ニコニコモンズ
Rayfire
以前買ったRayfireという破壊プラグイン。前にちょっとだけ取り上げたけど、
使うことになりそうなので、また勉強し始めた。
大体こんな感じ。キャラの動きは適当。
[広告] VPS
とりあえずの使い方が分かった程度なんだけど、一応壊せた。
このRayfire、いわゆるスクリプトプラグインなんだけど、妙にエラーが多い
気がします。計算中に不明なエラーが結構出る。出たらそこで計算終了、以後は
MAXを再起動しないと動きません。うちの環境のせいか、そういうものなのか・・・。
物理計算自体はphysXだけど、細切れにするときにとかスクリプトなので落ちやすいです。
プラグイン化してくれたら速度も上がると思うんだがな・・・。
そもそもphysXって今のMAXには標準で入ってるんだけど、このRayfireのために別で入れなおしたり
するんだけど、これって大丈夫なのかな。多少気になる。
よく見たら計算ミスとかもあったり(空中に浮いてる)するんだけど、そういうのはどうやって
対応するんだろうか。日本語マニュアルはないし、海外チュートリアルもバージョン違いばっかり
で参考にしにくい。先は長そうだ・・・。かかと落としは爆発しすぎ。
こういうのは「このガラスを突き破ってください」って指示して専門家にやってもらうのが一番なんだがな・・・。
maya版も出るそうですな。
そういや最近はやりたいことだらけで、何からやったらいいかわからんようになったりしてます。
作りかけだけで4つも。何からやろうかなーとか思いながらスト4始めたりする駄目人間っぷり。
撮影だけしてマッチムーブするのめんどくせえとか思ってほったらかしとか。ぬふう。
使うことになりそうなので、また勉強し始めた。
大体こんな感じ。キャラの動きは適当。
[広告] VPS
とりあえずの使い方が分かった程度なんだけど、一応壊せた。
このRayfire、いわゆるスクリプトプラグインなんだけど、妙にエラーが多い
気がします。計算中に不明なエラーが結構出る。出たらそこで計算終了、以後は
MAXを再起動しないと動きません。うちの環境のせいか、そういうものなのか・・・。
物理計算自体はphysXだけど、細切れにするときにとかスクリプトなので落ちやすいです。
プラグイン化してくれたら速度も上がると思うんだがな・・・。
そもそもphysXって今のMAXには標準で入ってるんだけど、このRayfireのために別で入れなおしたり
するんだけど、これって大丈夫なのかな。多少気になる。
よく見たら計算ミスとかもあったり(空中に浮いてる)するんだけど、そういうのはどうやって
対応するんだろうか。日本語マニュアルはないし、海外チュートリアルもバージョン違いばっかり
で参考にしにくい。先は長そうだ・・・。かかと落としは爆発しすぎ。
こういうのは「このガラスを突き破ってください」って指示して専門家にやってもらうのが一番なんだがな・・・。
maya版も出るそうですな。
そういや最近はやりたいことだらけで、何からやったらいいかわからんようになったりしてます。
作りかけだけで4つも。何からやろうかなーとか思いながらスト4始めたりする駄目人間っぷり。
撮影だけしてマッチムーブするのめんどくせえとか思ってほったらかしとか。ぬふう。
セル画風。
広島のアニメーション力展の影響というわけでもないが、
以前からやってみたいと思ってたセル画風での制作をやってみた。
八極拳のときからちょっとづつやってるわけだが。
ライティングが通常のものより難しい感じ。明るいところと暗いところの二段階しかないから、
影の形がはっきりわかる。あそこの影を減らしたらこっちの影が全部消えてしまって・・・とか、
バランスとるのが大変。またうまくいってもこの動作してるときはこの影が邪魔とか。
それでパーツごとにライトを分けたりして対応したりしました。メインのライトはあるけど、
顔には常に正面からのライトがついてくる、など。
しかしアニメ作ろうとしたら背景どうするかで困った。
背景は手描きがメインだし、そんなの描けないしねえ。ぬう。
アニメのことあんまり知らないけど、最近はDVD借りてきたりして影の出かたとか気にしながら
みてます。アキラすごいね。
そういえば今度広島に巨大アヒルが来る。
巨大アヒル、海水浴初体験 大阪→広島・尾道で復活
大阪で撮影したのが2009年。次があったら今度はあれやりたいなとかいくつか考えてたけど、
そのためだけに大阪に行くのはなーとか思ってた。それが地元で出来るとはね。
宮島ならより良かったが・・・。
とりあえず技術的なテストを開始。より面白いものにするためにがんばる。
以前からやってみたいと思ってたセル画風での制作をやってみた。
八極拳のときからちょっとづつやってるわけだが。
ライティングが通常のものより難しい感じ。明るいところと暗いところの二段階しかないから、
影の形がはっきりわかる。あそこの影を減らしたらこっちの影が全部消えてしまって・・・とか、
バランスとるのが大変。またうまくいってもこの動作してるときはこの影が邪魔とか。
それでパーツごとにライトを分けたりして対応したりしました。メインのライトはあるけど、
顔には常に正面からのライトがついてくる、など。
しかしアニメ作ろうとしたら背景どうするかで困った。
背景は手描きがメインだし、そんなの描けないしねえ。ぬう。
アニメのことあんまり知らないけど、最近はDVD借りてきたりして影の出かたとか気にしながら
みてます。アキラすごいね。
そういえば今度広島に巨大アヒルが来る。
巨大アヒル、海水浴初体験 大阪→広島・尾道で復活
大阪で撮影したのが2009年。次があったら今度はあれやりたいなとかいくつか考えてたけど、
