2016-12-27(Tue)

「反共」というオバケ

マルクスの時代には 共産主義というオバケがヨーロッパを跋扈していたらしいが、戦後の日本では反共というオバケが幅をきかせている。

反共とは、あえてフルネームにすれば 反共産主義 ということなのだろうが、反共を唱える人の数%も共産主義を知っている人はいないように見受けられる。知らないモノに「反」も何もあったものではないので、実質は 反共産主義 ではなく、反共は反共というひとつのイデオロギーであるらしい。

もちろん、戦後よりも戦中のほうが激烈な反共があり、小林多喜二の拷問死をあげるまでもなく、アカと言われれば命が危なかった。
戦中の反共は、オバケなどではなく、実態のハッキリした特高であり憲兵であり、目に見える拷問だった。
それに比べると、戦後の反共は、自由平等平和の憲法の下での反共だからこそ、オバケたる所以がある。

戦後の反共にも、前半と後半がある。
およその話、1970年頃までが前半であり、それ以降が後半と言えよう。
前半は、オバケと言っても実体が伴っていた。つまり、共産主義革命が実現してしまうかもしれないというリアリティがそれなりにあったので、反共は あきらかにそうした「脅威」に対するアンチという面があった。

しかし、1970年代半ば以降、日本で共産主義革命が実現するかも、と真剣に考える人はごくごく少数になった。当然ながら、反共もその意味が変わり、反共産主義ですらない、ただの反共、まさにオバケになったのだ。
ただし、戦後の反共オバケの出生は、戦後前期、日本国憲法と講和条約とともに生まれてきたという点は見逃せない。

最初の反共オバケは、マッカーサーと吉田茂の共作である。
まさに、自由平等平和の反共であり、別名、永続的植民地化のための反共オバケである。

20161227-2.jpg


日本の敗戦時に、ファシズムを打倒して権力を握ったのは共産主義ではなくマッカーサーでありその僕としての吉田茂であった。
そして、隣の中国で共産主義革命が同時進行していくなかで、超リアリティを持って彼らは「反共」を徹底し、反共反ファシズムこそが、戦後日本の基本路線として位置づけられた。

ファシズムと共産主義という二つの「悪鬼」を押さえつける巨人として、アメリカは君臨し、それに徹底従属することで「自由平等平和」を守るという路線を吉田茂は日本の政治に植え付けた。
この基本路線は、70年以上たった今も基本は変わらない。

反共オバケの第二世代は、1960年ごろに生まれた。(私と同世代だ)
労働組合が総評から同盟が分裂し、社会党から民社党が分裂した。これらこそが、反共オバケ第二世代である。

戦後革命の危機は過ぎたとはいえ、今度は60年安保闘争が燃えさかってきた。
当時は、今とは比べものにならないほど労働組合も強く、多くの日本人も安保を破棄して独立平和を願う声は大きかった。
吉田茂が敷いた、対米従属による戦後民主主義がほころび始めていた。

20161227-3.jpg

この当時もまだ共産主義革命のリアリティは今ほど希薄ではなかっただろうが、そうした本来の反共よりも、「反共」を支配の道具として使うというオバケ性がより強くなっていたのが、第二世代の特徴だ。
総評と社会党という、安保闘争のナショナルセンターを分裂させ、「反共」のスローガンを米国からの独立を潰すために利用した。

もちろん、その創設資金はCIAから提供されていたことが2006年になってアメリカ国務省の外交資料集に公開された。
その意味でも、自民党と民社党は兄弟であった。

こうした誕生のいわれからもわかるように、民社党や同盟の最優先の思想は、労働者の権利とか平和とかではなく、反共である。
共産主義の何が悪いというような理屈はなくて、共産党や共産主義に見えるモノを敵視することが、何よりも最優先なのである。
「革新」とか「リベラル」などを、反共を経て親米に至るコースに作り替えたのが、反共オバケ第二世代であり、ここまでは、あるていど共産主義という実体との関係をもつ前半ということになる。

第三世代は、1980年代の新自由主義の日本上陸を経て、1990年頃に生まれている。
1998年 総評と同盟が合併して連合が誕生
1993年 非自民の細川内閣成立
1994年 村山内閣の日米安保肯定(事実上の社会党崩壊)
1998年 民主党の成立(民社党・同盟系を糾合)

この過程は、55年体制の終焉であり、革新勢力の崩壊であった。
55年体制の打破を目指した小沢一郎氏は従米の戦後民主主義の象徴たる社会党を潰すことが、日本の独立の一歩であると考えていたのだろうが、現実は違う方向に動き始めた。

20161227-4.jpg

新生党が、社会党の組合や住民運動に相当する国民の間のネットワークを持っていれば、小沢氏の狙いは実現したかもしれない。
しかし、社会党崩壊でおきたことは、民の声を拾う組織の崩壊であった。
それは、社会党自身の方向性とは別に、下から突き上げる民の力が個々バラバラに散乱する結果となった。

