2016-11-18(Fri)

政治と経済と芸術の三権分立

先日 岡本太郎記念館に行った時に見つけた 「自分の中に毒を持て

あかん、こんなん読んだら仕事できんようになる あかん。と思いつつ、抗いがたく購入してしまった。
その中に、こんなことが書いてあった。

(以下引用)
 ぼくはここで一つ提言したい。
 酷くユニークで、突飛だと思われるかもしれないが。いま、この世界で必要なことは、芸術・政治・経済の三権分立である。モンテスキューの唱えた古典的な司法・立法・行政の相互不可侵というような技術的なシステムではなく、まったく新しい三つの原理のオートノミーを確立すべきだ。
 政治・経済は人間にとって勿論欠くことのできないシステムである。というより生活時代なのだ。しかしおかしなことは、日常、ぼくらにとって、「政治」「経済」と聞くと、何かひどくよそよそしい。多分これらの機構がいわゆる政治家、経済人によって勝手にコントロールされ、「芸術」つまり「人間」が抜け落ちてしまっているからだろう。

(引用以上)

これは深い話だと思った。
ここで岡本太郎さんがいう「芸術」は、歌ったり絵を描いたりという現象を言っているのではない。

(以下引用)
 芸術といっても、なにも絵を描いたり、楽器を奏でたり、文章をひねくったりすることではない。そんなことは全くしなくても、素っ裸で、豊かに、無条件に生きること。
 失った人間の原点をとりもどし、強烈に、ふくらんで生きている人間が芸術家なのだ。

(引用以上)

平たく言えば、心のそこからの言葉。いや、言葉にならない 「ふしゅーーー」という息づかいかもしれないし、痙攣のような筋肉の収縮かもしれない。
それらを何とかして他人に伝わるかもしれない表現にすること。
たぶん、そういうことなんじゃないだろうか。

今の政治が伝わらないのは、そういうものが欠けているからではないか。
それは、政治を語る側だけではなく、語られる側もともに、心のそこからのやりとりというものがない。
テレビドラマで「感動」するよりも深い経験をもたない。
そういうことではないのか。

当然ながら、これは政治を歌えとか絵にしろと言う話ではない。
そうではなくて、政治を語る時に、どこかにウソはないか、ポジショントークをしていないか。
心の奥底の想いを、なんとかして言葉に、行動にしようという、必死の努力をしているか。
それが問われている。

もちろん、その「純粋」さだけで政治や経済が動かないことも、重々分かっている。
泣きたくなるくらい分かっているからこそ、せめて三権分立なのではないか。

シリアスで良心に訴える話題であればあるほど、どこかでちょっと手抜きをすると、それは「しらじらしさ」としてあっという間に伝わってしまう。なぜなら、その方向の話は聞き手にも重大な緊張を強いるからだ。
聞き手にも緊張を強いる以上、絶対に手抜きは許されない。
それが、政治と生活が分離し、いつのまにか遠くに離ればなれになってしまった原因ではなかったか。

逆に、露悪や嗜虐(しぎゃく≒いじめ)は、雑な表現でも「ホンネ」として受け取られる。
聞き手に真剣も緊張も必要ないからだ。
その典型が橋下徹であり、維新の会である。

「良い政治」を志す人間は、自分の中の毒を隠していないか。
誰だってかなりの毒を持っている。それを無いふりをしたり、未熟さにして誤魔化したりすることが、「しらじらしさ」の源泉ではないのか。
毒を解放して、よくよく撹拌し、何度も自分で飲んでみて、それを表現にまで昇華させることができるか。
モラルを外形的な、外から縛られるものとして自らに強制するだけでなく、それに反する自分ともしっかり向き合うことができるか。

その意味では、機動隊が沖縄の人を「土人」と罵倒したことについて、「差別かどうか分からない」と鶴保某が疑問をもったことは悪くない話かもしれない。
ただ、あの映像を見て、言い放った大阪府警の機動隊員の表情を見て、なにも感じないとしたら、そこにあるのは鶴保というかたちをした心の無い土人形ではないか。
まして、政府決定で「土人は差別じゃない」と決めてしまうとは、これは露悪と嗜虐のかぎりである。

これは想像だが、あの機動隊員は自分たちの威圧や権威が通用しない相手を、同じ人間とは思えなかったのだろう。
それがあの「土人」という発言につながったのだろう。まさに「差」「別」そのものである。

だが、これと同質なことをいわゆるリベラルの人もやっていないか。
この後に及んで自民党に投票する人を「民度低い」とか「B層」とかいう言説は、しばしば耳目にする。
自分の理解を超えている人をこのように罵倒するのは、機動隊の「土人」と同じではないか。
上から目線の説教は、毒を吐いて罵倒する嗜虐と、本質的に変わらない。

このように、自分の全く異質の理解を超えたものと遭遇した時、たぶん毒が噴出される。
そして、相手が弱いとみると 毒を吐いて嗜虐に走り、強いと見ると毒は自分に回って媚びへつらう。
結局のところ、これまでの政治は、上から目線の説教か、上目遣いの媚態ではなかったか。

