VrayScatter03
PhoenixFDtest3
ひと段落着いたので久しぶりにPhoenixFDをいじってみました。
PhoenixFDはいわゆるフルイドシミュレーション。炎と煙を主に表現するソフトなんですが、
実は液体も表現できるとのこと。火の温度をいろいろ設定できるわけですが、
液体=発火点に達していない燃料という考え方をするので、温度を下げていけば液体の表現が
できるのです。ということなのでやってみました。
[広告] VPS
・・・。まあ液体ではあるかなあ・・・。現状、水ソフトじゃないからこんなものかなという気もします。
細かい設定項目もないし・・・。今後、リキッドエクステンションという追加機能も開発されるとのこと
なので、そうなったときはちゃんと水になってくれればいいですね。
Vrayは1.09で使い始めてVer1.5SP5までかなり機能の追加がありましたが、一度もバージョンアップ料が
かかっていません。PhoenixFDもそうなればありがたいですね。
PhoenixFDはいわゆるフルイドシミュレーション。炎と煙を主に表現するソフトなんですが、
実は液体も表現できるとのこと。火の温度をいろいろ設定できるわけですが、
液体=発火点に達していない燃料という考え方をするので、温度を下げていけば液体の表現が
できるのです。ということなのでやってみました。
[広告] VPS
・・・。まあ液体ではあるかなあ・・・。現状、水ソフトじゃないからこんなものかなという気もします。
細かい設定項目もないし・・・。今後、リキッドエクステンションという追加機能も開発されるとのこと
なので、そうなったときはちゃんと水になってくれればいいですね。
Vrayは1.09で使い始めてVer1.5SP5までかなり機能の追加がありましたが、一度もバージョンアップ料が
かかっていません。PhoenixFDもそうなればありがたいですね。
Frenz2010に行ってきました。
行ってきましたよ、Frenz2010。CGソフト販売店のオークやカメラ屋のシステム5とかも行くつもりだったけど、
土日は定休日ということでだめ。本当にFrenzのためだけの東京行になってしまいました。
開場に合わせて行くつもりだったけど、いろいろ間違えて開園ぎりぎりになってしまいました。
入ってみるとすでにいっぱい。座るところが見当たらない。どうするか困ってたけど、
先に着いていたピアニート公爵閣下に見つけてもらって、一緒に舞台裏みたいなところに入りこみました。
つかさPさんもいましたね。・・・アイマスMAD作者だそうだけど、そっち方面はぜんぜん知らないぜ。
上映された作品は基本的にFlashで作られた作品が多かったです。もともとFrenz自体がFlashイベントからの
発展したものみたいなので、当然と言えば当然ですけど。うちの実写合成ものなど例外中の例外でした。
あとはAEでのモーショングラフィックスと言うやつですかね。きれいなのが多かったです。
ほかに言いようがない感じでしたけど。ああいう抽象的な作品はどうも苦手だなあ・・・。
ちょっと残念だったのが他の人と話す機会がほとんどなかったこと。幾人かの制作者の人とは
このあと2次会みたいな感じで話すことができたけど、会場内、特に夜の部ではほとんどなかったです。
まあ遅れてきたから舞台裏みたいな端っこに行かざるをえなかったので仕方ないのですけど。
また深夜の部にしても企画上映ばかりでやはり話す機会が少なかった。去年なんかはいろいろ
話す機会があったときいてますけど。
終了時間を大幅に過ぎて終了した後は近くのカフェでいろいろ話をしました。
参加者は20人前後だったか?そこで話を聞きましたが、けっこう知り合い同士が多いみたいでした。
Flash制作者は昔からFlashイベントで会うことが多いみたいで。あとやはりと言うか東京周辺の
人同士で遊びに行ったりするらしい。技術交換みたいなことも良くやるそうで、そういうのは
ちょっとうらやましいですね。ノートパソコンでAE立ち上げて上映作品の解説とかもしてたし、
それに関して質問とかに答えてる方もいました。・・・質問に答えてくれる人とかいないからなあ。
