Arduinoを使ってRICOHのデジカメ、GR Digital、CX3のシャッターを切る
長らくデジカメのシャッターを自動的に切る装置を作ってみたいと思っていたんだけど、ついにやってみました。
ボクが愛用しているカメラは、RICOHのやつが多く、最近持ち歩いているのは、メインがGR Digital 3でサブがCX3。
これらのRICOHのコンデジには、CA-1というケーブルスイッチがあります。
こいつをバラして、Arduinoからシャッターを押してしまおうという算段。
ハンダ付け、回路作成は、電脳空間カウボーイズのメンバー内で最もハードウェア工作を得意とするトグサ秋月氏がやってくれました。
CA-1をとりあえずバラしてみたところ。これのスイッチ部分をはずしてしまってハンダ付け。
シャッター用のスイッチを外して、ケーブルをハンダ付け終了。
ここまできたら、Arduinoとブレッドボードを使って配線。
CA-1はカメラへ。
CA-1とArduinoはブレッドボードの回路経由で接続。
回路はフォトカプラを使ってこんな感じ。
12番ピンのスイッチが入ると半押し。
10番ピンのスイッチが入ると、シャッターが押される。
作ってみたテストコードはこんな感じ。
« ミゾレが降ったり晴れたりした今日 | トップページ | 親バカシンセ動画をアップしてみた »
「Arduino」カテゴリの記事
- LUMIX GH1, GF1, G1用Arduinoインターバルタイマーの作り方(2010.08.29)
- Android携帯でKORGの低価格アナログシンセサイザーMonotronを操作する - Monotroid(2010.05.19)
- RICOH CX3 + Arduinoで安価にミニチュア風ムービーを作ってみた(2010.04.03)
- Arduinoを使ってRICOHのデジカメ、GR Digital、CX3のシャッターを切る(2010.03.30)
- [Arduino]Arduinoを沢山譲り受ける(2009.06.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは
あなたのプロジェクトをWIZNETにほんブログに紹介したいのですが、よろしいでしょうか?
よろしければ[email protected]
こちらのメールで返答お願いします
投稿: SK | 2015年4月10日 (金) 15時41分