人が皆異質であるのは仕方が無い。というかあたりまえだ。
そういうものと遭遇した時に、毒が出るのもこれは仕方が無い。
その毒と向き合って、自分が言いたいこと、心から表現したいことと、その毒を自分の中でぶつけ合う。
毒だけ吐く維新のようなイジメ政党ではなく、毒を隠して「イイコト」をならべるリベラルでもなく、第三の存在がなければ、政治と生活が時空を超えて隔離されてしまった今を、変えることはできないだろう。

こうやって書いていて非常に我が身が痛いけれども、これが、岡本太郎が言う 「芸術・政治・経済」の三権分立の、現代の意味なのだろうと思った。


■■お知らせ

自由党大阪府連大会
11月26日(土)14時から
大阪市立社会福祉センター(上本町)
小沢一郎共同代表も登場
大阪府以外の方や、党員サポーター以外も参加できます

詳しくは → https://www.facebook.com/events/328157494223706/




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  応援お願いします

関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

>毒だけ吐く維新のようなイジメ政党ではなく、毒を隠して「イイコト」をならべるリベラルでもなく、第三の存在がなければ、政治と生活が時空を超えて隔離されてしまった今を、変えることはできないだろう。

私も、旧来の右(右翼や保守)でも左(左翼やリベラル)でもないような新しい政治勢力、第三の存在を作る必要があると考えています。但しそれは必ずしも政党などの組織とかではなく、社会ムーブメントとしての政治勢力です。また、ブログ主さんが考える第三の存在と、私が考える第三の存在は質的に違うかもしれません。

今、欧米諸国では極右勢力が台頭してきて、これから先、ヨーロッパでは極右政権が続々と誕生してくる可能性が高いと思います。しかし、アメリカのトランプ的な右翼やフランスのフロンナショナル的な右翼は、旧来の左翼やリベラルのロジックでは全く歯が立たないと思います。実際、米国の大統領選挙では殆どの米国メディアが、トランプはレイシストだと言って叩きまくっていたのにも拘らず、リベラル的な論理でトランプを叩けば叩くほど、トランプの支持率は上昇していき、結果、トランプは当選しました。

冷戦構造が崩壊した今の世界は、国家VS国家(或は市民)、資本主義VS共産主義、右肩上がりの経済成長、マスメディアの時代ではなく、グローバル資本VS庶民、グローバリズムVSローカリズム、格差と貧困の拡大、ソーシャルメディアの時代に突入していますが、トランプ的な右翼やフロンナショナル的な右翼はそういった時代にマッチした政治勢力です。であるがゆえに、冷戦構造時代に形成された旧来の左派やリベラルのロジックでは、そういった右翼勢力、新しいタイプの右翼勢力には全く歯が立たないのです。ちなみに、国民の8~9割から支持されているフィリピンのドゥテルテも基本的にはそういった新しいタイプの右翼だと思います。実際ドゥテルテは今のところはトランプに共感しているようですし。

ゆえに、トランプ的な右翼やフロンナショナル的な右翼に対抗するには、今の時代にマッチした、旧来の右(右翼や保守)でも左(左翼やリベラル)でもないような新しい政治勢力を作る必要があります。もしくは、「左」が進化する必要があります。

都合の悪いことは隠す

都知事選のとき、私は「なぜ、鳥越さんなのかなあ。宇都宮さんにひっこめというのは理解できない」と言ったら、猛攻撃をくらった。

鳥越さんが落選したあと、某リベラルHPに、「なぜ鳥越氏が落ちたかわからない。週刊誌のデッチあげ女性記事が響いた」との記事があって、それに対して私はこんな投書をした。

「鳥越氏はちょっと前、テレビでこんな発言をしていた。若い女の子と知り合って僕の子供を産ませたい。孫がいてもそれは関係ない、と。こんな身勝手な女性軽視はないでしょう。これでは女性は支持しないでしょう。

さらに、結婚は見合い。深く考えずに結婚した。当時、付き合っていた娘もいたけどね、と妻に対しても失礼なことを言っていた。
週刊誌の記事がデッチあげかどうかは問題ではない。自らの日ごろの発言が墓穴を掘ったのだ」と。

でもこの投書は没にされました。
ふーん、これがリベラルを標榜する人たちなのかとがっかりしました。

リベラルもしてますよ

>これと同質なことをいわゆるリベラルの人もやっていないか
宇都宮氏に降りろと言った人々は、その範疇でしょう。選挙に出る出ないはその人の自由権・自然権ですよね?それを人に向かって平気で言ってるんです。中国(香港)やイランにロシアみたいじゃないですか。彼方は政府が権力で行っているのに、日本では市井の民間人がしているんです。それも「インテリ」ポイ人までがしちゃってるんですよね。鎌田慧・山口次郎・故むのたけじなどまでがしていたんです。湯川れい子は途中で気が付いたみたいで離れましたね(笑)これじゃあ一般のリベラル人だって調子に乗ってしまいますわな。これ自民党だってしませんよ。小池が出た時批判はしましたが、出るなとまでは言いませんでした。石原ノビテルが云いそうだったのを制止したんじゃないでしょうか?
この辺を理解できないリベラリストが大勢居るんじゃないでしょうかねェ、、?
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : [email protected]

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg