中央道に短区間割引が登場

 中央自動車道の高井戸~八王子の均一料金区間で、来年から短区間割引が始まります。
 高井戸~調布で600円→400円、調布~国立府中や、国立府中~八王子で600円→450円とのこと。
 しかし、休日特別割引が重複して適用されず、安い方を適用となっているのが残念。休日昼間は30%引きで600円→400円なので、短区間割引は効果が出ません。
 唯一安くなるのは、調布~稲城の600円→250円ですが、この2.3kmを使う人は少なそうです。
 実質的には、平日限定みたいなものですね。
 私の場合は、あまり使い道がなさそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

首都高が距離別料金へ

 首都高の料金が、いよいよ来年から距離別になります。
 以前に実際に遭遇した状況で、試算してみました。
 京葉道路から7号小松川線へ入り、箱崎付近の渋滞を避けるため錦糸町でいったん降り、C1都心環状線の代官町で再び入って、4号新宿線で高井戸まで。週末の夜で、下の一般道はすいていたので、私のカーナビが選んだ最短時間ルートです。
 首都高に乗ったまま渋滞に突入すると、29.8kmで900円。
 途中で降りて渋滞を避けると、7.9kmで600円-会社間乗継割引で100円+14.2kmで700円=22.1kmで1200円。
 渋滞を避けた方が、300円高くなってしまいますね。首都高を利用している距離は短く、渋滞緩和に協力しているのですが。
 やはり、初乗り料金が500円と高いのがネックです。激変緩和措置なのでしょうけど。
 会社間乗継割引や中央環状線迂回利用割引などの各種割引も同時に始まりますが、渋滞迂回・断続利用割引で-300円とかあればいいのに。
 逆に、300円の有料道路を使って、渋滞を避けたと考えればいいのかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東八道路が広がった

 いまだに未完成な東八道路ですが、現在開通している東端近くの区間は、4車線分の幅が確保されているのに、わざと中央の車線を閉鎖して、片側1車線しか通れないようにしていました。沿道には駐車場付きの店が並んでいて、混雑しているのに、壮大な土地の無駄遣いをしていたわけです。
 高井戸からそこまでの道は、みんな使ってる抜け道なので、よく渋滞しているのですが、片側2車線に広がるところから流れ出すのがパターンでした。

 それが、下本宿通りと接続する東端部まで、片側2車線に広がりました。
 今日は、西方向だけでしたが、東方向も近いうちに広がりそうな車線の引き方になっていました。
 下の写真は、三鷹台団地南口交差点から東を見たもので、直進レーンが2本+右折レーンになっています。
 長かった土地の無駄遣いが、やっと解消されました。
 人見街道へつながる区間の工事は、始まる気配がないですが、その前兆だといいですね。

東八道路・三鷹台団地南口交差点

| | コメント (2) | トラックバック (0)

山手トンネルがあってよかった

 体育の日、秋葉原へブルーレイを買いに行きました。
 高井戸から首都高4号新宿線へ乗ったときは、渋滞情報がオールクリアで、さすがに祝日と思ったのですが、進んでいくうちに、外苑で事故渋滞20分▲の表示。
 方向的には、山手トンネル5号池袋線かと思ったのですが、あそこは内向きへ入れないので、逆向きに3号渋谷線へスイッチ。渋滞を避けられたうえ、ロスタイムは5分くらいで済みました。

 帰りは、VICSの渋滞情報を見ると、4号新宿線が外方向も渋滞しているうえ、末尾がC1都心環状線まで及んでいました。わりと大きな事故だったようです。
 山手トンネルが入っていない古いカーナビは、外苑の先まで一般道で行くルートを選択。でも、山手トンネルで迂回できるはずなので、本町から1号上野線へ入り、C1都心環状線を右回りして、3号渋谷線から山手トンネルへ。
 往復とも、山手トンネルのおかげで、事故渋滞を避けられました。