そのためだけに大阪に行くのはなーとか思ってた。それが地元で出来るとはね。
宮島ならより良かったが・・・。
とりあえず技術的なテストを開始。より面白いものにするためにがんばる。
3dsmaxの設定
3dsMAXをインストールした際に個人的に使う設定について、
忘れがちなので書いておこうと思う。ちとマニアックな設定かも。
軸制限のリセット
オブジェクトを動かすときに出てくる矢印。ギズモといいますが、
例えばX方向の赤い矢印を押して動かすと横にのみ動くようになります。
で、動かし終わったあとなんですが、マウス放してもX軸制限はかかったまま。
個人的にはこれが嫌いなので以下の設定をします。
3dsmax.iniのなかにある
[Perfomance]
TransformGizmoRestoreAxis を 1に変える。
こうしておくとマウスを放すと 軸制限は解除されます。
名前による選択の変更。
この機能は2008?あたりで変更され、現在のようになっています。
この新しいバージョン、機能は上がっていますが、スクリプトで作られているため、
起動が遅いんですよね。遅いのは初回限定ではあるんですが。それが気に入らないので、
こんなことしてます。
CurrentDefaults.iniのなかの
[Scene Explorer]
SelectByNameUsesSceneExplorer を 0に変える。
こうすると以前の早いバージョンが出てきます。
まあかただか初回限定のみの遅さを気にするのか?という気もするので余計なことかも。
エラー時の報告削除。
MAXはわりと落ちやすいソフトではありますが、
落ちたときに毎回出てくるオートデスクへのエラー報告。
毎回報告してる人がどれくらいいるか疑問ですが、俺はやらない。
やらないなら毎回出てくるのはうっとうしい。で、こんなことをしてます。
MAXのルートフォルダにsenddmp.exeというのがあります。これが報告プログラム。
これを削除すればいいです。削除が気になるならファイル名を変えてしまうとか。
これで報告プログラムが出てこなくなります。
以上3点。
ひょっとしたらMAXインターフェース上から設定できる項目があるのかも?
通常の使用時知ることの無い設定かもしれませんが、
共感できる部分があれば設定するのもいいかも。
とりあえず忘れないようにメモと。
追記。
マテリアルマップブラウザを古いバージョンにする。
スレートとコンパクトの話じゃない。マテリアルエディタではなくマップブラウザの話。
C:\Users\<ログインユーザー名>\AppData\Local\Autodesk\3dsmax\
<バージョン -32bit/64bit>\jpn\plugcfg\SME.ini
UseOldMtlBrowser=0を1にする。
これはうれしい。上記を見てると変更があった箇所はたいてい元バージョンも隠されてる
のかなあ。こういうのは公表されないのだろうか。
忘れがちなので書いておこうと思う。ちとマニアックな設定かも。
軸制限のリセット
オブジェクトを動かすときに出てくる矢印。ギズモといいますが、
例えばX方向の赤い矢印を押して動かすと横にのみ動くようになります。
で、動かし終わったあとなんですが、マウス放してもX軸制限はかかったまま。
個人的にはこれが嫌いなので以下の設定をします。
3dsmax.iniのなかにある
[Perfomance]
TransformGizmoRestoreAxis を 1に変える。
こうしておくとマウスを放すと 軸制限は解除されます。
名前による選択の変更。
この機能は2008?あたりで変更され、現在のようになっています。
この新しいバージョン、機能は上がっていますが、スクリプトで作られているため、
起動が遅いんですよね。遅いのは初回限定ではあるんですが。それが気に入らないので、
こんなことしてます。
CurrentDefaults.iniのなかの
[Scene Explorer]
SelectByNameUsesSceneExplorer を 0に変える。
こうすると以前の早いバージョンが出てきます。
まあかただか初回限定のみの遅さを気にするのか?という気もするので余計なことかも。
エラー時の報告削除。
MAXはわりと落ちやすいソフトではありますが、
落ちたときに毎回出てくるオートデスクへのエラー報告。
毎回報告してる人がどれくらいいるか疑問ですが、俺はやらない。
やらないなら毎回出てくるのはうっとうしい。で、こんなことをしてます。
MAXのルートフォルダにsenddmp.exeというのがあります。これが報告プログラム。
これを削除すればいいです。削除が気になるならファイル名を変えてしまうとか。
これで報告プログラムが出てこなくなります。
以上3点。
ひょっとしたらMAXインターフェース上から設定できる項目があるのかも?
通常の使用時知ることの無い設定かもしれませんが、
共感できる部分があれば設定するのもいいかも。
とりあえず忘れないようにメモと。
追記。
マテリアルマップブラウザを古いバージョンにする。
スレートとコンパクトの話じゃない。マテリアルエディタではなくマップブラウザの話。
C:\Users\<ログインユーザー名>\AppData\Local\Autodesk\3dsmax\
<バージョン -32bit/64bit>\jpn\plugcfg\SME.ini
UseOldMtlBrowser=0を1にする。
これはうれしい。上記を見てると変更があった箇所はたいてい元バージョンも隠されてる
のかなあ。こういうのは公表されないのだろうか。