掲示板とかの質問も答えてもらうことほとんどないし・・・。まあそんな感じで名刺交換やいろいろ
話をしながら5時間を過ごしました。あとは秋葉原や東京駅周辺で時間をつぶしてました。
また来年もあるそうなので、何か出したいですね。もう出すもの決めてたりして。
年末あたりにカメラを新しくするつもりだし、それでイベント撮影して合成したらたぶん9月ごろに完成
になりそうだから・・・。まあ分からないけど。また出すときはよろしくお願いします。
今回出した岩国基地動画ですが、いろいろ調整中です。時間がなくて入れられなかったネタの追加、
無駄に長すぎると感じたカットの短縮、それに合わせたナレーションの修正などを含めて作業中です。
もう少しお待ちください。
土日は定休日ということでだめ。本当にFrenzのためだけの東京行になってしまいました。
開場に合わせて行くつもりだったけど、いろいろ間違えて開園ぎりぎりになってしまいました。
入ってみるとすでにいっぱい。座るところが見当たらない。どうするか困ってたけど、
先に着いていたピアニート公爵閣下に見つけてもらって、一緒に舞台裏みたいなところに入りこみました。
つかさPさんもいましたね。・・・アイマスMAD作者だそうだけど、そっち方面はぜんぜん知らないぜ。
上映された作品は基本的にFlashで作られた作品が多かったです。もともとFrenz自体がFlashイベントからの
発展したものみたいなので、当然と言えば当然ですけど。うちの実写合成ものなど例外中の例外でした。
あとはAEでのモーショングラフィックスと言うやつですかね。きれいなのが多かったです。
ほかに言いようがない感じでしたけど。ああいう抽象的な作品はどうも苦手だなあ・・・。
ちょっと残念だったのが他の人と話す機会がほとんどなかったこと。幾人かの制作者の人とは
このあと2次会みたいな感じで話すことができたけど、会場内、特に夜の部ではほとんどなかったです。
まあ遅れてきたから舞台裏みたいな端っこに行かざるをえなかったので仕方ないのですけど。
また深夜の部にしても企画上映ばかりでやはり話す機会が少なかった。去年なんかはいろいろ
話す機会があったときいてますけど。
終了時間を大幅に過ぎて終了した後は近くのカフェでいろいろ話をしました。
参加者は20人前後だったか?そこで話を聞きましたが、けっこう知り合い同士が多いみたいでした。
Flash制作者は昔からFlashイベントで会うことが多いみたいで。あとやはりと言うか東京周辺の
人同士で遊びに行ったりするらしい。技術交換みたいなことも良くやるそうで、そういうのは
ちょっとうらやましいですね。ノートパソコンでAE立ち上げて上映作品の解説とかもしてたし、
それに関して質問とかに答えてる方もいました。・・・質問に答えてくれる人とかいないからなあ。
掲示板とかの質問も答えてもらうことほとんどないし・・・。まあそんな感じで名刺交換やいろいろ
話をしながら5時間を過ごしました。あとは秋葉原や東京駅周辺で時間をつぶしてました。
また来年もあるそうなので、何か出したいですね。もう出すもの決めてたりして。
年末あたりにカメラを新しくするつもりだし、それでイベント撮影して合成したらたぶん9月ごろに完成
になりそうだから・・・。まあ分からないけど。また出すときはよろしくお願いします。
今回出した岩国基地動画ですが、いろいろ調整中です。時間がなくて入れられなかったネタの追加、
無駄に長すぎると感じたカットの短縮、それに合わせたナレーションの修正などを含めて作業中です。
もう少しお待ちください。
岩国基地動画が一応完成。
5月に撮影してからだいぶ時間がたちましたが、岩国基地航空ショー動画が一応の完成になりました。
9/18のFrenz2010で公開いたします。観客の反応を目の前で見れるぜ。
今回笑ったりするようなネタはあんまりないから、その点では反応は薄い気もしますが。
さてこの動画、もともとはニコ動に出すつもりのものでしたので、いずれニコ動にも出します。
ただ、その時期はもう少し先になります。実は締切日が仕事の納期と重なってまして、
時間がなくてやりたいことが全部はできなかったのです。
入れられなかったところは少しで、それほど重要ではないのですが、やはり入れておきたい。