大橋ジャンクション

 余談ですが、ニトリへも行きたかったので、4号新宿線から中央道へ。稲城インターで初めて降りました。下の道との合流部で、ちょうど車が来たので止まったら、向こうも止まり、顔を見合わせてしまいました。向こうが、直進でも止まれだったようです。
 それにしても、新小金井街道は、いつになったら全線開通するんだろうね?と思い、帰って調べたら、来年12月だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大橋ジャンクションウォーク

 山手トンネルウォークへ行ってきました。あいにくの雨だったのですが、トンネルなら中は関係ないだろうと決行。
 大橋ジャンクションのループ状のスロープを、歩いて上下します。トンネル内は、光のアーチやモニュメントで飾り付けされていました。人は大勢で、まるで夜祭りを歩いているみたい。
 登っていくと、外へ出る手前が終点で、ジャンクションの上へ出られないのかぁ・・・
 反対に下っていくと、やはりループの途中が終点で、なんと山手トンネルの本線まで行けませんでした。これじゃあ、山手トンネルウォークじゃなくて、大橋ジャンクションウォークにすぎないじゃないか。山手トンネルの中を歩けるのだと思っていたばかりに、がっかりでした。

大橋ジャンクション

 帰りに、近くの東山貝塚公園へ寄ってきました。コンクリート製の竪穴住居の中に、縄文人がいて、これは予想以上でした。

東山貝塚公園

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山手トンネルまもなく延伸

 首都高の西新宿ジャンクションを通ったら、山手トンネルが3号渋谷線まで3月28日に開通する看板が出ていました。

西新宿ジャンクション

 標識などもすっかりできあがっていて、あとはカバーをはずすだけ、という様子です。
 この看板自体も、開通したら案内標識になりそうな感じです。
 土曜日は、永福料金所から霞ヶ関あたりまで、びっしり渋滞していたのですが、すこしはましになるといいですね。
 3月7日の山手トンネルウォークは、さっそく申し込みました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コタツと本屋と踏切と

 週末にコタツを買いに行きました。
 春先に壊れていたのですが、10年たってるから修理でもないだろうし、買い替える季節でもないなと、そのままに。
 引っ張り出したのはすこし前なのですが、さすがに寒くなってきたので、コードをつないでスイッチ入れたら、壊れていたのを思い出しました。

 三鷹のコジマから、東村山の久兵衛屋で武蔵野うどんを食べ、東大和のイトーヨーカドーという、近郊買い物ドライブへ。
 中央線の踏切がなくなったので、武蔵境をあっけないくらいすんなりと通過。前の車がブレーキをかけるので、踏切はなくなったのに!と思ったら、線路は残っているので、スピードを落とさないと、ガタガタガタ!となってしまうのでした。早く平らにしてくれ。
 ニュースでは高架化工事完了とか言ってるけど、まさかあれで工事終わりじゃないよね? JR東日本のウェブサイトを見たけど、線路がいつなくなるか、やはり書いてないという、相変わらずの不明朗さ。沿線の住民への情報を出さずに、地域を混乱に陥れたこと、ちっとも反省してないな。

 いつのまにか、東村山のイーストビレッジと、小平の青梅街道沿いの本屋が、2軒ともつぶれていました。東小金井のキャロットもつぶれたし、無料駐車場付きの本屋が減るばかりです。そのうち、ツタヤの独占になるんじゃ?
 金沢ビーンズみたいな本屋が近くにあればいいなぁと、金沢の人がうらやましいかぎりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アクアライン800円

 東京湾アクアラインが、8月から普通車毎日800円になったそうです。
 2320円→1000円はインパクトが大きいけど、1000円→800円ではあまりインパクトありません。抽選で5台に1台はタダ、くらいの方がインパクトあるのでは?

