David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
映画レビュー:「舟を編む」
2014-06-03-Tue
石井裕也監督の映画「舟を編む」は三浦しおん原作の小説の映画化である。出版社で国語辞典を編集する人たちの物語だ。辞書の名前は「ダイトカイ」、編集にあたる主人公は「マジメくん」。私には「大都会」を編集する「真面目くん」に聞こえて仕方がないのだが、そんなくだらいない突っ込みを入れる人は作中にはどこにも登場しない。
辞書「大渡海」の文字はたびたび画面に映し出される。「辞書は言葉の海を渡る舟、編集者はその海を渡る舟を編んでいく」……、辞書の名前の由来であり、作品の「舟を編む」の由縁でもある。
一方、松田龍平演じるところの「マジメくん」がどんな字なのか、映画なのでなかなかお目にかかれない。そこが小説と異なるところである。見逃したのかしれないが、はっきりと「馬締」の文字を確認できたのはエンドロールであった。ま、マジメくんのキャラクターは「馬締」よりも「真面目」の方がいかにもピッタリなのだけれども。マジメで内気で堅物で、しかし、粘り強く、誠実で、心が強い……。辞書作りはきっとこんな人物がなくてはならない、そんな性格である。彼は不器用ながらも辞書作りの道に入り、着実にノウハウを覚え、やがてなくてはならない中心人物へと成長していく。一人の青年が、自らの役割を見出し、困難に打ち勝ち、大きく成長していく、これは、辞書作りのファンタジーである。
ファンタジーにはヒロインが欠かせない。目的のためにはすべてを犠牲にしかねない主人公を、癒し、ケアする存在である。マジメくんの下宿先の孫娘である。タケ婆さんの娘の名前はカグヤ(これもエンドロールで知るが「香具矢」と書く)。ちなみに下宿先は「早雲荘」……。早雲荘のタケ婆さんの孫娘はかぐや姫……。ファンタジーである。
このマジメくんがカグヤ姫に恋をする……。その恋を実らせるのも一つの試練であるが、そこにもう一つ、その経験を生かして、「恋」の語釈をつけることになる。もちろん、ファンタジーなのだから、恋は実り、語釈もまた素晴らしいものができあがる。怪物も強敵も出てこないが、辞書作りファンタジーの一つのクライマックスなのだ。
辞書作りは実際は十年も二十年も係る一大プロジェクトで、映画では2時間ばかりでその長い旅路を見通すことになる。好天もあれば、荒天もある。それどころか、嵐で難破寸前の時もある。クルーが命がけで舟を守るときも……。一方で、ミスは許されない、神経を擦り減らす作業の連続である。また、電子辞書やインターネットの全盛期に、他の部門同様に購入者を減らし、儲けの出ない部門となりつつある。出版社も企業である以上、辞書の出版自体が問題となるのだ……。そんな12年を超える長旅の果てに、「大渡海」は完成を見る。
どことなくふわふわした、辞書つくりファンタジーの一面を持ちながら、その一方で、大袈裟にならず日々を淡々と描き、現実的な日常性を忘れない。働く喜びと、身近な幸福とを知らせてくれる、良作である。
ちなみに、原作は2012年本屋大賞で第1位を獲得した。また、映画は第86回アカデミー外国語映画賞の日本代表作品に選出された。第37回日本アカデミー賞では最優秀作品賞、最優秀監督賞ほか6冠となった。
以上
監督
石井裕也
キャスト
松田龍平馬締光也
宮崎あおい林香具矢
オダギリジョー西岡正志
黒木華岸辺みどり
渡辺美佐子タケ
辞書「大渡海」の文字はたびたび画面に映し出される。「辞書は言葉の海を渡る舟、編集者はその海を渡る舟を編んでいく」……、辞書の名前の由来であり、作品の「舟を編む」の由縁でもある。
一方、松田龍平演じるところの「マジメくん」がどんな字なのか、映画なのでなかなかお目にかかれない。そこが小説と異なるところである。見逃したのかしれないが、はっきりと「馬締」の文字を確認できたのはエンドロールであった。ま、マジメくんのキャラクターは「馬締」よりも「真面目」の方がいかにもピッタリなのだけれども。マジメで内気で堅物で、しかし、粘り強く、誠実で、心が強い……。辞書作りはきっとこんな人物がなくてはならない、そんな性格である。彼は不器用ながらも辞書作りの道に入り、着実にノウハウを覚え、やがてなくてはならない中心人物へと成長していく。一人の青年が、自らの役割を見出し、困難に打ち勝ち、大きく成長していく、これは、辞書作りのファンタジーである。
ファンタジーにはヒロインが欠かせない。目的のためにはすべてを犠牲にしかねない主人公を、癒し、ケアする存在である。マジメくんの下宿先の孫娘である。タケ婆さんの娘の名前はカグヤ(これもエンドロールで知るが「香具矢」と書く)。ちなみに下宿先は「早雲荘」……。早雲荘のタケ婆さんの孫娘はかぐや姫……。ファンタジーである。
このマジメくんがカグヤ姫に恋をする……。その恋を実らせるのも一つの試練であるが、そこにもう一つ、その経験を生かして、「恋」の語釈をつけることになる。もちろん、ファンタジーなのだから、恋は実り、語釈もまた素晴らしいものができあがる。怪物も強敵も出てこないが、辞書作りファンタジーの一つのクライマックスなのだ。
辞書作りは実際は十年も二十年も係る一大プロジェクトで、映画では2時間ばかりでその長い旅路を見通すことになる。好天もあれば、荒天もある。それどころか、嵐で難破寸前の時もある。クルーが命がけで舟を守るときも……。一方で、ミスは許されない、神経を擦り減らす作業の連続である。また、電子辞書やインターネットの全盛期に、他の部門同様に購入者を減らし、儲けの出ない部門となりつつある。出版社も企業である以上、辞書の出版自体が問題となるのだ……。そんな12年を超える長旅の果てに、「大渡海」は完成を見る。
どことなくふわふわした、辞書つくりファンタジーの一面を持ちながら、その一方で、大袈裟にならず日々を淡々と描き、現実的な日常性を忘れない。働く喜びと、身近な幸福とを知らせてくれる、良作である。
ちなみに、原作は2012年本屋大賞で第1位を獲得した。また、映画は第86回アカデミー外国語映画賞の日本代表作品に選出された。第37回日本アカデミー賞では最優秀作品賞、最優秀監督賞ほか6冠となった。
以上
監督
石井裕也
キャスト
松田龍平馬締光也
宮崎あおい林香具矢
オダギリジョー西岡正志
黒木華岸辺みどり
渡辺美佐子タケ
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/2798-d26511d4 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。