Mac

2011年10月 5日 (水)

MacBookのハードディスクを1Tに交換

サムソンの1T

ハードディスク容量が慢性的に不足している、ワタクシのMacBook。

購入当時は120Gだった容量が、ついに1Tに到達しました。

購入したのは、やけに安いSAMSUNGの2.5インチ1Tディスク。

Samsung 2.5インチHDD(SerialATA)/容量:1.0TB/回転数:5400rpm/キャッシュ:8MB HN-M101MBB Samsung 2.5インチHDD(SerialATA)/容量:1.0TB/回転数:5400rpm/キャッシュ:8MB HN-M101MBB

Amazon.co.jpで詳細を確認する

今使ってるMacBookは、OSが入ってる起動ディスク兼作業ディスクはIntelのSSD 160G。諸々の音声、映像系の容量バカ食い系データを扱う、データディスクが750Gという構成。

で、この750Gのディスクを1Tに交換。

合計容量はついに1T超えの1T+160G。

MacBookに入れたよ

交換方法は、いつものようにディスクユーティリティーの復元で内容をコピー

バラして交換

というパターンですが、容量がでかくなるにしたがって、ディスクユーティリティーでのコピー作業がすごい時間がかかるようになって来ました。

今回は24時間くらいかかったので、次にこの作業をする時は、もっと時間がかかることが予想され、考えただけでも若干ブルーに。

データ容量拡大路線を終了させて、データ整理路線に移行するべきか?

という気もしますが、ハードディスク容量は多ければ多いほど良いんで、きっとまたやるでしょうね。

2011年7月11日 (月)

MacBookのキーボードを交換する

このエントリーはこちらに引っ越しました!下のリンクをクリック!

MacBookのキーボードを交換する « 電脳芸!!

2011年5月15日 (日)

MacBookのキーボードを分解清掃してみた

このエントリーはこちらに引っ越しました!下のリンクをクリック!

MacBookのキーボードを分解清掃してみた « 電脳芸!! 

2011年4月28日 (木)

Macでカレントディレクトリの画像ファイルのフォーマットを一括変更するbashスクリプト

今日、書いたスクリプト。
これは、pngファイルをgifファイルに変換するやつですね。

sipsコマンドが対応しているフォーマットだったら、ちょっと書き換えれば、他のフォーマットでもいけます。

#!/bin/sh
for myfile in *.png
do
    c=${myfile/.png/.gif}
    # for debug
    # echo $c                                                                   
    sips -s format gif $myfile --out $c
done

2010年10月24日 (日)

iMovie 11の予告編機能を使ってみた

iLife11が届いたので、さっそくiMovie 11の新機能、予告編機能を使ってみました。

主演は石丸ジュニア。
この役者は言うこと聞かないんだけど、すぐ使えて便利な役者(笑

題して、Ishimaru Junior and the Magic Umbrella。

なんでか分からんけど、傘が好きでズリズリ引きずってくんだよなー。

結構面白いですね、この機能。

コンテ風のテンプレートが表示されるんで、それにムービークリップを当てはめていくと完成って感じ。

2010年2月14日 (日)

MacBookをSSD160G1台 + HDD640G1台の合計800Gに改造

このエントリーはこちらに引っ越しました!下のリンクをクリック!

MacBookをSSD160G1台 + HDD640G1台の合計800Gに改造 « 電脳芸!! 

2009年11月15日 (日)

Mac SnowLeopardでWAV、AIFFファイルをmp3に変換するAutomatorのワークフロー作成

SnowLeopardではAutomator周りに若干変更があって、諸々作ってあった便利スクリプトを修正したりした。
その辺りの知識のまとめの意味もこめて。

20091115_42341

SnowLeopardではユーザがFinderから選択するAutomatorは、「サービス」として作成する。

MacにLAMEをインストールしてWAV、AIFFファイルをMP3にお気楽変換

今回は前回書いたこれのマイナーバージョンアップ的内容。
mp3変換のためにLAMEがインストールされている前提。

Automatorでサービスを選択して、ワークフローを作成。

20091115_43308

このような感じで。

今回はbashをちょっと凝って、拡張子を外してmp3拡張子に変換する処理を入れた。

filename=$(basename $1)
outfilename=${filename%%.*}.mp3
dirname=$(dirname $1)
/usr/local/bin/lame -b 128 --quiet $1 $dirname/$outfilename

サービスとして作成したワークフローは、
ユーザディレクトリ/Library/Services
に保存される。

20091115_43757

ここに保存されているワークフローは、Finderからファイル選択して右クリックで、一番下に表示されて実行できるようになる。

20091115_43817

2009年4月10日 (金)

MacにLAMEをインストールしてWAV、AIFFファイルをMP3にお気楽変換

このエントリーはこちらに引っ越しました!下のリンクをクリック!

MacにLAMEをインストールしてWAV、AIFFファイルをMP3にお気楽変換 « 電脳芸!!

2008年12月 3日 (水)

MacBookのハードディスクを500Gに

R0015244

320Gのハードディスクがいっぱいになってきて、苦しくなってきたので、ウェスタンデジタルの500Gに交換しました。

WD5000BEVT

ディスクユーティリティーをMAC OSのインストールディスクで、起動してコピーしなきゃいけないのを忘れてて、若干はまり。

昔の自分のブログエントリーを良く読めと

しかし、ワタクシのMacBook(Late 2006)もハードディスク交換4度目。

120G -> 200G -> 250G -> 320G -> 500G

もう2.5インチハードディスクが余って仕方ない。

R0015329

しかし、今回の交換は増加量的には、今までの比になりませんな。
一気に180Gの容量アップ。

2008年5月15日 (木)

MacBookのメモリを3GにしたらVMWare Fusionがわりとサクサク動く

2

ワタクシのMacBookは、Late2006と言われるシリーズで、その中の黒だから型番的にはMA701J/A。

アップル - サポート

こいつはアップル公式の最大メモリ搭載量は2Gだけど、最大3Gまで認識するとのこと。

最近メモリも安いし、それならと買って入れてみました。

Transcend 2GB JETRAM 200pin DDR2 667 SO-DIMM ノートブック用 JM667QSU-2G CE Transcend 2GB JETRAM 200pin DDR2 667 SO-DIMM ノートブック用 JM667QSU-2G

販売元:トランセンド・ジャパン
Amazon.co.jpで詳細を確認する

そうしたら、VMWare Fusionを動かしながらでも、MACのアプリがサクサク動きます!
なるほど、今まではメモリが足りなかったのか!
仮想マシンに1Gメモリ割り当ててるからなー。

やっぱりpodcast編集はFL STUDIOに戻そうかナーと、検討中。

より以前の記事一覧

このブログについて

  • S_Ishimaru is ...

    Mac、デジカメ、音楽、楽器ガジェット、プログラミング、iPhone、ケータイなど色々興味を持ったことについて書いているブログです。


    シン石丸について

AMAZON コンピュータ・インターネット本

AMAZON 本ベストセラー

GoogleAnalytics

Google BLOG内検索

無料ブログはココログ

AMAZON エレクトロニクス

AMAZON ゲームベストセラー

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30