第二世代までは、反共の自民、反共の民社(同盟)だけが選択肢ではなかった。隠れ従米の疑惑が濃厚ではあるが、社会党はそいういう選択肢になってきたことは間違いない。その選択肢すらなくなってしまったのが、第三世代の反共オバケである。
反共オバケに、国全体がドップリ包み込まれたということだ。

現在もいまだ第三世代の反共オバケが政権中枢から労働組合まで好き放題に飛び回っている。
今は民進党という名前にかわっているが、かつて民社党が反共を最優先の党是にしたエキスは、今の民進党にそのまま受け継がれている。
実質的に総評が同盟に乗っ取られたかたちの連合が、自民党よりも共産党を100倍憎むのは当然といえば当然なのである。

ただ、第三世代オバケにほころびは生じ始めている。
まず、当の共産党の変化である。
共産党がガチガチの石頭であることが、「反共」の存在を支えてきたのだが、ご存じような路線変更で、「反共」が支持を得られにくくなっている。
民進党の得票が共産党の2倍に及ばないことがそれを証明している。

また、今となっては共産主義革命がおきると感じている人は、ほぼいなくなったということもある。
共産党支持者ですら、共産党が共産主義をめざしていると思っていない。
そんな中で「反共」って何なのか、昔を知るお年寄りはともかく、最近の人たちには理解不能な生き物になりつつある。

やっとオバケの尻尾が見えてきたのだ。

これまで書いてきたように、日本の「反共」は反共産主義ではない。
反独立であり、反「反米」である。
その実体が透けて見え始めてきた。
日本の独立を真剣に考える時が、やっとめぐってきたということだ。

敵もほころび始めているが、味方もボロボロ、というのが冷静な現状だ。
やっと時がめぐってきた時には、立つべき同志も組織もほとんどいない。

それでも、これまでは「敵」だった反戦平和と自主独立が、「平和独立」という看板に少しずつ目線を投げかけつつある。
まだリアリティに欠けるけれども、この路線をしっかりと作りあげることが、反共オバケを棺桶に戻すことになるだろう。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  応援お願いします


関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

私が不思議だと思うのは、対米従属路線からの脱却を唱える人々は右にも左にも多いのですが、だったらなぜ、日米安全保障条約の破棄を主張しないのか?ということです。もちろんそういった主張をする人々も存在しますが、そういった主張をする人々は、かなりの少数派でしょう。

当りまえのことですが、米国は神様ではないし、日本というのび太君を守ってくれるドラえもんでもなく、慈善事業で日本を軍事的に守っているわけでもないので、当然米国は、日本を軍事的に守ることの見返りを日本側に求めてきます。その見返り、日本に対する報酬の要求の典型が年次改革要望書やアーミテージ・ナイレポートなどでしょう。或は、日米地位協定における米軍に対する日本の主権の放棄も、日本が米国に守ってもらう事とバーターなものでしょう。

もしも、中国が日本を軍事的に攻撃してきて、日米が中国と戦争をすることになった場合、米国は祖国でもない日本を守るために、かなり多くの自国民・米国人を死なせることになる【中国側から米国本土に核ミサイルや核爆弾が投下されて、多くの米国市民が殺される可能性もあります】わけだから、米国が日本に対してそれ相応の要求をしてくるのは当然のことですし、そういった米国からの要求に対して、日本側が日米安保条約堅持を前提条件とした場合は、かなり受け入れざるを得なくなるのは必然的でしょう。日米安保条約は日米のどちらか一方が止めたいと言えば破棄できますからね。

もちろん、日米安保条約には、日本が他国から軍事的な攻撃を受けた場合に、米軍は日本を絶対に守らなければならないといった義務規定はないので、日本が他国から軍事的な攻撃を受けた場合に、米国が本当に日本を助けてくれるのか、どうかは未知数です。ただ、であるがゆえに、余計に日本側は、日本が他国から軍事的な攻撃を受けた場合に、米国に日本を助けてもらえるように、米国側の要求を聞き入れなければならなくなります。

国民の生命と財産を守るのが国家の根本なので、軍事・安全保障というのは国家の根幹的機能です。日本はその根幹的機能である軍事・安全保障を米国に依存しているのだから、日本が対米従属になるのは必然的です。

それゆえ、普通に考えて、日米安全保障条約を破棄しない限り、日本は対米従属路線から脱却できるわけがないんですけどね。

「米国は日本を守ってなどいない」と主張する方々もいらっしゃいますが、だったら、そういった主張をする方々は、なおのこと日米安全保障条約を破棄すべしと主張すべきなのではないのでしょうかね。

結局のところ、日本が軍事的な米国依存から脱却して、自分達の国は自分達で守るという、普通の独立国家にならない限り、日本は米国から独立することは出来ないと思いますよ。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : [email protected]

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg