択肢はなかったのであり、それができなければジャーナリストを名乗る資格もありません。政治の場に【オウム】という言葉が出てくれば、それがどんな意味を持ち、説明責任が生じることくらい、子供でもわかる事です。そういえばあなたは、オウムに関して社会がどれだけ神経質な態度を示すか【身を以って】お知りになったばかりのはずでした。

この質問は、私だけが知りたいことではありません。
是非【今、ここで】答えていただけますか。

この通行人さんは前回の通行人と同じ人でしょうか?

共感してるとか言っていますのがウソが見え見えですよ。
もし前回の通行人と同じ人ならなおさらです。

>あなたがなぜここに書かれるのかが理解できません。

共感してたら「理解」する必要もないことでしょう。
私のコメントを妨害したいのはわかりました。

>Aramaさんの言葉を見れば、松永擁護の人たちに、問いは向けられるべきではないでしょうか。

オウム型の理由もない押し付けですね。

しかもアヤ付け押し付けや撹乱しに来るオウム型のウソ付き擁護係も来ているのは通行人さんを見ても明らかですのでその連中に向けた文章であったとしても十分機能しています。

>また、松永氏への罵倒を、ここの管理人氏に向けるのには不思議な思いを持ちます。

私の文章に共感などしていないのがまたまた明らかです。

私は「松永大馬鹿マヌケ超無神経自称つい最近脱会済みテロリスト指定毒ガス殺人カルト教団宣伝勧誘ネット工作係幹部」を罵倒しているつもりはありません。

大馬鹿、マヌケ、超無神経を始め妥当と感じられる形容をしているだけです。

しかもその理由も細かく説明していて読めば罵倒なのではなく幼児の能力を「幼児的」と形容するのと同じで馬鹿な行為を繰り返した人間を大馬鹿と形容したに過ぎないのが明らかだと思います。

いつも同じ形容ではなんですので毎回少し変えてどれが一番合うか試していますが。

「死ねこの糞バカへたれのコンコンチキ人殺しオウム野郎!」などと言う人がいたなら罵倒と呼ぶに相応しいかもしれませんね。


>この言葉については尊重します。しかし、この文面はあなたの心情吐露でしょう。これをここに書かれる理由がありません。

ウソ付きがばれてますよ。

「心情吐露をここに書く理由が無い」という「理由がない」馬鹿な決めつけに乗せて発言を止めさせようとしているのでしょう。

「尊重」の全く逆ですね。

しかも心情吐露を自分のブログに書けという主義主張が本心なら自分でそうすれば良いのに自分は「共感します」「尊重します」などの心情吐露をここで行なっている。

ウソ付きで他人に出鱈目な詭弁や考えを受け入れさせて思い通りに操作しようとしている押し付けがましいオウム型のマヌケなのを自分でこんなにまで明らかにするなんて本当に呆れるほど馬鹿ですね。

オウム型の馬鹿は自滅しやすい大マヌケだと言っている私の発言を証明して頂いてありがとうございます。
ただ超無神経馬鹿の見本は既に十分過ぎるくらい間に合っていますが。

>今時ブログなど5分もあれば作れます。

そうですか。よかったですね。
ブログが好きなら自分でれば良いでしょう。


>あなたの言葉は、あなたの場所でされるべきと思います。

そう思うのなら自分で率先してやればよいでしょう。


>ここの管理人氏も、おそらくあなたの心情吐露に戸惑っておられるでしょう。

戸惑うのは一概に悪いことではないと思いますよ。
恋をしても人は戸惑うものですし。

戸惑いは違う見方への扉でもあるのです。
戸惑いを恐れる者は小さな世界に閉じ篭る篭の鳥になりやすい。


>読者はおおよそそうだと思います。

読者はおよそあなたのウソのマヌケさに呆れているかも。


>他人のブログでこういった発言をされるのは、究極的には、ご自分の言葉を粗末に扱われることです。

オウム型ウソ付きが私の発言を妨害しようと自滅してまで努力するなら究極的には彼らにも少しはなにか通じたのでしょう。


>コメント欄で長文を書いても大抵の人は読まないのです。

大抵の読者が読みもしないなら発言妨害の為のウソを付いて馬鹿をさらす必要はないですよね。

つまり私の発言が読まれることを恐れての行動ですからこの文も本心では思っていないことを書いているウソ。


>読者はそのブロガーの意見を読みに来ているのです。コメンターの心情など、読者には関係ないのです。

関係ないなら気にもならない筈。

こんな馬鹿なウソにだまされる人が沢山いると思ってるのでしょうか?
あ、オウムや馬鹿カルトには沢山いるんでしたね。


>その残酷な視線を、Aramaさんは意識しておられないのでは。

「共感」していたら出てこない発言です。しかもなぜ「残酷」と形容するかの説明もない単なる決めつけ。

殺人教団の宣伝勧誘ネット工作係の責任者級幹部が無神経な行動と発言を繰り返している事実を完璧に無視して「受け入れろ」「共存しろ」「信じろ」などなどと主張することが被害者やその関係者などにとってどれほど残酷なことなのかわかってないのでしょう。

それにオウムに何年いて幾らマヌケな修行しても超無神経なままであるのはわかる人には明白すぎる事実だと思いますので、何かが残酷であるとしたらそれは「厳然たる事実」が残酷なのでしょう。

オウム型人間は「自分が大馬鹿マヌケである」という事実に接する苦しみを「受け入れ」きれずに逃避した面もあるでしょうから通行人さんにとっては残酷に感じられたのでしょうかね。

それを「残酷な視線」という風にいつもの習慣で「他の人のせい」にしたのかもしれない。

>ブログは自分の意見を外に向けて広く発信するものです。Arataさんは、それだけのものを持っていらっしゃるし、ご自分のところで書かれてはいかがでしょうか。

だからブログがそんなに好きなら自分でやればよいでしょう。

オウム型の馬鹿がブログをやれと押し付けるのは流行っているのでしょうか?
はてな?個人情報を集めることが出来たり何か利用価値があるのでしょうか?


>あえてアーレフのことには、触れませんでした。

オウムをアーレフと呼ぶのはオウムに多いような気がします。

普通の人にとってはオウムは今でもオウム。
アレフと名前を変えてもオウム。
なぜなら超無神経で馬鹿で押し付けがましいその本質はそのまま変わってないから。

松永自称「つい最近脱会」オウムを見ても良くわかる。
河上イチロー、デーバ、松永英明、matsunaga、F、どれもでも「無神経さ」は同じ。

この様な無神経さをなぜだか不思議なことに完璧な程までに無視して気にもしない人々がいるのも事実ですが。


>Aramaさんはご不満でしょうが、私が話に参加すると、こじれるように思いますので。
>投稿者: 通行人 (March 19, 2006 06:19 PM)

不満ないです。
参加して欲しいともして下さいとも言ってませんし。
こじれる可能性もあまりないでしょう。
あなたはご自分の主義主張に従ってここでは書かずに自分のブログで書くのでしょうし。

>この通行人さんは前回の通行人と同じ人でしょうか?

??

まさかオウム指定が来るとは思いませんでした(苦笑)
Aramaさん、ではこれで。

楽しそうですね>A氏

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「ことのは」の背負ったもの(2)----GripBlogのことなど:

« 「ことのは」の背負ったもの----許さなければならないこと。許してはならないこと。 | Main | トラックバックを1件削除します »

-