それとFrenzではいろいろな人と話をする機会がありそうなので、そこで聞いた感想を元に
修正もするつもりです。視聴者の数が桁違いになるので満足できるものにしてから出したいですね。
長い時間公開するわけだし。
予告編にミレニアムファルコンが出ていますが、あんな感じで海外の人にも分かるネタが
結構多いです。だから、今回はなんと英語吹替版も作る予定。できた動画を渡してあとはよろしく、
ということになるからどうなるか自分にも良く分かりませんけど。
日本語はニコ動、英語はyoutubeでいきます。
Frenz2010の当日についてちょっと。
コミケのときに作ったDVDのあまりを物販コーナーにおきます。よろしければ買ってやってください。
あと、前に立体出力動画を作りましたが、そのとき作ったものを置いておく予定。
動画の反応をみるとわりと興味を持った方が多いようなので、この機会にどんなものか見てみてください。
そうそう、コミケDVDの委託販売を虎の穴というところにお願いしているのですが、
データを渡して以降反応なし。扱いに困ってるのかなあ。たぶん前例のない内容だし。
そういうことでもうちょっと待ってね。
9/18のFrenz2010で公開いたします。観客の反応を目の前で見れるぜ。
今回笑ったりするようなネタはあんまりないから、その点では反応は薄い気もしますが。
さてこの動画、もともとはニコ動に出すつもりのものでしたので、いずれニコ動にも出します。
ただ、その時期はもう少し先になります。実は締切日が仕事の納期と重なってまして、
時間がなくてやりたいことが全部はできなかったのです。
入れられなかったところは少しで、それほど重要ではないのですが、やはり入れておきたい。
それとFrenzではいろいろな人と話をする機会がありそうなので、そこで聞いた感想を元に
修正もするつもりです。視聴者の数が桁違いになるので満足できるものにしてから出したいですね。
長い時間公開するわけだし。
予告編にミレニアムファルコンが出ていますが、あんな感じで海外の人にも分かるネタが
結構多いです。だから、今回はなんと英語吹替版も作る予定。できた動画を渡してあとはよろしく、
ということになるからどうなるか自分にも良く分かりませんけど。
日本語はニコ動、英語はyoutubeでいきます。
Frenz2010の当日についてちょっと。
コミケのときに作ったDVDのあまりを物販コーナーにおきます。よろしければ買ってやってください。
あと、前に立体出力動画を作りましたが、そのとき作ったものを置いておく予定。
動画の反応をみるとわりと興味を持った方が多いようなので、この機会にどんなものか見てみてください。
そうそう、コミケDVDの委託販売を虎の穴というところにお願いしているのですが、
データを渡して以降反応なし。扱いに困ってるのかなあ。たぶん前例のない内容だし。
そういうことでもうちょっと待ってね。
読み方
ちょっと質問。
飛行機の型番の読み方ってなんか一定の基準とかあるんでしょうか。
問題なのは数字の読み方。たとえばUP-3Dを読むとき、ユーピーはともかく、
次をスリーディーと読むかさんディーと読むか。ナレーションの件でちょっと困ってます。
一般的な読み方があったら教えてください。
UP-3D
P-3
US-1
F-18
F-22
CH53
MH-53E
C-130
C-1
以前、写真の機体をいろいろ教えてもらったけど、結局出るのは以上の機体になりました。
基本的に一桁の番号は英語、二桁以上は日本語で読む気がしますがいかがでしょうか。
飛行機の型番の読み方ってなんか一定の基準とかあるんでしょうか。
問題なのは数字の読み方。たとえばUP-3Dを読むとき、ユーピーはともかく、
次をスリーディーと読むかさんディーと読むか。ナレーションの件でちょっと困ってます。
一般的な読み方があったら教えてください。
UP-3D
P-3
US-1
F-18
F-22
CH53
MH-53E
C-130
C-1
以前、写真の機体をいろいろ教えてもらったけど、結局出るのは以上の機体になりました。
基本的に一桁の番号は英語、二桁以上は日本語で読む気がしますがいかがでしょうか。