fc2ブログ

お~い!防災屋さ~ん!!

シノハラ防災の社員が月ごとに思いのたけを綴ります。

今朝の言葉2013.4.22

三遊亭圓楽さん(旧 楽太郎さん)の修行時代の話だそうです。
師匠の先代圓楽さんに「テレビが映らなくなったから直してくれ」と頼まれた時のこと。
原因は単にコンセントが抜けていただけだったのですが、彼はコンセントの事は言わずに簡単な修理をしたふりと
画面をきれいに拭いてから「映るようになりました」と応えました。
先代圓楽さんは「前より綺麗に映るになった」と喜んだそうです。
単純にコンセントを差して映るようにすればいいだけのことですが、彼は自分の行動に付加価値を付けたのです。

顧客満足とはこう言う「何か一つ」の 付加価値を付ける事から生まれるものなのでしょう。
私も日頃から「何か一つ」を意識して行動していきたいと思います。

テーマ:お仕事日記 - ジャンル:ビジネス

  1. 2013/04/23(火) 23:00:00|
  2. 朝礼当番の話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今朝の言葉 2013.3.22

ある経済情報番組で観た話ですが、キッコーマンとユニ・チャームのビジネスモデルが印象深かったので紹介します。
両社共に海外に市場を展開する事で活路を見出し収益を確保している。
キッコーマンは40年も前にアメリカに進出し、地道な努力で醤油文化を広めてきた。現在はアジア、ヨーロッパにも展開している。
ユニ・チャームも少子化の日本での限られた市場から海外へ目を向けている。オムツなどの衛生用品を各国で製造販売しているが、国によって品質や性能を変え、その国の文化や経済状況などにあった商品を提供し収益をあげている。
両社共に現状を打破すべく、新しい市場へ挑戦し続けている。
企業にとって「現状維持は停滞ではなく、後退。常に進化し続けなければならない」と改めて感じた話題であった。

テーマ:お仕事日記 - ジャンル:ビジネス

  1. 2013/03/26(火) 19:08:17|
  2. 朝礼当番の話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今朝の言葉2013.3.18

1週 間が空いてしまいました 
今週から再開です

【朝礼当番の話】
最近、立て続けに旧友に再会する機会があった。
facebookを通じてだったり、街でばったり出会ったりと色々だったが
それをきっかけに連絡先を交換したりして、昔の友達の輪が広がりつつある。
ただ、お互いに仕事や家族がいたりと以前とは環境も変わっている。
今後どのような付き合い方をするか、改めて考えなくてはいけないと思った。

テーマ:お仕事日記 - ジャンル:ビジネス

  1. 2013/03/19(火) 16:45:26|
  2. 朝礼当番の話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今朝の言葉2013.3.4

【業務改善に関する事例紹介】
インターネット記事に出ていた話ですが、とある関東近郊のゴルフ場での実例を紹介します。
そのゴルフ場は平日でも予約が一杯になる人気のゴルフ場です。
そんなゴルフ場が朝食の無料サービスを始めました。予約が一杯の人気ゴルフ場ですから朝食サービスは集客UPが主目的ではありません。

朝食サービスを実施したの最大の目的は「お客(プレーヤー)の遅刻を減らす」事だったのです。
朝食を無料にする事で「無料ならちょっと早めに行って、朝食を食べてからプレーしよう!」そんなお客が増える事でぎりぎりに到着したり、プレー時間に遅刻したりするお客が減ったそうです。
 
実はゴルフ場の朝の一番の仕事は遅刻者への対応なんだそうです。
1組4名が揃わないとその組の時間を入れ替えたり、ずらしたり・・・ 
他のお客にも影響するので調整が結構 難しいく、頭を悩ます事なんだとか。
 
遅刻者を減らすのに「朝食サービス」 なかなか思いつかない発想だと思いました。
問題の解決策を考えるときに、問題に直結する狭い視野ばかりでなく、全体を見通して検討し、対策を講じる広い視野が必要なんだと感じました。

 

テーマ:お仕事日記 - ジャンル:ビジネス

  1. 2013/03/04(月) 19:46:09|
  2. 朝礼当番の話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今朝の言葉2013.2.18

先日、新聞で不二家の業績復活の記事を読んだ。
私も昨年のクリスマスには不二家のケーキを買ったが近年は売上が好調のようである。
2006年に賞味期限切れの原材料の使用が発覚し消費者の信用を無くした事で、一気に業績悪化した同社だが、その後は山崎製パンの傘下に入り再建を進めていた。
今期は7年振りの黒字だそうだ。
復活の要因は山崎製パンのコネクションを活用しコンビニ向けにケーキなどの菓子類の販路を拡大できた事が大きいらしく、以前のペコちゃんでお馴染みの直営店中心の販売から変貌を遂げているとの事。

日立製作所もテレビ事業から撤退し、重電に特化する事で業績回復をしている。

常に時代や市場の変化に対応して企業も変化していくことが重要と感じた。
当社も見習うべき事があると思う。 

テーマ:お仕事日記 - ジャンル:ビジネス

  1. 2013/02/18(月) 21:44:15|
  2. 朝礼当番の話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