 それよりも、休日のみだったのが、毎日になったのが大きいかも?
 出かける曜日が自由になる人でも、値段が倍以上も違えば、割引のある日に出かけるでしょうが、毎日になれば分散して、休日の混雑が緩和するかもしれません。そこに期待しますか。

東京湾アクアライン

 アクアラインは、東京にとって、最後の頼みの綱でした。
 行楽シーズンの3連休など、東京周辺の高速道路が大渋滞するときでも、アクアラインだけは渋滞しないので、そちらへ脱出できるという。
 ところが、値下げされて以来、渋滞組に入ってしまいました。
 「アクアライン、お前もか・・・」
 最後の脱出の道を絶たれ、とどめを刺されてしまった感じです。

 このごろは、もっぱら近場をまわっているという、あまのじゃくな状態です。
 高速道路も、予約制とか抽選制にすればいいんじゃないかと思いますが。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

4車線になった調布保谷線

 調布保谷線・武蔵境通りが4車線に広がる前にいろいろと書いたので、フォローしておきます。
 実は、開通日に行ったのですが、まだ車線が広がる前でした。時間まで調べていなかったのが敗因なのですが…

 東八道路から南下。
 1軒だけ残っている工場の脇を通過すると、右へ片側2車線に広がります。この道を、こんなにスゥーッと走っていけるとは、さすがに快適でした。交差点では、ちゃんと独立した右折レーンのあるところと、車線の幅が広がっているものの、別レーンにはなっていないところがあるのが、微妙です。普通の乗用車なら、ぎりぎり2台分の幅はありますが。
 御塔坂の下まで来ると、信号が連続しているのですが、相変わらず連携が悪いです。

調布保谷線・武蔵境通り 御塔坂橋

 旧道が左へ分岐した後、中央道の直前の交差点で、左車線が左折専用になり、直進できるのは右車線だけ。
 その先、国道20号との下石原交番前交差点を先頭に、長い渋滞へ。青信号の時間が短すぎです。直進車が詰まっているので、国道へ出るのなら、旧道の方へ回ってしまった方がいいのかも? こんど試してみます。
 しかし、中央道より北と、国道20号よりも南の鶴川街道が整備されて、この残った区間がほんとにボトルネックになってしまいました。根本的には、立体交差にでもするしかないのでしょうが。

 国道20号から北上。
 深大寺や神代植物公園への右折レーンができたので、特に詰まるところはありませんでした。
 最後に、右車線が左車線へ合流して1車線になった後、東八道路の手前で、右折・直進・左折の3車線に分かれます。ここはそれほど行列にはなってなく、2車線からの合流もスムーズでした。

 車道は広がったものの、沿道ではまだ工事をしているところがあって、左車線が車線規制されているところもありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大師ジャンクション・ウォーク

 首都高の大師ジャンクションを見てきました。

 日曜日の一般開放イベントに行くかどうかは天気しだいと予定していたのですが、家を出るときは曇りだったのに、電車を乗り継いでいくうちに、雨が降ってきてしまいました。京急大師線の東門前駅に着くと、微妙な小雨。どうしようかと思いましたが、歩けるのはこの日しかないので、小雨決行しました。

 今回開通するのは、K1横羽線の横浜方向出入口だけですが、将来はK6川崎線と接続して、ジャンクション兼出入口になるところです。
 単に横浜方面の出入口を増設するだけなら、今ある東京方面の出入口のように、左右に坂道を付ければいいのでしょうが、ジャンクション化を見越して、大きくループを描く高架橋になっています。

首都高・大師ジャンクション

 ジャンクションを1つだけなので、すぐに見終わるかと思ったら、けっこう見ごたえがありました。換気所の4階屋上から全景を見おろしたり、地下のトンネル内で工事中の写真映像を見たりして、計1時間。
 晴海線とちがい、車が走るのと同じ方向が順路だったのは、やはり見やすいですね。
 換気所のもっと上に、ガラス張りの階段があったのですが、そこに入れなかったは残念。あのガラス張りは、景色を眺める以外に、なんの意味があるのだろう?

 入口では、パンフレット類のほか、ハンドタオルと阿蘇のメイスイの大師出入口バージョン、出口では伸縮式のシャープペンをもらいました。さらに希望者には自販機飲料も配っていたみたいで、首都高はなかなかリッチです。
 Mr.ETCやカレージョちゃんには、会えませんでした。雨だったから?

 途中で雨がやんだのはよかったですが、遅くなるほど悪化する天気予報だったはず。そんなことなら、もっと遅く行った方がよかったなぁ・・・
 ついでに、産業道路の大師橋も見てきました。上下線の片側ずつ塔があるという、変な斜張橋です。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